仙台人妻セレブリティー

よしえ 奥様のブログ

ブログ閲覧数RANK(※昨日結果)
宮城114
42歳T:162B:87(E)W:59H:88

言いたいのに言えない

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

私、おヨメちゃんママに言いたいことがありまふ。



***


【20代前半40年ローンで家を買ってよき】


今から5年間で頭金300万円を貯めようとすると


アパートの家賃を払いながら、毎月5万円貯金しないといけない


この2人に月5万円の貯金は無理


そして、貯金(頭金)がないまま、

5年後に同じ金額を借りた場合


35年ローンで 変動金利 0.65%の場合

月の返済 87,868円


35年ローンで 固定金利 1.85%の場合

月の返済106,793円


しかもこの金利は2024年7月のもので、5年後は上がっている可能性がある。


このタイミングで40年ローンで組めたから、


変動金利 0.65%で

月の返済 78,092円と


今の家賃&駐車場代に+16,000円で

築浅の4LDK(+ロフト、パントリー、太陽光発電付、駐車場3台可)のマイホームを買うことが出来た。


アパート暮らしより16,000円増えたけど、お給料は同棲を始めた頃よりベースアップしてるから、無理な金額ではないし、


固定資産税も10年間は、所得税+住民税で相殺されるから支出がいきなり増えることはない。


むしろ、住宅ローン控除では、借入残高の0.7%分が還付される仕組みだから、0.7%未満の住宅ローンは逆ザヤとなり、支払利息以上の金額が還付されることとなるンゴ。


このままアパートの家賃を払い続けて、数年後に高い金利で、35年ローンを組むか、


妥協して、通勤に不便な場所の、安くて古い物件を買うくらいなら、


20代前半の今、時間を味方につけて、本人たちが希望するエリアで気に入った物件を買う方がいいと思うンゴ。


もしムスコ氏に万が一のことがあっても、おヨメちゃんに家を残せるし。


それに私もサポートするから、

何も不安に思うことはナイよろし٩( 'ω' )

و

***


って言えたらいいのに…


シミュレーションして、数字で見たら一目瞭然なのにね。


本人が今の会社で頑張ろうと思って、

ワンコとおヨメちゃんと自分の副業のために環境を整えようと決心したのを、


ママの経験だけで、


*まだ早い


*不動産屋に騙されてる


*貯金してからにしなさい


*安い物件にしなさい


と言われるのは、なんだかなぁ…


ママには、若い2人を応援できるだけの気持ちの余裕がないんだろうなぁ…


たしかに急な話だけど。


ママは話を聞く気ナイから、理解を求めるのはムリだと思う(-_-;)


私は、どんな時も。

若い2人の味方でいたいと思いまふ。


まだ一緒に住まないけどね(^^;;


声をかけてもらったけど、

「まだ早いわ」と断りました。


一緒に住んだら、

掃除、洗濯、料理…全部アテにされて、ストレス溜まりそう(>_<)


「サポートはするから安心せい」

と言っておきました。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

ギドラクスは強い味方

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

この時期遭遇したくないモノといえば


「不快害虫」


いわゆる「虫」です(>_<)


私は6月に、年末に道の駅で買った小豆の残りに虫がいるのを見つけ


イヤァァァ〜ッッ


となりました。


穀物に出る黒くて小さい虫でしたが。

市販の乾燥小豆って期限が2〜3年だから、年末に半分だけ茹でて、残していたのに…


道の駅で買ったからかな? 無添加だから?

それとも、古い小豆だった?


その時に、ムスコ殿に殺虫剤をもらったら。


画像のものがきました。


4月下旬、満を持して爆誕した新商品、


アース製薬史上最強の虫ケアスプレー


「GiDORAX」(写真)


スプレータイプ2種類(不快害虫用とハエ・蚊用)と プラグ式虫よけがあり、

虫の種類によって使い分けができるそうです。


不快害虫用にいたっては、 待ち伏せ効果が有り、 玄関前などに吹きかけておくと

使用環境にもよりますが


“約1ヶ月程度”効果が続くとのこと。


だからかな?

今年の夏、家の中での不快な虫との遭遇は、まだありませぬ。


最近、ムスコ殿(下)のアパートに、

ゲジゲジが出た…と言うので。


このスプレーをオススメしよう…と思ったけど。


ワンコがいるから、やめときました。


ゲジゲジは生け捕りされ、なぜかコンビニのアイスコーヒーのカップの中に入れられていました∑(゚Д゚)!?


