藤井 りかのブログ
魔都。

サッカーの試合でチェコが日本に対して試合が終わってから
世界一の日本と対戦し学びを得た。物凄く楽しい試合だった。と旧Twitterに投稿した事が過去にありスポーツって素晴らしいと思わせるような事がありましてね。
次の試合のチェコVSオーストリアでチェコが敗戦したものの、日本人がチェコに対して凄く温かい声援を送ったとして日本とチェコがちょっとした友好関係にあるようなんですね。
さて、チェコとはどんな国なんでしょう。チェコはその昔、魔術師とか錬金術師などが集まる街で通称「ヨーロッパの魔都」と呼ばれていました。
錬金術師や魔術師ってなんか凄いですよね。そんな人たちが集まる街って。。。
正式名称は「チェコ共和国」。ヨーロッパの真ん中に位置しています。ビールの消費量は世界一でレストランでは水なんかよりビールが安いそうですよ。平和な国としても知られ、日本より安全な国としてランキングしています。
チェコが第8位。日本が第10位。(2022年調べ)
他にも音楽の街としても有名で過去には言い出したらキリがないほどの音楽家を生んでいるようです。
スポーツマンシップにのっとった姿勢と音楽と平和の街なんて素晴らしいじゃないですか。そんなチェコが生まれるまでの歴史なんですが、だいぶはしょりますが「大変」でした。
14世紀に神聖ローマ帝国の息子が王として迎えられ、チェコの黄金期とも言われる時代が来ます。しかし、15世紀にある一人の人物がローマ帝国の教皇や教会をめちゃくちゃ非難し始めて、農民や商人を巻き込んで宗教改革を起こします。
えらいこっちゃです。
ローマ帝国はこの人物を火炙りの刑にしてしまいます。それに怒ったこの人物の宗教派の人たちが神聖ローマ帝国に対して戦いを仕掛けてきます。これが俗にいう「フス戦争」です。その後も30年もの間チェコでは色々な戦いが起きますが1915年、第一次世界大戦が終わって、スロバキアと共に、チェコスロバキア帝国って国家を築きます。
しかし、スロバキアとチェコの間に経済格差が問題となり1993年に連邦体制を解消し現在のチェコ共和国が誕生しました。
16世紀頃に国を治めていた人物が急に魔術とかオカルトにどハマりし始め本気でチェコに魔術都市を作ろうと、首都のプラハに魔術師や錬金術師を大量に集めてきたそうなんです。
なので現在もチェコにはダークなと都市伝説や怪談話がすごく多いみたいなんですね。面白そうじゃないですか。チェコ出身?の幽霊なんかも世界的に多く存在しているようです。
日本より平和な国なんて聞くと一度は足を運んでみたいです。
藤井りか
ありがとうございました。

本日お誘い下さいました。
🩷バーナのリピ様。半年振りでしたね。歯医者でお見かけした。。。と思ったらまさかの人違い?びっくり😅そっくりでしたよ笑
寒い季節だけど旅行はいいですね。雑誌の表紙になるような素敵な写真はずっと眺めていられます☺️お友達も楽しいお方なようで笑
色んなウィルスが蔓延しているので予防接種はした方がいいのかもしれませんね。
奥様のご機嫌はとっておいた方が後々良いですよ笑また次回お話し聞かせて下さいね。
🩷秘密ホテルのリピ様。事前ご予約ありがとうございました。
ホテルがいつもと違うので、あれ?と思いながら訪問したらやっぱりそうでした☺️
年末にお誘い頂いたばかりですぐのお誘いありがとうございます。また次回よろしくお願いします。
🍀本日もありがとうございました。またのお誘い是非是非お待ちしています。
🍀新年早々車をぶつけて死ぬほど凹んでます。相手いないのでまだ良かったのですが成田山神社で買った交通安全のお守りのご利益は〜😭
いやいや自分の不注意です。現在台車です。慰めに来て下さい〜。
藤井りか
出勤ちゅー
食文化。日本人凄い。

