季節のオススメ アロマブレンド
74いいね
こんばんは✨シズカです🍀
本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました💕
🔔定期的なお知らせです🔔
ご指名下さった方への無料オプションで、各種マッサージの施術を行っています。
所要時間の目安は
✋オイル使用のマッサージ(無香料可)だと
30分~
✋オイル無しのマッサージだと
ハンドマッサージ・ヘッドマッサージ各10分~
です。
プレイに使いたいお時間+マッサージに使いたいお時間で、コース時間を決めて頂ければ、と思います。
マッサージに必要なセットは、基本装備として常に持ち歩いておりますので、受付時以外でも
「思ってたより、ちょっと時間が余っちゃったな🤔」
「一回イッたらグッタリしちゃった💦」
となった時に、直接私にお声がけ頂いて大丈夫ですよ✨
・
・
・
気温低下・空気の乾燥に伴い、呼吸器系の感染症に対して注意が必要な季節ですね😷
各種感染症予防にオススメのブレンドが
🌿ユーカリ・ティーツリー・ラヴィンツァラ🌿
ユーカリとティーツリーは、抗菌・抗ウイルス作用が強いアロマオイルのツートップです。
ラヴィンツァラは「万能の葉」「身体に良い葉」と言う意味。原産地のマダガスカルでは、万能薬として古くから民間療法に取り入れられています。
ラヴィンツァラは、似た種類の植物ラバンサラと混同されて紹介・販売されている場合があるのですが、学術的には別の植物で、成分も異なります。
自分が購入する際は
📝商品名ではなく、成分表示の学術名で区別。
ラベンサラは、学術名 Ravensara aromatica、
ラヴィンツァラ は、学術名Cinnamomum camphora。
📝日本アロマ環境協会認定基準をクリアしたメーカーのオイルを使用。
と言う点に留意しています。
ラヴィンツァラの主成分、1.8シネオールには
・抗菌、抗ウィルス
・気管支系炎症の鎮静
・去痰
・免疫強化
と言った作用があり、風邪・インフルエンザ予防に効果がある、と言われてきました。
また、近年では「コロナウイルスの増殖に関係するメインプロテアーゼを阻害する可能性がある」と言う方向性の研究が進められています。
1.8シオネールは揮発性が高い成分なので、香りが広がりやすく、芳香浴やディフューザーでのアロマテラピーにも適しています。清涼感の中に程よい甘さがあって、身近なものだと龍角散のど飴に似た香りがします。
もちろん、オイルマッサージに使用することもできますよ😊
予防はあくまでも予防で、治療法ではないのをご理解頂いた上で、手洗いうがい、良質な睡眠を取る、などの日常の心がけの一種として、アロマテラピーでの感染症対策を取り入れてみてはいかがでしょうか😷🌿
本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました💕
🔔定期的なお知らせです🔔
ご指名下さった方への無料オプションで、各種マッサージの施術を行っています。
所要時間の目安は
✋オイル使用のマッサージ(無香料可)だと
30分~
✋オイル無しのマッサージだと
ハンドマッサージ・ヘッドマッサージ各10分~
です。
プレイに使いたいお時間+マッサージに使いたいお時間で、コース時間を決めて頂ければ、と思います。
マッサージに必要なセットは、基本装備として常に持ち歩いておりますので、受付時以外でも
「思ってたより、ちょっと時間が余っちゃったな🤔」
「一回イッたらグッタリしちゃった💦」
となった時に、直接私にお声がけ頂いて大丈夫ですよ✨
・
・
・
気温低下・空気の乾燥に伴い、呼吸器系の感染症に対して注意が必要な季節ですね😷
各種感染症予防にオススメのブレンドが
🌿ユーカリ・ティーツリー・ラヴィンツァラ🌿
ユーカリとティーツリーは、抗菌・抗ウイルス作用が強いアロマオイルのツートップです。
ラヴィンツァラは「万能の葉」「身体に良い葉」と言う意味。原産地のマダガスカルでは、万能薬として古くから民間療法に取り入れられています。
ラヴィンツァラは、似た種類の植物ラバンサラと混同されて紹介・販売されている場合があるのですが、学術的には別の植物で、成分も異なります。
自分が購入する際は
📝商品名ではなく、成分表示の学術名で区別。
ラベンサラは、学術名 Ravensara aromatica、
ラヴィンツァラ は、学術名Cinnamomum camphora。
📝日本アロマ環境協会認定基準をクリアしたメーカーのオイルを使用。
と言う点に留意しています。
ラヴィンツァラの主成分、1.8シネオールには
・抗菌、抗ウィルス
・気管支系炎症の鎮静
・去痰
・免疫強化
と言った作用があり、風邪・インフルエンザ予防に効果がある、と言われてきました。
また、近年では「コロナウイルスの増殖に関係するメインプロテアーゼを阻害する可能性がある」と言う方向性の研究が進められています。
1.8シオネールは揮発性が高い成分なので、香りが広がりやすく、芳香浴やディフューザーでのアロマテラピーにも適しています。清涼感の中に程よい甘さがあって、身近なものだと龍角散のど飴に似た香りがします。
もちろん、オイルマッサージに使用することもできますよ😊
予防はあくまでも予防で、治療法ではないのをご理解頂いた上で、手洗いうがい、良質な睡眠を取る、などの日常の心がけの一種として、アロマテラピーでの感染症対策を取り入れてみてはいかがでしょうか😷🌿