なみかのブログ
ブログ閲覧数RANK(※昨日結果)
宮城3347位
?歳T:164B:94()W:63H:90
出勤☆
おれい
遅くなりましたがお礼です🍀
お誘いしてくださったお兄さまありがとうございました😊✨
3/11
♡るテラス2のお兄さま
お久しぶりでした❣️
電王見始めましたが、お兄さまが佐藤健を絶賛する意味がめっちゃわかりました👏✨
お仕事大変かと思いますが、身体に気をつけてがんばってくださいね🍀
またお誘いお待ちしています🩷
♡ミュゼ愛子のお兄さま
お久しぶりでした💗
またお会いできて嬉しかったです😆
いつもながら時間あっという間でしたね🍀
あのあとゆっくりできたかな?😌✨
またお誘いお待ちしています⭐️
3/12
♡ミュゼ愛子のお兄さま
お久しぶりでした❤️
お兄さま相変わらず反応よくてめっちゃ楽しかったです✌️
これからディズニー行くことあったら、ぜひソアリン乗ってみてくださいね😊💕
またお誘いお待ちしています🎵
今日紹介するのは、青山美智子さんの『リカバリー•カバヒコ』です📘
《あらすじ》
5階建ての新築分譲マンション、アドヴァンス・ヒル。近くの日の出公園には古くから設置されているカバのアニマルライドがあり、自分の治したい部分と同じ部分を触ると回復するという都市伝説がある。人呼んで”リカバリー・カバヒコ”。アドヴァンス・ヒルに住まう人々は、それぞれの悩みをカバヒコに打ち明ける。高校入学と同時に家族で越してきた奏斗は、急な成績不振に自信をなくしている。偶然立ち寄った日の出公園でクラスメイトの雫田さんに遭遇し、カバヒコの伝説を聞いた奏斗は「頭脳回復」を願ってカバヒコの頭を撫でる――。
本屋大賞2024ノミネート作品、2冊目です📚
青山さんは本屋大賞に4年連続でノミネートされている話題の作家さんです🖋️
私は昨年『月の立つ林で』で青山さんの小説を初めて読んだのですが、心にじんわり沁みるいいお話で「なんて優しい物語を書く人なんだろう」と思ったことを覚えています😌
今回も青山ワールドが広がるとても素敵な作品でした🍀
こちらの作品は、リカバリーカバヒコを中心とする5つの物語で、連作短編集なのでひとつひとつのお話にも繋がりがあります✨
カバヒコに自分の悩みを打ち明けることで自分の素直な気持ちに気づいていく主人公たち🦛
お守りのようなカバヒコの存在があったかくて、とても優しいです🍀
寝る前の読書に最適です📚
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね💕
出勤
出勤☆
お礼
お礼です❣️
遅くなってしまってごめんなさい🙏💦
3/7
♡カラーズのお兄さま
先日はありがとうございました❣️
お兄さまめっちゃ面白くて楽しかったです😂
鎖骨おだいじに🍀
またお誘いお待ちしています🎶
3/10
♡ネクストのお兄さま
いつもありがとうございます🍑
FF7めっちゃ進んでた!笑
Z終わったらギャラクシーファイト4年前のやつYouTubeで見てみてください😌✨
またお誘いお待ちしています💕
♡プレリュードルナシスのお兄さま
いつもありがとうございます🎶
車のエンジンの種類とか全く知らなかったので、めっちゃ勉強になりました😳
映画楽しみですね❣️
またお誘いお待ちしています⭐️
今日紹介するのは、染井為人さんの『悪い夏』です📘
《あらすじ》
26歳の守は生活保護受給者のもとを回るケースワーカー。同僚が生活保護の打ち切りをチラつかせ、ケースの女性に肉体関係を迫っていると知った守は、真相を確かめようと女性の家を訪ねる。しかし、その出会いをきっかけに普通の世界から足を踏み外して――。生活保護を不正受給する小悪党、貧困にあえぐシングルマザー、東京進出を目論む地方ヤクザ。加速する負の連鎖が、守を凄絶な悲劇へ叩き堕とす!
生活保護の不正受給が題材のミステリーです✨
社会派ミステリー好きな私にはドンピシャでした🙆♂️
陰湿で後味悪いのに最高におもしろい!
読み始めたら止まらない!
