仙台人妻セレブリティー

よしえ 奥様のブログ

ブログ閲覧数RANK(※昨日結果)
宮城35
42歳T:162B:87(E)W:59H:88

下見してきました

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

この間の休みに、金蛇水神社へ行ってきました。

せっかくなので金運みくじを引いたら「吉」。


そこに書いてあった言葉が、なかなか胸に刺さりました。


【受ける感謝が幸運へ】


今は奉仕のとき。 家族や友人を力強く支えることが、のちの開運につながる。

まずは損得抜きで人のために行動を。


さらに細かいアドバイスも書かれていて、


* 収入:どうにかなる


* 支出:貸すなら限度額を決めて


* 利殖:安定運用できるものを


* 蓄財:毎月額を決めて


* 商売:顧客第一を貫くべし


* 買い物:まず人のために


* くじ運:少額なら吉


* 開運の鍵:新しいハンカチ


とのこと。

はい、意識しまふ(`・ω・´)


さて、11月にはオトンとパートナーさんが仙台にやって来まふ。


せっかくなので「仙台らしい体験」をサクッと味わってもらおうと考えて、行程に組み込んだのがこちら。


◼️ムスコ殿たちも交えて牛たん居酒屋で会食


◼️ 笹かま館の七夕館で仙台七夕鑑賞 & はらこ飯ランチ


本来の目的は青森行きと利府の伯母ちゃんに会うことなので、松島観光までは回れず…。


「食で仙台を感じてもらう」作戦です。


で、思い出したのが、昔、婦人防火クラブの理事をしていたときにキリンビール工場見学のあとに行った笹かま館。


ここには仙台七夕を常設展示している七夕館があって、お土産も買えるし、食事もできるハズ。


天気に左右されないし、仙台駅から近いし、一ヶ所で仙台感をギュッと体験できる。これは便利!


婦人防火クラブの時は、ビール工場でランチしたから、笹かま館の食事処はわからないので、とりあえず下見に行くことにしました。


七夕館もコンパクトながら雰囲気を楽しめるし、食事処は予約制だけど鮭はらこ飯もあり、さらに藤城清治さんの影絵展示まであって予想以上に充実☆


(工場見学は時間や曜日などの条件付きで出来るみたい)


県外から来る人を連れて行くのに、ちょうどいいスポットでした。


ちなみに宿泊先(ラブホ)も予約完了(笑)。


オトンとパートナーさんに行程表を送ったら、めっちゃ楽しみにしてくれていました。


もともと好きでやっている家族のサポート。


でもこれが「感謝を受けて幸運につながる」っていうなら、一石二鳥どころか一石三鳥かもしれませぬ。


今日も吉のおみくじを信じて、ゴキゲンにまいりませう♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

深夜割引が変わりまふ

◼️おはヨッシー٩( 'ω' )

و

IT導入補助金の申請、無事に申請終わりました٩( 'ω' )

و

が、今度は動画講座が始まるので、年末までに3回提出課題を出さねばなりませぬ。


キャパオーバー気味だというのに、どこまで自分を追い込むのか。。。


とんでもないドMです(^^;;


さて。 先日ブログで、

高速道路の「休日割引」について。


◼️この制度は土休日に地方部の通行料金が“終日3割引”になるのですが 交通混雑期における交通分散の観点から ゴールデンウイーク、 お盆、 年末年始期間で 適用が除外されており、 さらに2025年度は 「3連休すべて」

も適用除外日となっています。


と書きました。


はい、この3連休も、来月の3連休も、オトンがくる11月の3連休も

全部【休日割引除外】です。


というワケで、青森に行くの、普通料金です(>_<)


もう、深夜割引使うしか…

って、夜明け前の出発はキツイです。


しかも、来年から(日時未定)は深夜割引の制度が変わるそうで…。

深夜割引という選択肢も厳しくなりまふ(>_<)


