夕姫(ゆうひ)のブログ
東スポ2歳s
今回の本命は ダノンヒストリー。
初戦の内容がかなり優秀で、ラストの伸び方に余力があったのが強い。東京の長い直線でさらにパフォーマンスを上げるタイプだと思っていて、ここは素直に能力を信頼したい。
対抗は ローベルクランツ。
前走の時計と内容ともに良くて、ストライドの大きさが東京向き。スタートさえ決めれば、後半でしっかり脚を使ってくるはず。
三番手には ゾロアストロ。
先行しても末脚を使える器用なタイプで、展開利があれば上位圏内が見える。ペースが落ち着いた時ほど浮上しやすい。
最後に ライヒスアドラー。
キレ味というより持続タイプだと思っているけど、距離延長で前の位置を取れれば可能性は十分。
馬連 ◎−○
ワイド ◎−▲
3連複 ◎ − ○ − ▲・△
これで行きます
アンジュでお会いしたお兄様へ
GEMでお会いしたお兄様へ
出勤しました
俺達には高知ファイナルがある
今日の高知ファイナル(ダ1600m)は、小回りで直線も短いから、とにかく立ち回りと位置取りが超重要な舞台。前に行ける馬がそのまま粘ることも多いし、展開読みが命のレースだと思っている。
今回の本命は インテンスフレイム。
この馬は先行力がしっかりしていて、1600mでもバテずに踏ん張れる持久力があるタイプ。コーナーワークも安定しているから、高知のこの条件は普通にプラス。前につけてそのまま押し切ってほしい。
対抗は クープラン。
こちらは差し脚に安定感があって、中団のいい位置を取れれば直線で確実に伸びてくる。前がある程度流れてくれれば普通に勝ち負けレベルまで来れるはず。今日は展開次第。
穴としては アツィオーネ と トワキ。
アツィオーネは前々で運べた時のしぶとさが魅力で、展開ひとつで前残りがあってもいい。
トワキは差し一辺倒だけど、はまったときの脚は強烈で、ファイナル特有の“ごちゃついた展開”になれば突っ込んでくる可能性がある。
メイフラワーでお会いしたお兄様へ
マイルCS
京都1600mのマイルチャンピオンシップは、スピードだけじゃなくて持続力も要求される舞台。直線の坂をどう乗り越えるかで結果がガラッと変わるから、毎年“地力の差”がわりとはっきり出るレース。
今回の本命は ジャンタルマンタル。
正直ここは逆らえない。春の安田記念でも強かったし、マイルでの完成度が他とちょっと違う感じ。外枠は気になるけど、この馬の加速力なら大きなマイナスにはならないと見てる。
対抗は レーベンスティール。
中距離寄りのキャラだけど、京都マイルなら意外と合う可能性があるタイプ。末脚の質がかなり良くて、直線で他が止まったところをスルッと伸びてくるイメージ。自在性もあって、思ったより適性噛み合うと思う。
単穴は ガイアフォース。
富士Sの内容が割と良かったし、マイルにも順応してきた感じがある。前々で運べればしぶといタイプだから、流れひとつで馬券内までは普通に届くと思ってる。
そして今回は ドックランズを△で。
海外G1勝ち馬で実力は本物なんだけど、日本の右回り・直線のタフさ・馬場の違いを考えると、未知数すぎて軸にはしづらい。ただ能力だけで突っ込んでくる未来も全然あるので抑えには必須。
馬連:◎−○、◎−▲
3連複:◎−○−▲+△
こんなイメージでいきます。
出勤しました
レディでお会いしたお兄様へ
SHOP
PROFILE
SCHEDULE
09:00~23:00 ビッグデザイアで詳しく見る →SPECIAL
2025年09月30日
ARCHIVE
いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!






































