流泉為琴

こんばんは🌛しきです🍧
今日はジメジメ感が凄いですね。
夜だけど暑い🥵ですね
さて今日はお茶のお稽古日でした。
今日のお稽古も啜り茶~玉露~です。

床の間に掛けられた書「流泉為琴」と
茶花は可愛らしい小さな黄色い菊でした🌼
「流泉為琴」
静かな谷川を流れる水の音を琴に見立てる言葉です
自然の音が心を洗いひっそりと癒してくれることを思い出させてくれます。
茶花の小菊は
控えめだけれど秋の息吹を感じさせてくれて、花言葉は 「上機嫌」
自然の中で生かされていることに感謝し、上機嫌で過ごしましょうという意味が込められているそうです🌿✨
書と茶花が作り出す設えの中で、
今日一日を穏やかに締めくくることができました。
心も自然にゆっくりと整えられるような、そんなお稽古でした。
今日も一日お疲れさまでした🍈
あなたの夜が静かで安らかでありますように🌙
紫輝