今までは…

夜0時から4時の間に高速に乗れば、あとは自動的に30%オフ。


料金所でピッと表示される金額も最初から割引後。


だから「ふふん、得した気分♪」って、気楽に京都まで夜走ってました。


ところが!新制度ではそうはいきませぬ。


対象時間は、 22時〜翌5時(7時間) と拡大されるのですが。 割引は、

対象時間帯の走行分の料金に対して約30%を還元されるようになりまふ。


○22時台流出は対象時間帯の走行分の料金に対して約20%還元


○対象時間帯の走行分には上限距離を設定


○1,000km以上を走行した場合、対象時間帯の走行に関わらず1,000kmを超える部分を対象時間帯の走行分に追加


○22時台流出は当該区間の全走行分の料金に対して約20%還元


となりまふ。


ただ、個人用のETCカード(もちろんクレカに付帯のETCカードも)だと、「ETCマイレージサービス」に登録してないと割引が受けられなくなりまふ。


しかも、その場で安くなるんじゃなくて「翌月にポイントで戻ってくる」スタイルに変更。


たとえば、仙台から深夜にひとっ走りして1万円かかった場合。


しっかり1万円払います。


「えっ?全然安くなってないじゃん!」って思ったら、翌月になってから「3,000円分の無料走行どうぞ〜」ってポイントがポンッと付与されるとのこと…後出しかいっ!(笑)


会社で使うコーポレートカードは別で、割引はちゃんと後から反映されるらしいので、個人事業主の私も作れば利用出来るのですが…

信用ゼロなのでカード作れませぬ(>_<)


なので、ETCマイレージにちゃんと登録しておく! これ忘れたらホントに割引ゼロです。


短距離でもそうです。


たとえば仙台南から泉まで深夜ドライブして、「よし、安くなってるはず♪」って思ってたら、請求はまるっと定価。


翌月にポイントで返ってきまふ。


やっぱり、あとからポイント還元じゃなくて、その場で現金値引きして欲しいっス(>_<)


巷では「クレカ付帯ETCカードはもう使えないらしいよ」って噂が出回っているけど、仕組みが変わるってだけで、使えまふ。


これからは「すぐ安くなる」じゃなくて「後から返ってくる」。

しかも「ETCマイレージサービス」に登録している場合のみ。


ちょっとややこしいけど、まあポイント貯まると思えば悪くない…かな?


私はETCマイレージに登録しているけど、ポイントって手続きしなきゃ使えなかったような…?


しかもポイントって期限があったような…?


このあたりは皆さまの方が詳しそうですね(;´Д`A


最近、帰省も飛行機でしているから、マイレージポイントが全然貯まらず、交換もしていないので…


それにしても…


いろんなところで改悪(?)が続いていますね(>_<)


ただ、ふるさと納税については。

ある程度浸透したので、本来の趣旨に戻っていいような気がしまふ。


結局、ポイント還元に充てる分をポータルサイトが上乗せしていただけ…という話もあるみたいだし。


10月には、また飲料などの値上げもあるみたいだし…


でも、金蛇水神社のおみくじに 【収入:なんとかなる】

って書いてあったから、臨機応変に対応するしかないですね。


私は、スヌーピーグッズを控えめにしまふ。


ハンディファンもスヌーピーのワンポイント入りだと約3,000円、セール品だと約800円と差があったので、800円のを買って、スヌーピーのシールを貼りました٩( 'ω' )

و

おせちもスヌーピーのだと約2万円なので、普通の約1万円のにしました。

重箱にスヌーピーのシール貼りまふ☆


工夫次第でなんとかなる٩( 'ω' )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

出勤予定☆

************


風俗情報サイトでは 改行が反映されず 見づらいので、お手数ですが 人妻セレブリティーの 公式サイトにて、ご確認を

お願いします。


公式サイトでは、 最大1週間分の出勤予定を

ご確認いただけます。


************


おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日は出勤前に、

特定健診で内科と眼科に行ってきました。


内科では、計測中に顔見知りの看護師さんに 「よしえさん(体重増加)ヤバいよ〜」 と言われ、

問診の時にも先生から体重増加を指摘されたので。


「痩せ薬ないですか?」 と聞いたら 「注射があるけど、よしえさんの場合、適用されるほどのBMIではないね。もし今回、糖尿病などの判定が出れば、肥満症よりゆるめの薬を使うことは出来るよ。」

と言われました。


あぁ…薬を使えない健康デブな自分が恨めしい。。。


「でも私、一番太っていた時は、今より10kg以上あったから…」 と言ったら、看護師さんに 「上を目指さなくていいの」

と突っ込まれました。


そして先生からは、 「でもね、やっぱり自分なんだよ?たしかに閉経後は太りやすくなるけど、このまま体重が増え続けたら、膝や腰にくるよ?歳を重ねるとますます痩せにくくなるから、今が痩せる最後のチャンスなんじゃないかな?」