ムスコ殿(上)宅は、 隣に公園があるため、セミが多くて。

玄関前に飛べなくなったセミがよくいるそうです。


いよいよ明後日から帰省です。

暑いのは、もちろんイヤだけど。


関西のGってデカくて(セミくらいの大きさ)、こっちに向かって飛んでくるから、遭遇率が高くなるこの時期に帰省するのは、避けてきました。


でも今年は初盆だから、この時期に帰るのですが…


このスプレーを持って行くにも、飛行機に持ち込み出来ないから、amazonで買って自宅に届けておこうと思いまふ。


皆さまもお試しくださいまし。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

減少傾向?

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

突然ですが。 コンビニやスーパー、ユニクロなどの

「セルフレジ」を使ったことありますか?


私のバアイ。

便利な反面、慣れないと使いにくく…時間がかかってしまいます(>_<)


最近、欧米ではセルフレジが少しずつ減る傾向にある…とネットで見ました。


原因としては、お客様からの声で 「セルフレジは遅い・信頼性に問題がある」

と長年言われ続けていることと


「人と人が対話する温かみがない」

ということから、売上を落としている店舗が多数出たから…とのこと。


人手不足ゆえに少ないスタッフで対応しなきゃいけない日本では、セルフレジは必要不可欠なのかもしれないけど…


これからどう変わっていくのでしょうか!?


リピ様から聞いた話だとトライアル(スーパー)の仕組みがスゴイらしいです。


ムスコ殿たちは好きでよく行ってるみたいなのですが…

お弁当やペットのおやつとかも安いみたいなので、今度行ってみたいと思いまふ٩( 'ω' )

و

私としては、ユニクロのセルフレジもスゴイと思いまふ。


セルフレジ(自動精算機)はどこも新札に対応してるのかと思いきや、ホテル関係はまだ対応していない精算機もありますね。


新札発行から約1ヶ月。

もうお目にかかりましたか?


私はネットショッピング以外は現金派なのですが。


まだ5,000円札は見ていないです。


たまに2,000円札や聖徳太子の10,000円札でお支払いいただく方もいますが…


2,000円札はともかく。


聖徳太子の10,000円札って、セルフレジや自動精算機で使えるのかな?(謎)


使う場所がなくて困っている方、よしえモンは大丈夫ですよ〜٩( 'ω' )

و

さすがに古銭や外貨はアカンけど(;´Д`A


ではでは。


今日もベストな1日を♫


よしえでした。


また明日♫


昨日は仙台駅東口の美容室からのワンコのシャンプーでした。 ワンコがシャンプーしてもらっている間、ムスコ殿たちとランチをしました٩( 'ω' )و
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

豊かな人生にするために

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

私の本職はFPの資格は関係ないけど。


なんでFPの勉強をするかと言うと。


前にも書いたけど。


私の父方(青森)の祖母は。

小学校しか卒業していなくて。


40歳から文字を覚えて、

保険のセールスレディになり。


最終的には、支部長になり、


退職金から100万円でオトンを60歳満期の保険に入れてくれましたが。


オカンは解約しました。


たしかにオトンは元気で、

結果的に、ケガ以外で入院したことはありませんが、


「貧乏人こそ保険が必要なんや」

と言っていたのを思い出し。


ダンナ殿もオヤジさんもオジさんも、前立腺がんになっているので。


ムスコ殿たちに保険を考えていて。


コーチング講座で一緒だったFPのお友達から話を聞いて、ムスコ殿たちとおヨメちゃんを「がん保険」に入れました。

(3人分で毎月8,000円払っていまふ。60歳以降は半額)


特にがんはお金がかかるのと。 治療の選択肢が増えるので。

医療保険よりも、がん保険にしました。


そのお友達のzoomセミナーを何回か受けましたが、6月に卵巣がんが見つかり。


治療に専念するために、セミナーも保険の新規の仕事もストップすることになったので。


いいタイミングで入れて良かったと思いまふ。


その友だちがセミナーで、 「幸せな人生ってお金の知識とメンタルの安定が両輪になっていて、それを回して行くんだよ。」

って言ってたのが、印象的で。


本職のママ友が、今年 「FPの資格勉強しようと思っているんだ」

と言っていたのを思い出し。


私も本職の福利厚生で受けられるFPの通信講座を受けることにしました。


通信講座なら、ユーキャンとかあるけど。 本職が提携している講座だと。

半額補助が出るので…f^_^;


ただし、補助が出るのは、受講を修了した場合のみ…なので。


必然とやらざるを得ない状況になりまふ(;´д`)



