「平和を、願う。」

遠くから見たら
今年は
銀色かなぁ?と思ったのですが
そばで見たら
白い色の
折り鶴の束でした。

中は、緑色。
なんて
綺麗なんでしょう。
姪や甥も折った、折り鶴。
七夕飾りの真下に立って
姪や甥達の通う
学校名を探してみました。
80年前の明日は
長崎へ。
8月6日
この日は
広島に
原子爆弾が投下された日でした。
片手には
愛犬を繋ぐリードを握っていましたが
散歩バッグを置き
帽子を取り
こころの中で手を合わせ
あらためて
平和を願った朝でした。
一晩中
七夕飾りの取り付けをしたり
点検をしていた方々のお姿を見ましたが
関係者の皆さま
本当に、ありがとうございました。
そして
全国から
七夕見物にいらした
観光客の皆さまを
もてなした
仙台名物
牛タンを焼いていた焼き場の皆さま
次々と
オーダーが入り
お手々は
腱鞘炎、寸前になりましたよね?
駅員さん
観光・タクシーの運転手さん
駐車場の誘導員の皆さん
警備員さん、清掃員さん
ホテルや旅館の皆さん
飲食店の皆さん
東北一の歓楽街、国分町で働く皆さん等など
本当に、お疲れさまでございました。
もう
やっちゃって
とっくに寝たかもしれませんが
御自分さまを労い
冷え冷えのおビールを
グイッとやっちゃってくださいね。

人の姿が
まだ見えない時間帯。

しかし
前夜の花火大会から
飲んでいたのかな?
仲間と
まだまだ、盛り上がっていた若者達の
楽しそうな声が
アーケード内で
響いていました。


今朝
青森から帰ってきました。
新青森駅から
乗ってきたであろう
華やかな浴衣姿のお嬢さん達は
同じ 仙台駅で降りましたが
仙台の七夕祭りを見に来たのかな?
私は
昼前から用事があったり
全ての体力を
青森で使ってしまって
残念ながら
七夕飾りを見に行けませんでしたが
皆さんは、ご覧になりましたか?