と言われました。


食事は気をつけてる(糖質や過酸化脂質、添加物、果糖ブドウ糖液糖などを避けてる)けど、

歩こうと思っても天気に左右されるし、草笛光子さんのハンドル付ステッパーは、疲れるからメルカリに出したし…


どうすればいいのぉ〜(>_<)

と思っていたら


「テレビ見ながら踏み台昇降やるといいよ」

って。


踏み台昇降…あるけど、疲れるからベッドの下にしまったままです(-.-;)


でも…このまま、元の4L、変形性膝関節症に戻るのはイヤだ〜


ヨッシー、決心し


「1ヶ月後に検査結果を聞きにくるまでの間、踏み台昇降してみます」

って言いました。


1ヶ月なら毎日10分頑張れそうだし、先生との約束なら頑張るしかないですね。


あとは、他にも指摘されたトコがあったのですが…それも1ヶ月後にチェックして、改善されてなければ、専門の科で精密検査が必要になりそうです。


最近、キャパオーバー気味だったからなぁ〜←心当たり


去年、人間ドックで全身のCTを撮って指摘されていないトコだから、多分大丈夫だとは思うけど…


で。

今日はETCの深夜割引について、書こうと思っていましたが、出勤予定(確定版)を出していなかったので、出勤予定をアップしまふ。


ETCの深夜割引については明日書きまふ。


というわけで。

9月後半の出勤予定です。


:*:★ :*:★ 出勤予定 ★:*: ★:*:


(9月16日~9月30日迄)


9月16日(火) 10:00~17:00


9月17日(水) 10:30~17:00 ※


9月18日(木) 10:00~17:00


9月19日(金) お休み


9月20日(土) 10:00~17:00


9月21日(日) 10:00~17:00


9月22日(月) 10:00~17:00


9月23日(火) お休み


9月24日(水) 10:30~17:00


9月25日(木) 13:00~20:00 夜


9月26日(金) お休み


9月27日(土) 10:00~17:00


9月28日(日) 10:00~17:00


9月29日(月) お休み


9月30日(火) 10:00~17:00


※10:30〜


。:*:★ 。:*:★ ★:*:。★:*:。


急な本職の出勤要請などで変更になる場合があります。


最新の情報は、公式サイトにてご確認くださいませ。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫


※画像はベッドの下から引っ張り出した踏み台と、今月から始まった動画講座のテキストです。年末までに課題を3回出さねばなりませぬ(;´Д`A
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

走行距離課税?

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

「ガソリンの暫定税率を廃止します!早ければ年内に」ってニュース、最初は「おっ、やっとか!」って喜びました。


前にも書いたけど、いつまで“暫定”やねんって話で、気づいたら何十年も取られてるし。


ところがフタを開けたら…

「その代わりに走行距離課税を検討します」って。


もともと日本政府は2022年から走行距離課税の導入を本格的に検討し始めましたが。 具体的な導入時期や課税方法は未定で、技術的な課題や法整備の検討が進められていますが、

暫定税率廃止になれば、一気に加速しそうです。


……いやいやいや。

こっちは「負担が軽くなる」って喜んだのに、結局また別の形で取られるの?


電気自動車(EV)やハイブリッド車の普及や、若者の車離れによる自動車関連税収で、ガソリン税収が減少していることも導入検討の背景にあるみたいだけど…

もう「ケツの毛までむしり取ります」って宣言してるようなモンです(>_<)←例えがお下品


隣県まで旬の果物を安く買いに行っても、距離で課税されて「実質スーパーと同じ」みたいな計算になるんじゃないかと震えてます。


暫定税率を廃止するならスカッと軽くしてほしいです。


「やっと負担が減った〜!」って庶民が一息つける瞬間は来るのでしょうか?