オカンを反面教師にするならば。


【お金の知識とメンタルの安定で、豊かな人生にすること】


だと思いまふ。


豊かな人生って。


【選択肢が多いこと】

だと思います。


例えば10,000円するコーヒーがあって。


飲むことも飲まないことも選択できる状態になりたいです。


例えば保険外治療を

受けることも受けないことも選択できる状態になりたいです。


今まで、メンタルの勉強はいっぱいしてきたから、これからは、


お金の勉強をしたいと思いまふ。


私がお金の知識を身につけたら。

青森のばあちゃんの無念も晴れるような気もします。


ではでは。


今日もベストな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

2ヶ月集中でやりまふ

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

昨日、本職に出勤したら、

FPの教科書と問題集が届いておりました。


本職で8月開講のWEB講座に申し込んでいたんだった∑(゚Д゚)!!


学習期間は9月末まで。

添削問題は11月末までに提出しないと、修了証が発行されず、受講料の補助(福利厚生)が受けられませぬ。


10月のリフレッシュ休暇は帰省(USJ)があるし。


11月のリフレッシュ休暇は引っ越しがあるから。


なんとしても9月末までに添削問題まで終えなければなりませぬ。


でも・・・


教科書&問題集が分厚い。。。


内容は *ライフプランニングと資金計画 *リスクマネジメント *金融資産運用 *タックスプランニング *不動産 *相続・事業継承

と幅広いです(>_<)


まぁ3級は「広く浅く」らしいですが。。。


でも、これって。

まさに私が今、直面しているアレコレです。


直面している今だからこそ、自分ゴトとして頭に入りそうな気もしまふ。


快活CLUBという勉強に集中できる場所もあるしね٩( ‘ω’ )

و

頑張りまふ☆


予算200万円のリフォームは、


壁紙張り替え 100万


和室をフローリングに16万


カーポート 20万円


庭木剪定・草むしり・人工芝 20万円


ハウスクリーニング 14万円


鍵交換・ワンコの柵 10万円


諸経費


で収まる…と思いきや。


引っ越し費用計上するの忘れてました(>_<)


あと、家具、家電を買い替える余裕がありませぬ(>_<)


ハウスクリーニングは 110㎡×1,045円で114,950円

(バルコニー高圧洗浄あり)


エアコンクリーニング2台で15,968円

※エアコン防カビ抗菌コーティングサービス


オプション 浴室追い焚き配管除菌洗浄14,960円、

浴室乾燥機能付き換気扇清掃8,800円


と高めですが、現状引き渡しなので、これは必要ですね。


色々とお金がかかりまふ(>_<)


ではでは。


今日もベストな1日を♫

よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

声の主は…

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

先日、作りすぎたおかずをムスコ殿宅に届けたら。


スマホのスピーカー音から、捲し立てるような声が・・・∑(゚Д゚)!?


この声は・・・


おヨメちゃんのママ∑(゚Д゚)!!


家を買うことに対して、


「トランプの影響でこの先どうなるかわからない今、買う必要ある?」


「安定した公務員ならともかく◯千万の家って・・・」


「何、焦ってんの?もっとお金貯めてから、安い家を買えばいいじゃない」


「自分の親(と一緒に住むために)って言うけど、親はこっちにもいるのよ?息子2人いるけど、アテにしてないから。おヨメちゃんに買い物に乗せてってもらうこともあるし。」


などなど。


ムスコ殿は、あくまで 「買おうと思っている」

と言うテイで、電話してたみたいで。


手付金を払ったことも。

住宅ローンの審査に通ったことも言ってないんだけど。


・・・


・・・


ママさんは、同棲する時も。 入籍する時も。

ワンコを飼う時も。


とにかく「まだ早い」とばっかり言っていて。


でも実際。


なんとかなってるんだよね。


もちろん、私のサポートもあるけど(^^;;


もちろん、今回もサポートする気なんだけど。


それはそれで、 「結局、自分たちの力じゃないよね?」

みたいな言い方をしていて。


私は言われっぱなしのムスコ殿に、 逆ギレするなよ…

と言わんばかりに。


ドゥドゥ(抑えて抑えて)と手を上下に動かすジェスチャーをしてました(^^;;


まぁ、向こうにしたら急な話だし、年齢を考えると早い…と言われるのも、わからなくはナイんだけど。


私は、

縁とかタイミングとかって考えで。


今回、審査通った…と言うことが、もうGOサインだと思っていまふ。


今の家賃より2万円支払いが多くなるけど、同棲を始めた時より給料も上がっているし、


今までの経験上、

なんとかなるんじゃないかなぁ〜


と思っていまふ。


これは、私の経験ベースの話になるので、ママさんとは平行線だけど(;´Д`A


ムスコ殿も理解してもらうのはムリだと思ったのか、 「そうですね…もう少し考えてみます」

と電話を切りました(^^;;