現在、世界では空前の日本食ブームが起きているようなんです。最近は円安に伴う外国人観光客が増えて、これを「インバウンドビジネス」と言ったりするんですがこれが大きく影響して例えば、円安らしいから日本へ行こうぜ!って外国人が
日本に来て日本食を食べて「なんじゃこれは。うますぎるやろ!」と感銘を受けて現地へ帰り日本食レストランに足を運ぶそうなんです。
このループが起きて外国人観光客の間で日本食の認知度が向上されているんですね。
日本食で一番美味しかったのは?という調査では
1位 寿司
2位 ステーキ、焼肉
3位 すき焼き
4位 うな重
5位 天ぷら
だそうです。お寿司は不動の人気ですね。
タイでは天ぷらが人気だそうですがタイの人は辛いものを好むので天つゆとか塩ではなく味の濃いソースなどで食べるそうです。
韓国料理が日本人向けにアレンジしてあるのと同じですね。ガチの韓国料理は多分辛すぎて食べれないと思います、私は。
アメリカではお寿司やラーメンはもうポピュラーで当たり前に現地にあるようです。最近じわじわとお豆腐が人気だそうですよ。ジャンキーな物が中心のアメリカでお豆腐はかなりヘルシーで人気が出て来ているようです。ふむ。意外です。
そんな日本食文化が広まる一方で「よくこんなの食べますね」って食材もあって代表的なのが白子。
単純に見た目が気持ち悪いのと魚の精巣ってのが受け入れられないそうです。あんまりそれを意識して食べませんけどね。
馬刺しなんかも可哀想と言う理由で食べるのが信じられないと思われているんですよ。馬を食べるのに嫌悪感すらあるそうです。
生卵はサルモネラ菌があって危険って認識が強く食品衛生管理の行き届いた日本ならではだったんですね。
タコやイカは「デビルフィッシュ」と呼ばれ食べられないそうです。他はワカメや海苔や昆布などの海藻類で世界的に見ても食べるのは日本くらいだそうですよ。
海藻類は日本人にしか消化出来ないとよく聞きますがこれは本当らしいです。
日本は食への執着が強いとも言われていて「フグ𓆡」は言わずとしれた猛毒があり、きちんと資格のある調理師が調理して安心して食べられますが、なんでそこまでして食べる?と驚かれているようです。
地域では毒のある部分も数年かけて毒を抜いて食べるところもあるようで確かに、なんでそこまでする?と思われてしまうかもしれませんね。
日本は無宗教なので食べ物の制限が少ないので基本何でも食べちゃうんです。ヒンズー教なんかでは牛は神と崇められているので牛は食べなかったりするそうですよ。
私は肉は、イノシシとかクマは食べた事がないんです。どんな味がするんだろう?
藤井りか
ありがとうございました。

本日お誘い下さいました。
🩷マッキンヴィラのリピ様。年末にお誘い頂いてすぐのリピート。めちゃくちゃうれしいです。
そして数日前からのご予約もありがとうございます。部屋の中が寒くてなかなか温まらなかったけどお風呂に一緒に入ってすごく気持ち良かった☺️
今回も色々と褒めて下さいまして、今日も有頂天でした笑
お怪我、大事にされて下さいね。次回またお待ちしています。
🩷ステラのリピ様。めちゃくちゃお久しぶりでしたね😆覚えていてくれて嬉しいです。。
もちもちで白くて羨ましいお肌の持ち主でつい触ってしまいました。
優しい雰囲気なのに責め上手でギャップがたまりません☺️くっきりした目が日本人離れしていて色々と羨ましい。
お元気そうでで何よりでした。ロングコースありがとうございました。またいつでもお待ちしています。
🍀本日もありがとうございました。またのお誘い是非是非お待ちしています。
🍀今日は朝が喘息の症状が強くて吸引で落ち着きましたが時々咳が出てしまいました。風邪の咳ではないので本日お会いした方、安心してくださいね。体調悪い時は休んでしっかり治ってから出勤するよう心がけています。安心して濃厚接触したいですからね。
藤井りか
明日のご予約ありがとう。
おはようございます。
出来る人なんです、私(ちょっとだけ。
喪服。
いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!