ハートムーン横手

ハートムーン横手のブログ

横手発・とびっきりの秋田美人があなたを迎えます。
横手
デリヘル

ラブ・ソング探して(2)

こんばんは✨シズカです🎸

次回の出勤は
🗓4/2からの何日間か……を予定しております。
タイミング合いそうな方はぜひ、遊んでくれよな!





「シズカさんみたいに一筋縄ではいかなそうな人って、何にキュンとくるんですか」

的な質問をちょいちょい受けるので🤔

あたいの女心のFコードをがっつり押さえてくるラブ・ソングについて。

ロック・ファンとして紹介したい、優れたラブ・ソングについて(こっちの動機が八割)、シリーズ形式で語りたいと思います。


💌ナンバーガール「TATTOOあり」
顔でも輪郭でも名字でも名前でもなく。朝焼けの中で見た、刺青が入っている右肩にハッとしたことだけを憶えてる。

断片的な記憶がトリガーになって、過去の恋愛が鮮烈に蘇ること、あるよね。

川端康成が「雪国」で

「この指だけが、かつて愛した女を生々しく覚えている」
「ぼやけてゆく記憶の中で、この指だけは女の触感で今も濡れている」

と書いていて、噎せ返るようなエロティシズムにくらくらしたのを思い出します。乳房も臀部も生殖器も出てこないのに、このどエロさよ。


閑話休題。


「実らなかった恋にも、ちゃんと実ができている」という言葉がございますが、実らなかった恋、終わった恋が人生に残した傷やら瘤やら節くれ。
 
その瘤や節くれが逆に、人生に趣きをもたらすことも多々あるのよな。鯛で言うたら鳴門骨や。

「TATTOOあり」は、冷凍都市の暮らしおじさんa.k.a向井秀徳の実体験に基づいているそうです。

失恋がもたらした喪失感を突き詰めた向井秀徳は「今に見ておれ!俺はやったる!」と言う境地に達し、やるせない気持ちをどうにかするために曲作りに励んだ、とインタビューで語っています。

刺青の彼女と結ばれていたら、ナンバーガール畢生の名曲「TATTOOあり」は生まれていなかったわけで。

向井秀徳は「諸行無常」と言うキーワードをよく用いるんですが、ナンバーガールの曲全ての通常低音として流れている寂寥感がどうにもこうにも身につまされるのは、剥き出しの諸行無常を突きつけられるから、だと思っています。ナンバーガールの曲全てが「この世の無常節」なのです。

「今、この瞬間にしかない」
「あの時にしか無かった」

って空気感を曲に落とし込むセンスが凄まじいのよな。「IGGY POP FAN CLUB」も切ない名曲なんだよな。

意外と、人間が走馬灯に見るのは、この世で自分しか覚えてないような、記憶の残像の切れ端なのかも知れなくて。
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
40
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

お礼&出勤

こんばんは🌃
今日も1日、お仕事お疲れ様でした☺

春らしい良い天気でしたが
花粉症の私にはツラい季節が
来てしまいました😣💦

去年の春に突然、花粉症に…
目も痒くなり鼻水もダラダラ(>_<)
その時、初めて花粉症の方の
ツラさが理解できました😓

今日はいつも指名して下さるお客様や
初めてのお客様ともいちゃいちゃできて
大満足🥰な1日でした💗
ありがとうございました💕✨💕

・洗った食器はすぐに片付けるか
・出した物をそのままにしていられるか?
の生活のちょっとした事で意気投合したり✨

春の選抜(高校野球)⚾の話で
盛り上がりましたね💕


明日は10:00~22:00まで出勤します❤
お話しだけじゃなく色んなプレイをして
楽しくてえっちな時間も過ごしたいです❤

年度末で忙しいと思います💦
少しでも癒やしを提供出来たら
嬉しいです💗
お誘いお待ちしております💕

皆さま素敵な夢を🍀
おやすみなさい❤

             ミヅキ🌙
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
3
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

2度目ましてのお兄さん

元美容師さんだったのね‼️
ヘアがビューティーだったので納得です(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