でも、国のやることってこういうことが多い気がしまふ。


右から取るか、左から取るか、結局財布は軽くなる。


走行距離課税っていうのは、その名の通り「どれだけ走ったか」で税金が決まる仕組みなので。

いっぱい乗る人が多めに払う、ちょっとしか乗らない人は少なめに払う。理屈はわかりまふ。


ただ、都会の人は電車もバスも便利にあるけど、地方の人間は車がないと買い物も病院も行けないです(>_<)


「車はぜいたく品」じゃなくて「生活必需品」なのに。


そこに「走った分だけ課税します」なんて言われたら、ただでさえガソリン代も食料品も高いのに、まるで「走る罰金」です(>_<)


物流だって同じ。

トラックが長距離走れば走るほど税金がかかるってことは、その分、私たちの食卓に並ぶ野菜や牛乳の値段が上がるってこと。


結局しわ寄せは庶民に来まふ。


しかも、「どうやって距離を測るの?」って話。



車検のときにメーター見るくらいならまだいいけど、GPSで常に監視とか言われたら…ゾッとしまふ。プライバシーもへったくれもありませぬ。


海外ではすでにやってる国もあるみたいだけど、日本は日本。




雪道を毎日走らないといけない地域だってあるし、子どもの送り迎えだって必須。


都会の机の上で考えた制度が、地方の現実にどこまで合うのか…。


ちなみに海外では。


◼️アメリカ(オレゴン州):2015年から乗用車を対象に「走行距離課税(OreGO)」を導入しており、走行距離計やGPSを使用して1マイル(約1.6km)あたり1.9セント(約3円)の税金を課しています


◼️ドイツ:2005年から走行距離課税にあたる「重量貨物車課金(LKW-Maut)」を導入しており、当初は12トン以上の貨物車が対象でしたが、2024年7月1日からは3.5トン以上まで引き下げられました


アメリカの水準に合わせるなら、年間16,000キロ走る私は、年間3万円の走行距離課税を納付することになりまふ(>_<)


さらにさらに、明日の写メ日記で書くけど、高速道路のETC割引も変わりつつあり… ホント、このままじゃアソコの毛もケツの毛も全部むしり取られて、ツンツルテンになってまうで。

もはや、私にできることは神頼みのみ。


昨日は、ムスコ殿たちとのランチの予定が、おヨメちゃんのシフト変更でキャンセルになったので、1人で金蛇水神社に行ってきました。


「どうか補助金、繰り上げ当選しますように」って。


で、おみくじを引いたら…

「収入:なんとかなる」って。。。∑(゚Д゚)!?


神様、意外と適当ですね(´⊙ω⊙`)


神様がそういうなら、私も

「なんとかなる」の精神でイキまふ٩( ‘ω’ )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

出勤予定(早出し版)

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

最近リピ様から、 今は「電話加入権」の価値がゼロ

だと聞きました∑(゚Д゚)


昔は「電話加入権」って7万円くらいしたのですが、
そもそも加入権は「払い戻し制」ではなく「権利を買った」という扱いなので、解約はできても返金はないそうです。


それでも以前は人に譲渡したり、中古市場(電話加入権センターなど)で売ることができましたが、携帯や光回線の普及で需要が激減し、今はほとんど価値がなく、名義変更の手数料も含まれて2,000円前後にしかならず、役所に必要書類を取りに行く手間を考えると「休止」の方がいいかもしれません。


ただ、休止にしても、5年ごとに送られてくる文書を返送しなければ10年経過した時点で権利が消滅するそうです。


ちなみに、

ダンナ殿の実家は商売をしていたので、電話回線も


* 家の電話(家電)


* 店の電話(店電)


* ファックス(ビジネス必須アイテム)


さらに、当時は携帯電話なんて高嶺の花だから 一人暮らししていたダンナ殿と弟にも、それぞれ固定電話を引いていたので…

合計 5回線ありましたΣ(゚д゚lll)


それが今や、価値がほぼゼロ(>_<)

「電話を持つ=一人前」みたいな風潮すらあったのに、

時代の流れ、エグすぎまふ(>_<)


固定電話あるあるといえば…


▪️友達の家に電話すると、まずお母さんが出てくる緊張感

「◯◯さん、いらっしゃいますか?」と普段使わない敬語バージョン。


▪️長電話しすぎて「電話代がバカにならん!」と親に怒られる


▪️ ダイヤル式黒電話の「◯」を回す手間と、戻るまでの無駄な静寂


▪️ ファックスは必ず「紙詰まり」と「インク切れ」で裏切る


あぁ、懐かしい…。


さらに当時を語るなら、電話代の恐怖!