とりあえず。

引っ越しはまだ先なので。


しれっと、コトを進めまふ。


ではでは。


今日もベストな1日を♫

よしえでした。


また明日♫


※最近、お肉とワインもいただいたのですが、アップする前に食べちゃいました(>_<) 冷凍+保冷剤で、帰宅まで全然大丈夫でした٩( 'ω' )و ごちそうさまでした。
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

悩みマス

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

リフォームの見積もり金額がエグいことになっていまふ。


とはいえ、当初の販売価格より480万円安くなっているので


壁紙張り替えで100万円かかっても。 エコキュートやエアコンを買い替えても。 庭を防草シート+人工芝にしても。

気持ち的には別にいいんだけど…


でも住宅ローンは安くなったあとの価格+諸経費(10%)+リフォーム200万で申し込んでいるから


壁紙に100万もかけてられないのが現実です(>_<)


…って言っても。

他に業者さん知らないし。


リフォーム瑕疵保険的な補償があった方がいいし。


あとはどこまでやるか?ですね。

まだ全部見積もりが出揃ってないので、なんとも言えないけど…(;´д`)


さて。

昨日は保険のコンサルタントさんとお話してきました。


現在、私は変額保険で運用しているのですが(1万円の3口で月3万円)、

新NISAの方が非課税で良いような気がしつつ。


保険だから万が一に備えて…とも思って。


どうしようか悩んでいました。


コンサルさんは。 「今は掛けて5年だから、せめて10年は続けた方がいい。 新NISAは金融所得を踏まえた社会保険料の負担増案が出てきたから、あと2~3年動きを見た方がいいかも」

と言っていました。


実際は、厚生労働省が6月18日に、医療・介護保険料の算定に金融所得を反映する案を巡り、少額投資非課税制度(NISA)の収益を対象外とする方針を明らかにしていますが、今後の動きは見たほうがいいですね。


「変額保険は10年未満で解約すると損するから、とりあえず10年続けて、それでも新NISAの方がメリットあるなら、保険の一部を払い止めにして新NISAに移行してもいい」

ということになりました。


保険と新NISAは別物なので。

万が一に備えつつ、上手く増やしていきたいですね٩( 'ω' )

و

コンサルの後は、快活CLUBに行って。

持ち込んだMacBookのWordPressに某協会の会員ページをコピペしていました。


今日でシステムにログイン出来なくなるので、集中して頑張りました٩( 'ω' )

و

捗ったので、また利用したいと思いまふ。


ではでは。

今日もベストな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

◯◯だけで100万超え!!

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日は移動の合間にサマージャンボ宝くじを買いました٩( 'ω' )

و

出勤の時に買おうと思ったら

開店直後からか10名以上並んでいたので、


さすがに路駐では買えない…と思い、移動の合間に出直しました。


それでも3番目でした。

窓口に2人、呼び込みに1人、列の整理に1人のスタッフさんがいて忙しそうでした。


ゲンをかつぐ人って意外と多くてビックリです。


一緒にロト6、ロト7も2枚ずつ買いましたが…


早速、ロト6は散りました(>_<)


さて。

「ペットボトル症候群」ご存知でしょうか?


ペットボトル症候群とは。


糖分を含むスポーツドリンクや、清涼飲料水を大量に飲み続けることによって起こる「急性の糖尿病」です。


水分補給と思ってスポーツドリンクを飲み過ぎると、汗で水分が出た分、体に糖分が残ってしまいます。


コーラやサイダー、甘いジュースといった加糖ドリンクも大量摂取は危険なのでご注意くださいまし。


水分補給でベストなのは「水」だそうです٩( 'ω' )

و

今日は保険屋さんと保険の定期点検をして。

ネットカフェでPC作業しまふ。


あと、ムスコ殿宅のリフォームの見積もりがエグいことになっているので、ちょっと色々と考えまふ。


壁紙張り替えで90万超えって…∑(゚Д゚)!?

その他の経費と消費税を入れたら100万を軽く超えます(>_<)


紙と糊じゃん…←素人考え


って言うのは大げさだけど。


実際、リピ様方に聞いてみると、

平方メートルの単価が全然違いまふ(>_<)


天井は張り替えなくてもいいかな…

そしたら20万は安くなるけど…


でもやっぱりこの機会にした方がいいかな…


うーん悩みまふ(ー ー;)


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

大丈夫??

