藤井 りかのブログ

RSS feedly

ワタナベさん最強説。

1日前
0いいね

今年は124年ぶりの2月2日の節分なんですね。

節分と言えば毎年このネタ「ワタナベさん最強説」です。

私は

お正月には門松を飾るように
こどもの日には鯉のぼりを飾るように
七夕には笹の葉に願い事を吊るすように
クリスマスにはツリーを飾るように

そんな当たり前の事で日本国民全員が周知の沙汰だと思っていたんです。「ワタナベ」さんは節分に豆をまかなくてもいい事を。

もう数十年前の節分の日。
工場に勤めていた私はお昼休憩で社内にあるベンチに座って休憩をしていました。ちょうど隣にワタナベさんが座っていたので「ワタナベさんは豆まきしなくていいね」って声をかけたら反対側の隣に座っていた人から「なんで?」って聞かれたんです。

「え?ワタナベさんだから」

「だからなんで?」

「なんでって言われても昔から決まってるじゃん」

「いやいやいやいやそんな事あるわけないじゃん」

この言い方がすっごくばかにしたような言い方でムカッ腹たったんですよ。

「知らないの?昔話でワタナベさんが鬼退治してから鬼が渡辺さんを怖がるようになったから豆まかなくてもいいって」

「そんなさあ昔にワタナベさんなんて苗字いるわけないでしょ」

「いやいるでしょ?てかワタナベさんがいるいないより鬼がいるわけないんだから実話じゃなくて逸話ね?」

「はあ?」

もうこの辺りはほぼ言い合いです。そしてそこにいたワタナベさんはもういなくなっていました。

「それってさ子供の頃に嘘吐かれたのを今も信じてるだけじゃない?」

腹たつ!腹たつ!腹たつ!こんな奴絶好してやるっ!もう絶好する一歩手前です。

「違うって!ワタナベさんは豆まかなくまていいんだって!」

「はいはい」

「本当だって!」

真実を言ってるのに信じてもらえないどころかちょっとばかにされた時のあの感情、忘れてません。こんな人が警察だったら免罪を作り上げるんですよ。

それから節分が近づくたびこの話しをすると知らない人が意外と多かったんです。今はスマホでサクッと調べられますのでワタナベさんで絶好する事はなくなりました。

今年もワタナベさんは豆をまかずして無病息災を願えます👹

藤井りか

ツイート
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
いいね 0
02月03日(Mon) 10:05
出勤です。

SHOP

郡山 / デリヘル
プレミアリーグ

PROFILE

藤井 りか(49歳)
T:152
B:81(B)
W:55
H:75
ビッグデザイアでもっと見る →

SCHEDULE

09:30~20:00 ビッグデザイアで詳しく見る →

ARCHIVE

拡大画像
NEW!!

いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!

いいね 99
×