遠くへかけるときは手短にしたモンです。


青森のばあちゃんが折り返しかけてくれていました。


オカンの妹が国際結婚してハワイ在住なのに、国際電話なんて数回しかしたことがありませぬ。


それが今や、スマホ1台でLINEも通話もビデオ電話も完結。


無料で世界中とつながるなんて、昔の私たちに教えたら腰抜かすレベルです。


あと、忘れちゃいけない「ダイヤルQ2」!


あれで家計を火の車にした男子たち、全国に何人いたことか…。


「知らない請求が来た!」って母親が大激怒するドラマがあったような…

うちは性に異常に興味があった妹がそうでした(^^;;


それが理由で固定電話やめたほどです。


とはいえ、固定電話の受話器を肩と耳で挟みながら、ノートに落書きしてたあの感覚。


ファックスから熱々の紙が出てきて、インクで手を真っ黒にした思い出。


あれはもう二度と味わえない、昭和〜平成初期のロマンかもしれませぬ。


ってその頃、私は小学生でしたが(^^;;


余談ですが、黒電話の「ジリリリリ〜〜ン!」て爆音は、アラームより確実に起きられまふ(笑)


そうそう。

9月後半の出勤予定のお問い合わせがありましたので、近日中にアップしますが、取り急ぎ。


9/16,17,18,20,21,22,24(※),25(夜),27,28,30


出勤しまふ。


※基本は10:00〜17:00(最終受付)


※印は10:30~17:00(最終受付)


画像は、ラブホのフロントにあった「宿泊税」の案内です。


風俗はコロナ休業補償など除外されている(※)のに、ラブホは宿泊税の対象…って、なんかおかしくない?


※ラブホも風営法上の「性風俗特殊営業」に該当するため、事業の継続支援などの経済支援策(持続化給付金・家賃支援給付金など)の除外とされていまふ


性風俗店やラブホのサービス提供は、飲食業や小売業と同じように「役務の提供」にあたるため、消費税がかかるのと同じ…っていう理屈なら、事業者という扱いで経済支援の対象にもすべきだよね?


私がこのお仕事をしてからの7年半でエリア内のラブホが6軒なくなりました。


このままだと50年後にはラブホがなくなるんじゃ…(;´д`)


って、ポンコツオバデリ嬢のボヤキになってしまいました^^;


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

ポンコツにもほどがある

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

やっちゃいました、またやっちゃいました(>_<) 最近、楽天スーパーSALEでお買い物をしたのですが…

ハンディファンを含む3店舗分の商品が、ムスコ殿(上)宅に配達されました。


原因は明白。

信用ゼロでカード持っていない私はムスコ殿のカードを登録しているので、配送先が初期設定でムスコ殿宅になっていました。


いつもなら、配送先をちゃんと私あてに変更しているのに…

1回ならまだしも、3回も!(>_<)


ムスコ殿に 「ポンコツにもほどがある」

と言われる始末。。。


さらに、あると思っていたお金(2万円)が忽然と消えたり、 IT導入補助金関連のメールを見落としたり…

最近の私はまるで「記憶力ゼロ・注意力ゼロ」のスーパーSALE品です。


脳検診で何もなければいいのですが、正直、ちょっと心配です(>_<)



さて。

昨日は、5年前に初期の胃がんで胃の3分の2を切除されたリピ様から、いろいろお話を聞かせていただきました。


リピ様は、胃カメラで見つかった初期の胃がんとはいえ、幽門部を大きく切除したため、食べ物を溜めておく機能がなくなり、小腸に一気に流れ込むことで起こる「ダンピング症候群」に苦しんだそうです。


初期でも胃を切ると…

下痢、げっぷやおなら、貧血、栄養障害、牛乳不耐症、逆流性食道炎・胃炎などなど、いろいろ大変になるとのこと。


オトンに「手術いつ?」と聞くと、

「9月18日に決まる」とのこと。


リピ様の話を伝え、 「せやから、手術は旅行終わってからの方がええで。」

と言うと、オトンも納得して。


「せやな、10月に手首の金具を取り出す手術をするから、旅行終わってにするわ。」

と…


・・・


・・・


∑(゚Д゚) 10月に手術!?