ほんと、帯のとおりクズとワルしか出てこない最悪な夏でしたね‥🌻
真面目で純朴な主人公が嵌められて呆気なく転落していくのは可哀想で見ていられなかったけど、ラストのドタバタは悲劇と同時に喜劇のようでもあり私は好きだったなぁ。
人間の脆さを強く感じる作品です。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね😊
なみか
出勤
出勤☆
おれい
お礼です🩷
3/6
♡ブラストのお兄さま
昨日はありがとうございました💕
私も緊張しちゃってましたが、お兄さま優しくて色々お話できて楽しかったです🍝🍕
またお誘いお待ちしていますね😆🍀
♡プライベートインのお兄さま
昨日はありがとうございました✨
トムホ大好きなので教えてもらった映画みてみます!😊
忙しい時期だと思いますが、身体に気をつけて頑張ってくださいね🎶
またお誘いお待ちしています❣️
♡杜のホテルのお兄さま
お久しぶりでした🍑
またお会いできて嬉しかったです⭐️
あの後ちゃんと起きれたかな??🫣笑
またお誘いお待ちしています🍀
今日紹介するのは、岩井圭也さんの『永遠についての証明』です📘
《あらすじ》
特別推薦生として協和大学の数学科にやってきた瞭司と熊沢、そして佐那。眩いばかりの数学的才能を持つ瞭司に惹きつけられるように三人は結びつき、共同研究で画期的な成果を上げる。しかし瞭司の過剰な才能は周囲の人間を巻き込み、関係性を修復不可能なほどに引き裂いてしまう。出会いから17年後、失意のなかで死んだ瞭司の研究ノートを手にした熊沢は、そこに未解決問題「コラッツ予想」の証明と思われる記述を発見する。贖罪の気持ちを抱える熊沢は、ノートに挑むことで再び瞭司と向き合うことを決意するが――。
文系の人間からすると「数学の未解決問題」と言われてもあまりピンと来ないのですが、つまり今までにたくさんの人がチャレンジしても解けなかった問題がこの世界にはたくさんあって、その中のひとつ「コラッツ予想」を亡くなった親友が解いていたかもしれない!というお話です🍀
解けてたなら良かったじゃん!というような簡単な話ではなく、その証明が正しいかどうかを確かめる必要があって、その作業がとんでもなく大変なんですね🤔
膨大な時間と知識を費やして作業しても、その証明が間違ってるかもしれない。
そしたらその時間は無駄になってしまうわけです。
それでも主人公は、亡くなった親友の意志を解き明かすことを選びますが‥
数学という共通言語を通して三人の親友が交流を深めていくキラキラした青春は眩しく、と同時に「数覚」に恵まれていながらも周囲へは理解され辛い暸司の孤独が辛かった🥲
破滅していく様はやりきれない思いになりました。
青春の苦悩と嫉妬、劣等感や葛藤、それぞれの揺れ動く感情が繊細に描かれていて、数学が苦手な私でも、一気読みしてしまうくらいにはのめり込んだ作品です✨
とても素敵な物語なので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね😊🎶
なみか
出勤☆
おはようございます☀
今日はスッキリ晴れましたね😊💕
久しぶりに青空を見た気がします🎶
それでも最高気温は7℃❄️
2月よりも3月の方が寒い日が多い気がするなぁ🤔
体調に気をつけて今日も頑張っていきましょう⭐️
花粉症で目がかゆかゆな私は、このあと11時から出勤です🌲
17時まで受付してますので、お時間合う方お誘いお待ちしています🍑
特撮のはなし↓↓
ブンブン1話感想
はじまりましたね!!ぶんぶん!!
みなさん見ました??!
私まだ1話なのにハマって5回も見てしまいました!!
まずさ、初っ端からドリフトある〜〜〜!!!!
オープンカーかっこい〜〜〜〜!!!
ワイスピとかベイビードライバーとかカーチェイス好きなのでめっちゃあがる!!!
チェイス中もちゃんとシートベルト装着してるし、敵も横断歩道で止まって歩行者に道譲るし、交通ルールへの力の入れ具合がすごい
お子様にとても良い
変身後の名乗りも1話からやってくれるし!!
キングオもドンブラも名乗り全然やってくれなかったからさ、たすかる〜〜〜!!
堂々としたレッド、スンとしてるクールなブルー、元気いっぱいピンク、めっちゃ推せる‥‥ポーズも最高
まだちゃんと出てないけど、屋上で飴なめてる謎なオレンジもウェディングドレスにぐるぐる巻きにされる交番勤務ブラックもよかった
はやくみんなメインで出てくれ
変身楽しみ
スーツアクターも、森さん初レッド!!おめでとう!!
ソノイ、トンボオージャーというブルー2連を経てさ〜〜念願のレッドよかったね〜〜〜!!!
敵陣営もみんなかわいい
ハシリヤンって‥‥ハシリヤン‥‥天才か
人間の悲鳴をガソリンにして走る(ギャーソリン)って設定も某モンスターズインクみたいだし、ヤルカーはモルカーに見えてくるしさ、本当にいい
あとサトシね!!!
松本梨香=ポケモンサトシだから、ブンブンは話すたびにサトシだ!ってなるし、サトシ歌いながらカレー作ってるし、変身の時の『ブンブンブーン』音もサトシだし、すっごいサトシだった
これから楽しみだな〜〜
ぶんぶん
NEW!!
いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!
いいね
99
×

