3倍の速度で接近

さてさて、今回は今まで無駄に長く語っていた赤い人が作品中で搭乗してきた機体をご紹介
シャアの機体といえば赤い機体というイメージが強いかと思いますが、例えば開発途中だったジオングは角の色こそ赤いもののグレーとダークブルーであり、百式は耐ビームコーティング塗装を施していたので金色でしたね
さてそれでは時系列と合わせてシャアの搭乗機体を見ていきたいと思います
「機動戦士ガンダム」より


YMS-14 (MS-14S) ゲルググ(シャア専用ゲルググ)

MSN-02 ジオング

モビルスーツバリエーション (MSV)(設定のみ)

・MS-06R-2 高機動型ザクII

・MS-09R リック・ドム

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」(漫画、アニメ)より




MS-06R-1A 高機動型ザクII(シャア専用高機動型ザクII)映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」に登場

「機動戦士Zガンダム」より




「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」より
MSN-04 サザビー

・MSN-04-2ナイチンゲール(小説「ベルトーチカ・チルドレン」及びカドカワセットブック「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場)

・MSN-04FF サザビー(ダブル・ホーン・ファンネル装備型、実物大νガンダム立像特別映像演出に登場)

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」より

RX-78-02 ガンダム
・g-MSa 赤いガンダム(0079)

と、一部あれ


本編日記では「機動戦GundamGQuuuuuuX」にはまだ触れていなかったはず…
シャアのその後を書いていたらそのうち出てくるかと思うので

最新作にも絡んでしまうさすがはカリスマ

他にもシャア専用機として開発されたが実際に搭乗していない、もしくは作中での搭乗が確認されていない機体もあったり、漫画やゲームの機体なんかもあげていけばまだまだあるのですが

全部紹介したらキリがなさそうだったので有名どころをあげてみました

仲良しのお兄さんたちは気付いた方もいるかと思いますが一部にお兄さんたちからもらって作ったガンプラが混ざっています

プレゼントしてくれたお兄さんたち本人にしかわからないやーつですね

本当にいつもありがとう

ちなみにトップの画像のサザビーはMG1/100ガンダムベース限定サザビーVer.Kaスペシャルコーティングとなっていて19800円と中々のお値段でした

駄菓子菓子

まだまだ驚かないで欲しい


こちらのMETAL STRUCTURE 解体匠機 MSN-04 サザビーのお値段は何と

189200円なのですね

ガンプラ貧乏になってしまう…
それではまだ語っていない赤い彗星の再来計画を語る時にお会いしましょう