そういえば、オトンは7年前に台風で壊れた屋根を直しているとき、脚立の最後の一段から落ちて手首を骨折、金具を入れたっけ…

最近その金具が痛むので、昨日の通院で、担当医に相談した結果、取り出すことになったとのこと。


というわけで、オトンのスケジュールはこうなりました


• 10月:手首の金具を取る手術


• 11月:仙台&青森旅行


• 12月:胃がん手術


パートナーさんがそばにいてくれるおかげで助かります。

そうでなければ、私がオトンの入院や手術のたびに帰省することに…。


オトンはクリスマスもお正月もごちそうはお預けですが、まぁ仕方ないですね。


必要なタイミングでリピ様から貴重なお話を聞けたのは感謝です☆


11月のオトンの仙台来訪スケジュールも調整しました。


初日の夜はムスコ殿宅に連れて行って、みんなでご飯を食べることにしました。


オトンとパートナーさんは「ホテルじゃなくて、ムスコ殿宅の庭にテントでもええで〜」と言っていましたが、

11月下旬の仙台の夜は寒いので、最寄りのラブホテルにぶち込みまふ(オトン了承済)。


んで、私の予定は


• 9月:特定健診と脳検診


• 10月上旬:帰省


• 10月下旬:ダンナ殿と温泉


• 11月下旬:青森行き


こんな感じです。


気づけば年末になりそう…早いなぁ〜。


とりあえず、これ以上ポンコツ爆弾を投下せずに乗り切りたいものです(;´Д`A


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

オトンが来る

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

まず、昨日のブログの補足です。


PayPayについて、再度、確認したところ、メッセージの履歴を非表示に出来ました。


PayPayの連絡先には名前が残りますが、これでほぼ不倫は隠せまふ。


PayPayならスマホに入っていても、怪しまれないしね。


…って別に不倫を勧めているワケじゃナイです( ̄▽ ̄;)


さて。 昨日は満月でした。 願いが満ちる日…とドコモスポーツくじのメルマガに書いてありましたが…

MEGA BIG(4口)、ハゲ散らかしました(>_<)


夢の一等当選で億万長者!…なんていう妄想は、きれいさっぱりゴミ箱行き。

ま、そんなモンです。


んで。

月イチ恒例の偏頭痛予防注射のときに、この間の「頭の内側から引っ張られるような痛み」について先生に聞いたら、あっさり「神経痛ですね、様子見で大丈夫です」と言われました。


なので、別クリニックでの脳検診は自費(約16,000円)で受けまふ。

宝くじでハゲ散らかしている場合じゃないです( ̄▽ ̄;)


そんな中、オトンから突然の連絡がありました。 「11月21日から23日まで青森と仙台に行くわ」

って。


なんでまた急に?と思ったけど、7月末には「ねぶた祭り行きたい」と思いつきで言って切符の手配を私に丸投げしてきたことがありました。


あのときはパートナーさんとそのお子さんを連れて3人分。 試算したら交通費と宿泊費で30万円近くになり…

あまりの金額と、台風が来ていたので「やっぱ来年、計画的に行くわ」と断念した経緯があります。


そのあと、カムチャツカの地震や、旅行を予定していた時期にオトンが高熱を伴う胃腸炎に罹ったから、結果的には来なくて良かったのですが… 今回は、胃がんの告知を受けたあとなので、もしかしたら 「食べられるうちに旨いモンを…」という気持ちなのか? 単なる思いつきなのか?

(多分、両方)


とにかく、パートナーさんと2人で仙台まで来ることになりました。


新幹線で仙台まで来てもらって、そこから先は、私がアッシー君(死語?)をすることに。


もはや、笑いながら迎え撃つしかないですね。


ちなみに胃がんが見つかった経緯は。


◼️今年8月に「胃腸炎」で38度6分を発熱したので、だいたい3年に1回くらいのペースで受けてきた大腸カメラのついでに胃カメラも同時に検査したらガンを発見した。大腸は大丈夫。

現在も自覚症状はない。


とのことでした。


自覚症状はなくても、違和感を感じての検査。


何かのお知らせだったのかもしれませんね。


◼️オトンのお姉さん(利府在住)に会う


◼️青森のお墓参りに行く


◼️五所川原立佞武多館に行く


◼️ムスコ夫婦宅に行く


がメインですが、せっかくなので


◼️七夕館に行く


も入れたいです。


初日の利府に行く前にブッこもうかな。


ただ、オトンが来る時期は仙台で駅伝があるからか、ホテル代が軒並み高騰しているので、ラブホに泊まってもらおうと思いまふ。


私が資格試験勉強でこもっていたラブホらしくないラブホなので、多分大丈夫でしょうf^_^;


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

PayPay不倫?

