石井奈緒実のブログ
まとめ寝万歳🙌
8/27今日は何の日❓

*日本に原子の火がともった日
1957年(昭和32年)のこの日、午前2時23分に茨城県東海村の日本原子力研究所で臨界実験に成功。
*寅さんの日
1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。最終作は1995(平成 7)年公開の「寅次郎紅の花」。
【今日の誕生花】
*芙蓉(フヨウ)→ 繊細な美・淑やかな美人
*鳳仙花(ホウセンカ)→ 短気・私に触れないで
*夕顔(ユウガオ)→儚い恋
出勤☆彡
二度寝の魔力✨
8/26今日は何の日❓

*人権宣言記念日
1789年のこの日、フランスの国民会議が「人権および市民権の宣言」を採択した。
*シルマン・デー(ユースホステルの日)
1909年(明治42年)のこの日、当時ドイツの小学校教師であったリヒャルト・シルマンが子供たちとの遠足中に大雨に遭い、小学校で一晩過ごした。その時の経験から若者たちが経済的な旅をしやすいようにユースホステル運動をはじめた。
*レインボーブリッジの日
1993(平成5)年、レインボーブリッジが開通した。 レインボーブリッジは、全長798m、主塔の高さ126m、水面からの高さが52mの吊り橋で、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道と新交通システム(ゆりかもめ)の二層構造になっている。
【今日の誕生花】
*酔仙翁(スイセンノウ)→ 強固・誠実
*時計草(トケイソウ)→聖なる愛
*カラジウム→喜び
出勤☆彡
今日は19時から〜

たった一言の言葉で
楽しくさせることができる。
嬉しくさせることも、
幸せにすることも、
愛を伝えることだってできる。
その反面、
悲しませることも
辛くさせることも
怒らせることも
出来てしまう。
たった一言なのに。
言葉を交わすことが、
当たり前になっているけれど、
自分が言う、その一言一言の
重みを感じることが、
言葉の責任を負う事が
大切だと思う。
受け取り方で意味だって
変わってしまうのだから。
誰かを傷付ける
ためではなくて
誰かを愛するために
言葉ってあると思う。
だから私は自分が、
誰かが幸せになるために
優しい言葉を紡いでいきたい。
FB【魂を揺さぶる言葉たち】
昨日はお休み頂き崩れた体内時計の修復に勤しみ
今日は私用のために19時からの出勤となっております🙏
see you〜☆〜(ゝ。∂)
8/25今日は何の日❓

*川柳発祥の日
宝暦7年8月25日(1757年10月7日)、初代川柳こと柄井川柳(八右衛門)が川柳風の前句付興行を始めた日を記念して、川柳学会が提唱。
*天神縁日
天神様の縁日(毎月25日)
*即席ラーメン記念日
日清食品が制定。 1958(昭和33)年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。
*サマークリスマス
TBSの林美雄アナウンサーがパーソナリティーをしていたラジオ番組「パックインミュージック金曜2部」の中で、「夏にもクリスマスのようなイベントを作ろう」と、林さんの誕生日を夏のクリスマスとしたもの。定着はしなかったようだ。
【今日の誕生花】
*ルドベキア→ 正義・公平
*鶏頭(ケイトウ)→お洒落・気取り屋
*吾亦紅(ワレモコウ)→ 変化・移りゆく日々
OFFです🙏

人生を生きていると、
さまざまな自分と出逢う。
情けない自分、
格好悪い自分、
怯える自分、
逃げ出した自分。
見たくない、
認めたくない自分達と出会う。
しかし、
彼らを排除してはいけない。
彼らは、あなたの一部であり、
彼らを受け止めることで
あなたは完成する。
不完全を愛せ。
完全な人なんていないのだから
FB【悲しみを乗り越えて】
昨日もありがとうございました
m(_ _)m
耳と心のケアした後のイチャイチャスッキリな時間・・・
飲んだ後の睡魔誘うスッキリな時間・・・
感謝です🙏
寝た〜
寝過ぎたかもくらいに寝た〜
今日はお休み頂いてます
明日は19時から出勤予定です
日曜日もMadonnaで素敵な時間をお過ごしくださいませ♪
CHAO〜☆〜(ゝ。∂)
いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!