藤井 りかのブログ

RSS feedly

温泉好き

7時間前
0いいね

私は温泉が大好きです。前は休みの日は一人で遠くまで日帰り温泉行ったりしていたけどコロナあたりからあまり遠出はしなくなりましてね。

郡山市内の温泉はほぼほぼ行き尽くしています。温泉好きを豪語している私が郡山で知らない温泉なんてあってはいけないのです。けどね。

郡山に一度も行った事ない温泉があって前から気になっていたんです。しかも源泉かけ流し。これは一度は行かなくてはいけません。

金曜日、ラーメン食べた後の時間でちょうど13:30頃にその温泉に着いたんです。それが病院と併用している温泉らしいんです。病院に温泉?

病院が温泉も経営してるって事?おそるおそる入ってみると普通に病院の待合室みたいな感じなんです。あれ?やっぱり間違えた?と挙動不審な行動していたら受付の人が「どうしました?」と声をかけてくださいました。

「温泉があるって聞いたんですけど」と言うと「あ、はい大丈夫ですよ」と待合室の億に案内してくれました。

病院なんだけど脱衣室に介護で使うのかな?ってイスがいくつもあって介護施設?みたいななんか変な感じだったんですよ。時間的にちょうど午後の入浴タイムだったみたいで首にタオルかけた介護士さんらしき人が入ってきて「ん?」と思っていたら

介護されるようなおばあちゃんが入ってきて介護士さんらしき人に身体洗ってもらってから私が入ってるお風呂に入ってきたんです。

そんな温泉ある?

え?ここって何?病院と介護施設が一緒になっていてお風呂は一般の人と一緒に入るって事?おばあちゃんが私に「熱いない」と笑顔で話しかけてきたので私も「んだない、熱いない」と答えました。お年寄りと話す時って普段は使わないような訛りになってしまうのって私だけですか?

私も身体洗ってもらえる?なんて当然そんなサービスある訳もなく介護施設のお風呂に一緒に入ったなんて初めての経験でした。

お風呂上がるとベンチがあって座ろうかと思ったら先にバスタオルが敷いてあっておばあちゃんの場所取りされていました。

同じくらいに上がったおばあちゃんが介護士さんに着替えなんてさせてもらっていて完璧に介護施設です。そこにお邪魔している私。

洋服着ている介護士さんもいるし、介護施設のお風呂介助ってこんなかあ。。。と普段は見れない光景を見てきました。

髪を乾かそうと洗面台の椅子を引いたら床におばあちゃんの着替えが入った籠が置いてあったりしてね。

なんかもう。。。

全然落ち着かねー

でございました。

介護の入浴って男の人もおばあちゃんの入浴介助ってするって聞きましたが男の介護士さんが介助するなんて事もあるのでしょうか?

さすがにそれはないか。

藤井りか

ツイート
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
いいね 0
02月03日(Mon) 21:45
ありがとうございました。

SHOP

郡山 / デリヘル
プレミアリーグ

PROFILE

藤井 りか(49歳)
T:152
B:81(B)
W:55
H:75
ビッグデザイアでもっと見る →

SCHEDULE

09:30~20:00 ビッグデザイアで詳しく見る →

ARCHIVE

拡大画像
NEW!!

いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!

いいね 99
×