おはヨッシ〜٩( ‘ω’ )

و

先日、某所でハタチくらいのギャル2人に声をかけられました。

私は「道でも聞かれるんかな?」と思ったら――


「あの、1万円必要なんですが、現金を持ってなくて。 PayPay1万円と現金1万円を交換してもらえませんか?」

・・・新手の詐欺か!?と一瞬身構える私。


でも、うちのムスコ殿も普段、現金を持ち歩かないことを思い出し、

「最近の若いコあるあるか〜」と納得。


「いいよ。でも先にPayPayもらっていい?」

とスマホを開くものの、送金受け取り方法がわからず「???」状態。


するとギャルちゃんが、私のスマホを操作してくれて無事着金。

1万円札を渡すと「ありがとうございます!」と去って行きました。


「ええコトしたわ〜」とホクホクしながらムスコ殿に話すと、 「それ、危ないんじゃないの?(ー ー;)」

って言われました。


とはいえ、PayPayアカウントは個人情報と紐づいてないから、大丈夫やろ。

と、すっかり忘れていました。


が、最近、PayPayに同じ班のシングルマザーさんから、個別メッセージが届き、PayPayでチャット出来ることに気づきました。


ちなみに、その方は。 子どもさんが小さいことを理由に朝清掃を毎回欠席し、自治会費や協力金の支払いを 「現金なくて、電子マネーなら…」

というので、私が個人的にPayPay対応し、送金された金額を私の現金で班の会計に入れていたのですが。


今回は掃除でも集金でもないタイミングなのに、個別メッセージ。。。


何かと思ったら。 「蜂の巣を見つけたので管理会社に連絡しました」

とのこと。


なるほど!PayPayって、こういう連絡にも使えるのか。

と感心してムスコ殿に言うと――


「この間のギャルも、そのうち『お母さんの入院費貸して…』とかメッセージしてくるんちゃう?」

と、どこまでも疑っている様子。


・・・う〜ん。たしかに悪用しようと思えば、出来るかも。


でも、あの子たちは本当に現金が必要だったのかもしれないし。


モヤモヤしながら、ランチの時に、この話を友達にしたら、 「最近、PayPayのメッセージ機能を利用して不倫してる人いるらしいよ」

と聞いてビックリ∑(゚Д゚)!?


LINEやSMSだと家族や恋人に見られるリスクがあるけど、

送金のメッセージ欄ならほぼバレない。


・・・そんな使い方考えたことなかったけど、抜け目ないですね(>_<)


今回ブログを書くにあたり、私も確認しましたが、


✔︎ 友だちに追加する


✔︎ メッセージは消せない(相手ごとブロックで履歴全削除は可能)

みたいな感じです。


メッセージ単位では消去できないので、もしバレたら…コワいですね(>_<)


私は、バレた時に面倒だから不倫はしないけど。


ムスコ殿が送金してくれたPayPayを受け取る時に間違えて「請求」ボタン押して、

ムスコ殿に「ハハえもんから謎の5,000円請求」した前科ありまふ(;´Д`A


ムスコ殿から、送金してもらう他には、案件の謝礼をPayPayかアマギフでもらったり。 ヤフオクの売上をPayPayに送金したり。 通販や税金の払込用紙をPayPayで払ったりしていますが。

今回は、斜め上の使い方を知りました。


ところで、皆さまは

現金派?クレカ派?電子マネー派?バーコード決済派?


