ハートムーン横手

ハートムーン横手のブログ

横手発・とびっきりの秋田美人があなたを迎えます。
横手
デリヘル

マッサージ後のセルフケアについて

こんばんは✨シズカです🍀

本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました💕



🔔定期的なお知らせです🔔
ご指名下さった方への無料オプションで、各種マッサージの施術を行っています。

所要時間の目安は

✋オイル使用のマッサージ(無香料可)だと
30分~

✋オイル無しのマッサージだと
ハンドマッサージ・ヘッドマッサージ各10分~

です。

プレイに使いたいお時間+マッサージに使いたいお時間で、コース時間を決めて頂ければ、と思います。

マッサージに必要なセットは、基本装備として常に持ち歩いておりますので、受付時以外でも

「思ってたより、ちょっと時間が余っちゃったな🤔」
「一回イッたらグッタリしちゃった💦」

となった時に、直接私にお声がけ頂いて大丈夫ですよ✨






さて、本日はマッサージを受けた後のセルフ・ケアについて、お話したいと思います。

直接口頭でもお願いしているのですが、施術を受けた日は、意識的に水分を摂取して頂きたいです。そのほうが、効果がより発揮されるので、お得です(笑)

そもそも「マッサージやリンパ・トリートメントとは何なのか?」と言う話から始まるのですが、体の一部分に滞留している老廃物を押し流すことで疲労回復を促すための手技のことを指します。

本来、老廃物は血液に乗って体内を一周し、排泄物と共に体外に排出されます。

しかし、ずっと同じ姿勢でいたり、一部に負荷がかかる動作を続けていたりすると、筋肉が硬直し、老廃物が一部分に滞留し、流れにくい状態になります。

この老廃物が、疲労感やコリの原因物質です。

マッサージによって押し流された老廃物を早く排出するためには、水分を摂取して、どんどん排尿する!これが重要です。

「マッサージ後にますます体がダルくなる」と言うケースもありますが、老廃物は血液に乗って全身を一周してから排出される=ダルさの元が全身を一周するためです。

一ヶ所にこびりついていた老廃物が押し流されている証拠ではあるのですが、ダルさを早めに抜くためにも、水分を充分に取って、どんどん排尿するのをオススメします。

水分不足は血行不良を招く要因でもあるので、普段から、水分補給は心がけておいてデメリットなし、です。

逆に、施術後に控えて頂きたいのはアルコール類の摂取。血行が良くなっている状態でアルコールを摂取すると、アルコールの回りが早くなるため、いつもの酒量でも酔いが回りやすくなります。

お酒を飲む予定が外せない方は、いつもより少し控えめにする等、様子を見ながら楽しんで下さいね😄🍻😄
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
10
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

侍タイムスリッパー

こんばんは。シズカです🎥

本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました😊








休暇中に「侍タイムスリッパー」を観てきました。

幕末の侍・高坂新左衛門が雷に打たれて、令和の世にタイムスリップ、時代劇の斬られ役を志すーーというストーリーです。

以下、感想。



⚡️主人公は東北訛りの佐幕派の武士、ということで、どうしても「壬生義士伝」の吉村貫一郎を彷彿とします。

吉村役は、ドラマ版の渡辺謙バージョンが泥臭くて好きです。

物語の主人公に必要な要素の一つが「見ていて応援したくなるか」だと思うのですが、新左衛門の実直な人柄がひしひしと伝わってきて「まわりの人々が、彼の良さに気づいてくれますように」「彼が現代で、自分の居場所を見つけられますように」と応援せずにはいられませんでした。


⚡️そこかしこに黒澤映画へのオマージュが感じられるのですが、ワタクシが「洒落てるな〜✨️」と思ったのは以下のシーン。

新左衛門は、殺陣の撮影中に「お前の動きだけ、なんか違う」と指摘され「竹光だと重さがないため、本身の動きと違くなる。竹光でも本身の重さを視覚的に表現できないか考えていました」と答えます。 

真剣を腰に差して歩くと、重さで自然に腰が落ちる。現代人はそれを実体験として知らないから、竹光でやるとその歩き方ができない。だから、黒澤監督は役者に真剣を差して歩かせた、という逸話があります。

