絵と演劇とボランティア
お題:学生のころ何に熱中してた?に回答♪
中学校1年生から、高校3年生まで、
ずっと油絵やってました💖🎨🖼
毎年大きいパネルの絵をコンクールに出して
入選まではできたことも🥹💖
油絵が1番好きで、 2番目は鉛筆デッサン、
3番目は水彩絵の具が好きでしたね🤤✨️
彫刻とかもやりたかった〜
いつかやりたいな〜!と思ってる♡
美術大学に進まないか
先生に言われたこともあったけど、
絵は描きたい時に描きたいから、
仕事ではないなと思ってやめました。
でも美大に行ってみたかった気も🤭
演劇は、演劇部の友達に人数不足で頼まれて
舞台装置作りの技術スタッフで
お手伝い参加してたのですが、
いつの間にか舞台監督やってました🤣
演劇知らんくせに
偉そうにダメ出しとかしちゃってwww
助っ人のはずだったけど、
みんなで舞台作り上げる一員になれて
すごく楽しかったです🫶🤍
ボランティアもめちゃめちゃやってて、
地域のゴミ拾いボランティアから
白神山地の植樹、
3.11の震災があってからは被災地に行って、
被害にあった動物たちのシェルターで
泊まり込みでずっとお世話してました🐶🐱
長期休みも、週末も、
全部仙台にいたな🤣
それがわたしの今に繋がってますね🥰
勉強は、まったく!
やってきませんでしたね😂😂😂
動物の勉強はしてた!
あ、あと国語の先生に片想いしてたから、
国語だけオール5だった!笑
( 不純な動機でがんばってた笑 )
他は赤点だったり…笑
国語以外を勉強しろ!って
すきぴの先生に怒られて
シュン( ´・ω・`)ってしたり。笑
そんな学生時代でした♡懐かし♡笑
🌼 ハナ 🌼