いろいろあると思いますが、セレブリティーでは

いつもニコニコ現金払いでお願いいたしまふ٩( 'ω' )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

リフレッシュ休暇最終日☆

こんにちワンコ٩( 'ω' )

و

今日、朝清掃からの班長会議があったのですが… 昨夜2時まで、先月の議事録を作っていて。 7時から朝清掃、8時から班長会だから、3時間くらいしか寝られず。 しかも班長会終わりに、朝清掃の時に発覚した問題の対応や、敬老祝い金の配布などあって。

帰宅後、ランチパックとコーヒー牛乳でブランチしてバタンキュー。


…今、起きました(;´Д`A


議事録、いつも余裕を持って作るのですが、今回珍しくギリギリになりました。


やっぱり8月は、なんだかんだで忙しかったのかも。

このあと、本職です(どよ〜ん)


今月は、誕生月だからクーポンの誘惑がいっぱいで、やっぱりネットショッピングをちょいちょいしてしまいました(>_<)


リピ様方が、 「ハンディファン意外といいよ」

ってオススメするので気になっていましたが、楽天で安くなっていた(890円)ので買ってみました٩( 'ω' )


و

来月上旬の帰省の時に活躍してくれると思います。(関西は10月でも、まだまだ暑い…ハズ)


今日は「19番目のカルテ」の最終回があるので、それを楽しみに頑張ります☆


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

ゆるく備える

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

最近オトンから 「初期の胃癌って言われたわ。今度、大きな病院で見てもらうんや」

と電話がありました。


昨年オカンが他界してからというもの、オトンは 「いつ食べられなくなるかわからんから、今のうちに食べておかな」

って言いながら好きなものを食べまくり、気づけば1年で10kg増(笑)。


私も帰省のたびにお付き合いで一緒に食べて、もれなくリバウンド…(>_<)


でも、 「備える」ってことは、逆に“食べられなくなる未来”を引き寄せてる気がしまふ。

私は「いくつになっても、いつでも食べられる!」って思って生きたいです。


そして、おヨメちゃんの口癖は「お金がない」。 でもそれも“お金がない未来”を呼び寄せちゃいそうで。

「なんとかなる」って思える方が、ずっとラクなんじゃないかなって思いまふ。


だって、確かに余裕はナイけど、実際なんとかなっているんだから。 私はもし病気になっても、仕事がなくなっても、

根拠のない自信で「私は大丈夫」って言いたいです。


とはいえ、備えられることはしっかり備えたい。


結局「備える」ってむずかしいテーマですね。


スピリチュアル的には、 「病気になったら困るから保険に入る」=「病気になる前提で生きてる」 となって、それが現実を呼び込むって考えもあるけど…

現実的には、備蓄や保険があるからこそ安心して毎日を過ごせる。


それって“悪い未来を呼ぶ”んじゃなくて“安心を呼び込む”ことでもあるし。 とはいえ、備えることに執着しすぎて「まだ足りない」「もっと不安」って、いくら貯金があっても不安が消えない人もいるし。

むずかしいっス(;´д`)


私、今、貯金270万円で。 
2016年に950万円(カードローン12枚分)の自己破産して、その後、自己投資に1,000万円以上かけてたりしたけど。
所持金240円だった頃から見れば、資産1万倍だから、270万円もあるってスゴイことなんだよね。

って、ぶっちぎりのポンコツ(笑)。


自己破産だけでなく、阪神淡路大震災も東日本大震災もコロナ禍も乗り越えたから「だいたいのことは、なんとかなる」って思えるのかもしれませぬ。


そんな私だから、もう「生きてるだけで丸儲け」☆


なので「備えるけど、あとは天にお任せする」くらいのユルさでいこうと思いまふ。


多分、来月の帰省がオトンの手術前の最後の帰省になると思うので。
オトンが食べたいもの全部お付き合いしようと思いまふ٩( ‘ω’ )

و

今日もゴキゲンにまいりましょ♫




ちょっとバタバタしているので、画像はイメージってことでf^_^;


日本人セミロングのぽっちゃり熟女、フィットした服、白いフレンチブルドッグを抱っこ…というテーマで生成しました。


んでまず。


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

SHOP

仙台・国分町 / デリヘル(人妻・熟女)
仙台人妻セレブリティー

PROFILE

よしえ 奥様(42歳)
T:162
B:87(E)
W:59
H:88
ビッグデザイアでもっと見る →

SCHEDULE

10:00~17:00 ビッグデザイアで詳しく見る →

SPECIAL

投稿ムービー
2020年04月22日
投稿ムービー
2018年06月12日
投稿ムービー
2018年04月02日

ARCHIVE

拡大画像
NEW!!

いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!

いいね 99
×