印象的なシーンをそのまま再現するのではなく、このような形で自分の作品に移植する。

「真剣の重さを皮膚感覚で知る侍が映画製作に参加したら、黒澤監督と同じ考えに至った」というアイディア、これ以上ないくらいの、黒澤監督への敬意だよね。


⚡️庶民が安価で甘い菓子を食べられるようになった世の中に涙し、同胞たちが惨たらしい形で無念の最期を遂げたことに涙し、掌を合わせる。

新左衛門役の山口馬木也氏の演技があまりにも真に迫っていて、「この人、本当にタイムスリップしてきた侍なんじゃなかろうか……」と思うほど。

新左衛門という男は、自分の強さ、巧みさを、人々がよりよく暮らせる世のために用いようと、心を砕いてきた人間なんだろうな、と作中に描かれていない部分の彼の生き様まで浮かんでくるようでした。

安田監督は「皆さんには侍を目撃してほしかった。有名過ぎる俳優さんとかだったら、どうしても本人に見えてしまうけど、それがこの作品にはないので、本当に江戸時代の人が現代に来ていろいろとやっているように見えるはず」と語っていて、インディペンデントの強みをここで活かしてくるか!と、その強かさ、発想の転換に感服しました。


⚡️ヒロイン役の沙倉ゆうのさんが可愛い。めちゃくちゃ可愛い。45歳でこの瑞々しさ、愛くるしさはすごい。


⚡️お寺の大黒さん役の紅萬子さんも、包容力、生活感、チャーミングさがリアルで素晴らしい。いるよ、こういう大黒さん。


⚡️もともとは単館上映の自主制作映画が話題を呼んで全国ロードショーへーーというバック・グラウンドもワタクシ好みです。

10名ほどのスタッフで制作しており、安田監督は監督業だけでなく、脚本・編集・照明・衣装・チラシ作成・パンフレット製作など11役以上を1人でこなしていた、という映画への情熱。

タランティーノに見せたい。

タランティーノは映画監督である前に、ガチの映画オタクなので「タランティーノに見せたい」は最大級の賛辞です。


⚡️来年の抱負はいろいろあるのだけれど、殺陣の良し悪しがわかる人間になりたいなぁ。

POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
26
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

風邪予防にオススメアロマ

こんばんは✨シズカです🍀

本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました💕

🔔定期的なお知らせです🔔
ご指名下さった方への無料オプションで、各種マッサージの施術を行っています。

所要時間の目安は

✋オイル使用のマッサージ(無香料可)だと
30分~

✋オイル無しのマッサージだと
ハンドマッサージ・ヘッドマッサージ各10分~

です。

プレイに使いたいお時間+マッサージに使いたいお時間で、コース時間を決めて頂ければ、と思います。

マッサージに必要なセットは、基本装備として常に持ち歩いておりますので、受付時以外でも

「思ってたより、ちょっと時間が余っちゃったな🤔」
「一回イッたらグッタリしちゃった💦」

となった時に、直接私にお声がけ頂いて大丈夫ですよ✨






気温低下・空気の乾燥に伴い、呼吸器系の感染症に対して注意が必要な季節ですね😷


各種感染症予防にオススメのブレンドが

🌿ユーカリ・ティーツリー・ラヴィンツァラ🌿

ユーカリとティーツリーは、抗菌・抗ウイルス作用が強いアロマオイルのツートップです。

ラヴィンツァラは「万能の葉」「身体に良い葉」と言う意味。原産地のマダガスカルでは、万能薬として古くから民間療法に取り入れられています。

ラヴィンツァラは、似た種類の植物ラバンサラと混同されて紹介・販売されている場合があるのですが、学術的には別の植物で、成分も異なります。

自分が購入する際は

📝商品名ではなく、成分表示の学術名で区別。

ラバンサラは、学術名 Ravensara aromatica、
ラヴィンツァラ は、学術名Cinnamomum camphora。

📝日本アロマ環境協会認定基準をクリアしたメーカーのオイルを使用。

と言う点に留意しています。


ラヴィンツァラの主成分、1.8シネオールには

・抗菌、抗ウィルス
・気管支系炎症の鎮静
・去痰
・免疫強化

と言った作用があり、風邪・インフルエンザ予防に効果がある、と言われてきました。

また、近年では「コロナウイルスの増殖に関係するメインプロテアーゼを阻害する可能性がある」という方向性の研究が進められています。

1.8シオネールは揮発性が高い成分なので、香りが広がりやすく、芳香浴やディフューザーでのアロマテラピーにも適しています。清涼感の中に程よい甘さがあって、身近なものだと龍角散のど飴に似た香りがします。

もちろん、オイルマッサージに使用することもできますよ😊

予防はあくまでも予防で、治療法ではないのをご理解頂いた上で、手洗いうがい、良質な睡眠を取る、などの日常の心がけの一種として、アロマテラピーでの感染症対策を取り入れてみてはいかがでしょうか😷🌿



POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
9
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

出勤のお知らせ。

お久しぶりです。れむです🍀
なんと、また2ヶ月もblog放置してました笑



寒くなってきましたねー。
今年も紅葉は綺麗でございました💓💓



さて、タイトルにもあるように
今後の出勤予定に関してですが、
12月中旬以降までは、土日の出勤は
出来ません🙇‍♀️
いつも土日に来て下さるお客様には
大変申し訳ない気持ちです😭
平日のみの出勤となってしまいますが、
お時間が合う時に、会いに来てくれたら
嬉しいです🪽✨


寒くなってきて、人肌が恋しい時は
是非ハートムーンで、身も心も癒されに来てくださいね😊💓

以上、出勤に関してのお知らせでした💁‍♂️
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
18
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

出勤🍁⛄🍁

こんにちは✨

日に日に寒さが増してますが
いかがお過ごしですか?

天気予報の通り、
本当に雪、降っちゃいましたね🌨
急いでタイヤ交換して良かったです(>_<)

今日は20:00まで出勤しています❣️
寒い日こそ笑いと癒しをいかがですか?

お誘いお待ちしてます🧡


             ミヅキ🌙
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
4
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

出勤⭐️

おはようございます♪
ねいろです💜

この間
雪降りましたね⛄️
けど
思ったより
降らなくてよかった😌

本日
予定通り
10:00〜15:00まで
出勤してます🫶
お時間合う方
お誘いお待ちしてます🥰
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
9
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

マッサージに使用している無香料オイルについて

こんばんは✨シズカです🍀

本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました💕

🔔定期的なお知らせです🔔
ご指名下さった方への無料オプションで、各種マッサージの施術を行っています。

所要時間の目安は

✋オイル使用のマッサージ(無香料可)だと
30分~

✋オイル無しのマッサージだと
ハンドマッサージ・ヘッドマッサージ各10分~

です。

プレイに使いたいお時間+マッサージに使いたいお時間で、コース時間を決めて頂ければ、と思います。

マッサージに必要なセットは、基本装備として常に持ち歩いておりますので、受付時以外でも

「思ってたより、ちょっと時間が余っちゃったな🤔」
「一回イッたらグッタリしちゃった💦」

となった時に、直接私にお声がけ頂いて大丈夫ですよ✨





デリのお客様を対象にしたオイルマッサージの場合、「残り香をつけて帰るのは避けたい💦」とおっしゃる方も少なくないため、無香料のオイルも用意しています。


私が使用している無香料オイルはセサミオイルです。

アーユルヴェーダではよく使われるオイルですが、ゴマにはマッサージに適した特性が多々あります。


✨セサミオイルの特徴✨
①血行促進効果が高い
ゴマに含まれる成分セサミンには、血行促進効果があります。

また、ゴマに豊富に含まれているビタミンEにも毛細血管を拡張させる作用があるので、こちらも血行を促してくれます。

オイルの作用で血行を良くし、身体を暖め、筋肉をほぐすことによって、マッサージの効果が出やすくなる、もみ返しの予防になる、等の利点があります。



②デトックス効果が高い
セサミオイルには、体内に溜まった老廃物や毒素を吸着し、排出する作用があるとされています。

さらに高いデトックス効果を期待するのであれば、ジュニパーベリー等をブレンドすることをオススメしますが、セサミオイルのみでのマッサージでもデトックス効果は期待できますし、
マッサージでリラックスして副交感神経優位になる→排尿が促されるため、老廃物を体外に排出しやすいコンディションに導くことは可能です。


③分子が小さい
セサミオイルは分子が小さいため、経皮吸収されやすく、毛細血管への浸透スピードが早いとされています。

ゴマの成分は経口摂取よりも経皮吸収のほうが、吸収率が高いとも言われています。

そのため、マッサージに使用すると、有効成分を効果的に体内に届けることができます。



④酸化しにくい
こちらは保管上の利点なのですが、セサミオイルは酸化しにくいため、品質の安定が保証される期間が長い、という特性があります。

適切に保管すれば、開封後、半年は問題なく使用できます。

お客様の体に直接塗布するものなので、品質劣化しやすいタイプのオイルは使用を控えるようにしています。






「ゴマから抽出したオイル」と言うと、食用のゴマ油を連想されるてびっくりする方もいらっしゃるのですが、食用のゴマ油の独特の風味は、ゴマを焙煎した際に発生するものです。

マッサージ用のセサミオイルは焙煎せずに生成されるため、無味無臭ですので、ご安心くださいね😊

POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
19
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!
拡大画像