やっぱり、故郷はいいな。

🏠️
実家に1泊をして
先ほど 帰ってきました。
お盆休みの光景
家族を
新幹線の改札口まで
迎えにきていたり
おじいちゃん おばあちゃん
お父さん お母さん お孫さんと
3世代の家族が
お墓参りに来ていたり
スーパーマーケット内で
子や孫に
「好きなものをカゴに入れなさい」と
食べたいものを
聞いていた様子を、目にしました。
我が家も同じ
ビッグボス 母ちゃんが
改札口で待っていて
車で迎えに来ていた
父ちゃんと
3人で
時間をかけて
お墓参りをしてきました。
その後
スーパーマーケットに行き
あれやこれやと買い物をし
実家に着くと
綺麗な
盆提灯に灯りがついていました。
あゝ
ふるさとって、いいな
家族って、いいな
お盆って、いいなぁと
しみじみ感じましたね。
商店街が寂れてきたと言われ
売地と書かれた更地も多いなか
こうやって
人々が生活をいとなみ
暮らし続けているのです。




画像は
7月27日に開催をされた
女川町制 100周年カウントダウン
おながわみなと祭りの模様です。
20数年前に
行った以来ですが
物凄くアットホームな、お祭りでしたね。
女川の未来を担う子供達の
楽しそうな様子に
目を、細めてしまいました。
何を見ても
小さなことにも、感動をしちゃうな。
やっぱ
初老だぜ。🫠