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

今日7/29(月)は、《一粒万倍日》×《天赦日》×《大安》と三つ重なるトリプルラッキーデーだそうです。


よし

サマージャンボ宝くじ買いまふ٩( 'ω' )

و

先週のロト7ハゲ散らかしたばかりだけど…(;´Д`A


これ逃したら次は12月みたいなので。 買うドーン٩( 'ω' )و



それにしても。


ムスコ殿、本厄だけあって、色々と不幸に見舞われておりまふ。


3月の事故で保険が3等級下がって、年間6万円のアップになったり。


上司が横領→退職してシワ寄せがきたり。


副業の仕入れの輸送トラックが事故って、商品がダメになったり。


・・・


・・・


こんな時に家を買って大丈夫なのかなぁ…


買う家に何もトラブルがありませんように(>_<)


話が逸れたけど…


一粒万倍日は、物事を始めるのに良いとされているので、何か始めてみようかな?


…って、本職でファイナンシャルプランナーの講座が始まるんだった(^^;;


趣味のzoom講座(全7回)も今月、始まったばかりだし


今月末で退会する協会のシステムにログイン出来るうちに、あれこれデータを引越ししないとダメだし…←明日の休みにネットカフェにこもってする予定


好奇心旺盛で、色んな事に興味を持つけど、どれも中途半端になってるから、見直す日にしまふ(;´Д`A


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

形を変えて残るドーン

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昔の日本では画期的な

電話をかければ天気予報を教えてくれるNTTのサービス「177」が来年の3月で終了するそうです。


1955年1月1日から本格的な サービス提供を開始し NTT西日本によると 1988年ごろには 全国で年間およそ“3億件”の

利用があったそうです。


しかし、インターネットや スマートフォンの普及で 2023年には全国でおよそ 560万件の利用に留まり

約70年の歴史に幕を下ろすことに…。


寂しいですが、 確かにアメダスの精度は凄いし、

天気予報はスマホで見てしまえば簡単だモンね。


今後もこういったサービスが淘汰されていくのかな?


そういえば。

テレクラってどうなんだろ?


と思ったら。

リンリンハウスが2店舗(池袋、日暮里)ありました∑(゚Д゚)


んでもって、無店舗型は。


単に「ツーショットダイヤル」という呼称や、かつて隆盛を誇ったテレフォンクラブを想起させる「テレクラツーショットダイヤル」という呼称で、テレクラの機能を受け継ぎ進化している…とのこと∑(゚Д゚)!?


淘汰じゃなく進化!!


本当に必要なら、形を変えて存続するんですね。


ヘルスが店舗型からデリバリー型になったのと同じですね٩( 'ω' )

و

私は今月末で、80万円かけてライセンスをとった認定講師の協会を退会しますが…


これも進化だと自分に言い聞かせまふ٩( 'ω' )

و

これまた仕分けの一環で、システム利用料(月10,000円)やライセンス維持費(月2,000円)を削りました(;´Д`A


認定講師ではなくなるので収益を得ることがなくなりますが、協会とは、いい感じで繋がっているので、本来ならば、同じ業界で2年間は活動しない…となっていますが、私は引き続き、個人として発信などは続けまふ٩( 'ω' )

و

どんどんシンプルにしていくドーン٩( 'ω' )

و

あ、LINEで

「たーまや」とか「ドーン」とか送ると花火が上がるよ٩( 'ω' )

و

あとは「花火大会」「浴衣」「かーぎや」「打上花火」「夏祭り」「夕涼み」「一緒に花火」「fire works」だけど。


うちには縁のないワードばかりだから、語尾にドーンをつけて、送りあってます٩( 'ω' )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫


画像は東京ばな奈がちぃかわとコラボしたバナナプリンケーキです。 予約販売ですが、無事に注文出来ました٩( 'ω' )و おヨメちゃんが喜ぶ顔を見たくて、買っちゃいましたf^_^; 届くのは8月末〜9月初めと、まだ先ですが、楽しみです☆
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

SHOP

仙台・国分町 / デリヘル(人妻・熟女)
仙台人妻セレブリティー

PROFILE

よしえ 奥様(42歳)
T:162
B:87(E)
W:59
H:88
ビッグデザイアでもっと見る →

SCHEDULE

10:30~17:00 ビッグデザイアで詳しく見る →

SPECIAL

投稿ムービー
2020年04月22日
投稿ムービー
2018年06月12日
投稿ムービー
2018年04月02日

ARCHIVE

拡大画像
NEW!!

いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!

いいね 99
×