石井奈緒実のブログ
曜日感覚がズレてた朝💦
9/9今日は何の日❓

*重陽の節供(菊の節供)
五節供 の一つ。奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれます。 陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝った。
*温泉の日
大分県九重町が制定。 町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。
*男色の日
重陽・菊の節供であることから。
*チョロQの日
玩具メーカーのタカラが自社商品「チョロQ」のPRのために制定。
*吹き戻しの日
兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。 子供の玩具である吹き戻しをPRする日。
*救急の日
9月9日でキューキューの語呂合せから、救急医療の大切さを理解してもらうために設けられた日。1982年(昭和57年)に厚生省が制定したもので、救急処置の講習会などが開かれる。
*世界占いの日
日本占術協会が1999(平成11)年に制定。 この日が「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていること、この日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから。
【今日の誕生花】
*桔梗(キキョウ)→ 優しい温かさ・変らぬ愛・誠実
*菊(キク)→高潔
出勤☆彡
2連発に気持ちいい朝〜⛅️
9/8今日は何の日❓

*サンフランシスコ平和条約調印記念日
1951年(昭和26年)のこの日サンフランシスコで日本と連合国との間で27ヵ条からなる「日本国との平和条約」が調印されたことを記念する日。
*明治改元の日
1868年9月8日(旧暦)のこの日に「明治」と改元された。「明治」は『易経』の「聖人南面にて天下に聴き、明に嚮にして治む」からとって決定された。
*聖母マリア誕生の祝日
キリストの母であり全人類の母である聖母マリアの誕生日を記念する日。マリアの両親は聖ヨアキムと聖アンナ。
*ニューヨークの日
1664年。1626(元和16)年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の南端にニューアムステルダムを開港し、1664(延宝2)年のこの日にイギリスの支配下に移行。この際にヨーク公に因んで名前をニューヨークに改名した。
*国際識字デー
1965年(昭和40年)のこの日、イランのパーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回すよう提案したのを記念して、ユネスコが制定。
*薬師縁日
薬師如来の縁日(毎月8日)
【今日の誕生花】
*アブチロン→尊敬
*千日紅(センニチコウ)→ 変わらぬ愛情・永遠の命
OFFです🙏
9/7今日は何の日❓
9/7(日)〜9/13(土)の出勤予定☆彡
出勤☆彡
いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!