曼珠沙華 祭り

柴田町の船岡城址公園で曼珠沙華(彼岸花)🌼が見頃だということで行ってきました
火のように赤く、火のような形をした美しい花
山の斜面にたくさん咲いてました
場所は一目千本桜🌸が咲く川沿い付近です
展望台から今は咲いてない桜の木々🌸も見えました
まだ千本桜🌸見たことないので、桜の時期
も来てみようと思ってます
ほんとは、遠刈田温泉にも寄ってきたかったのですが、妹の用事終えて午後から一緒に行ったので今回は断念
沼津店に出勤するようになってから、静岡の観光地まわってきてますが、東北の良さも見直しに時間ある時、いろいろ行ってみようかな…と思ってます
曼珠沙華は彼岸の時期に咲く花
今年はお彼岸に墓参りに行きませんでしたが、
わたしの父は75歳で亡くなったので、その年齢までわたしが生きれるとすると、もう30年もないことに気づいたり、
仙台のお客さまとも、沼津のお客さまとも、東日本大震災のこと、静岡にも甚大な被害が予測される南海トラフのこと話すことも多く、今見れる時に見れる景色を目に焼きつけておこうと思うのでした