石井奈緒実のブログ
1/11今日は何の日❓

*鏡開き
その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、お汁粉などにして食べる行事。元々は武家社会の行事で、具足開き(鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた)といった。そのため、鏡餅は刃物で切ると切腹のようだと手や木槌で割り、開くようになったことから、鏡割りでなく、鏡開きという。
*蔵開き
商売をする家では新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る行事をこの日に行う。鏡開きのように鏡餅を割って食べる。
*塩の日
1569年(永禄11年)に上杉謙信が宿敵武田信玄に塩を送り、「敵に塩を送る」という言葉のもとになったことから。新潟県糸魚川市と長野県松本市間を結ぶ「塩の道・千国街道」によって塩が運ばれた。
1/11は、武田領の松本に塩が届いた日とされ、松本ではこの日(現在はその前後の土日)に塩市が開かれている(名称は江戸初期の頃より「飴市」に変わった)。
*厚生省発足記念日
1938年(昭和13年)に国民の体力向上をはかるために厚生省が発足したことによる。2001年(平成13年)から労働省と統合され「厚生労働省」としてスタート。
【今日の誕生花】
*胡蝶草(コチョウソウ/シザンサス)→貴方と踊ろう
*チオノドクサ→栄光
*フリージア〈黄〉→無邪気
出勤☆彡
ガチガチやねん🥶

【 『幸』 と 『辛』 】
よく笑う人は
よく泣いた人
よく大丈夫と言う人は
よく無理をする人
よく強がる人は
よく我慢する人
幸せな人は
辛さを知っているから
優しくなれる
強くなれる
今は幸せになる途中だから辛い。
この「辛」い気持ちに
幸せになれる「一」の欠片を
足していく旅が人生なのである
FB【ちといいね!】
昨日もありがとうございました
m(_ _)m
日記を読んでくださっていたり・・・
2ヶ月半ぶりの超絶敏感反応&クマ消し頑張れ❗️な時間・・・
感謝です🙏
年明け最初のベランダ掃除しようとしたら
ある一角だけガチガチに凍っていて
筋肉落ちてる二の腕が悲鳴あげた日😱
14時から出勤致します
see you〜☆〜(ゝ。∂)
1/10今日は何の日❓
出勤☆彡
完全にコタツムリになっている日💦

だから、とにかく動けって。できないヤツは、動いてないヤツなんだって。しかも 「この4つの行動の中に重要なメッセージが隠されてるんだよ」って言われて。さっきの漢字をつなげて読んでみろって言うわけ。
それが、「知・覚・動・考=とも・かく・うご・こう」。…動けってことなんだよ。とにかく動けって。動いた後にどうするか、“工夫”を考えろって。それの繰り返しなんだよ。
その繰り返しのサイクルが早ければ早いほど結果が出てくるし、成長のスピードも早くなってくるんだよ。みんなそのスピードが遅いんだよ。なぜかっていうと、動いてないから。
- Gackt -
FB【魂を揺さぶる言葉たち】
昨日もありがとうございました
m(_ _)m
♪ゆったり たっぷり の〜んびり♪
感謝です🙏
午前中に私用が無かった今日…
炬燵から動けなくなってしまい
出勤準備開始時間になって慌てて稼動しました💦
14時から出勤致します
see you〜☆〜(ゝ。∂)
1/9今日は何の日❓
出勤☆彡
御飾り撤去〜💦
いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!