私はヘアに無頓着なので、その気持を米粒位でいいので分けてほしいです
またお電話くださいね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

帰りローソンでスモークチキン串みたいなのを食べました
ほら…ね、あれよ
肉だから
タンパク質だから
炭水化物じゃないからセーフでしょΣ⁠(⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠)

何の言い訳

冗談抜きでうまかった

からあげくん1個増量に悩んだけど、チキン選んでよかった‼️


買ってはあげられませんが、みなさんもぜひ食べてみてください

え、なんの営業ですか

そんで、明日も10時16時です

これはちゃんとした営業

しばらくお会いしてないお兄さん‼️
そう、あなた‼️あなたですよ‼️‼️


お待ちしてますね(⁠ ⁠˘⁠ ⁠³⁠˘⁠)⁠♥
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
7
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

ラブ・ソング探して(1)

こんにちは✨シズカです🎸

今回の出勤も、お呼び下さった皆さん、ありがとうございました😊

「シズカさんみたいに一筋縄ではいかなそうな人って、何にキュンとくるんですか」

的な質問をちょいちょい受けるので🤔

あたいの女心のFコードをがっつり押さえてくるラブ・ソングについて。

ロック・ファンとして紹介したい、優れたラブ・ソングについて(こっちの動機が八割)、シリーズ形式で語りたいと思います。

以前、ファウンテインズ・オブ・ウェインの「メキシカン・ワイン」を「ひねくれたラブ・ソングで好き」と紹介したのですが、今回セレクトしたのは、愚直なまでにストレートなラブ・ソングです。



💌レディオヘッド「True Love Waits」
レディオヘッドと言えば「OKコンピューター」と言うバケモノアルバムを機に、ウーパールーパーの幼体から成体への変態くらい、音楽性の変化を遂げたバンドです。

当時、ワタクシはガチで「トム・ヨーク、アブダクション(※1)にでもあったんか👽🛸」と戦慄しました。

レディオヘッド史が「OKコンピューター」を軸にBC(紀元前) とAD(紀元)に分けられるほど、音楽性が次元上昇したんですが、ワタクシは「OKコンピューター」BCの、THE UKロック!な感じのレディオヘッドも好きです。オアシスに匹敵するくらいのメロディー・メイカーバンドだったと思うんだけどなぁ。

「True Love Waits」は、フロントマンのトム・ヨークが、長年のパートナーであった亡き妻、レイチェル・オーエンスに向けて書いたたラブ・ソング、と言うことなのですが

「あんなに俗世離れしたトム・ヨークにも、こんなに人間的な感情があったのだな」

と驚くのと同時に、こちらの血管に直接注ぎ込まれてくるような痛切さに「悲しみにしか宿らない美しさもまた、この世にはある」と思い知らされる名曲です。

お恥ずかしながら、ワタクシ、歌詞の
「Don’t leave,don’t leave」を「Darling,darling」と空耳していたのですが🙉
「離れていかないで、と懇願せずにはいられないほど愛しい人」と、こじつけるとして。

「I Love you」を「月が綺麗ですね」と訳した夏目漱石先生なら、
「I Love you too」を「(あなたが愛してくれるなら)もう、死んでもいいわ」と訳した二葉亭四迷先生なら。

評価A'はつけてくれる空耳だと思います。


(※1 宇宙人に誘拐され、何らかの実験・改造を施された後、帰還すること)

POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
62
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

お題:キュンとくるラブソング何かありますか?(再掲)

✒️お題:キュンとくるラブソング何かありますか?

ファウンテインズ・オブ・ウェインの「メキシカン・ワイン」。

ワタクシ、おへそが曲がってついているので、ストレートなラブ・ソングより、このくらいひねくれたラブ・ソングのほうが、心の襞にひっかかります。

先日お呼び下さったロック好きなお兄さんともお話したのですが、ロマンチックなラブ・ソングを書くのが上手いのは、圧倒的に男性アーティストだと思う。


恋バナ&下ネタに関しては、男子はファンタジーで女子はリアリティーなんですよ。

雑誌に例えるなら、男子はコロコロコミックなんですが、女子はブブカなんですよ。

格闘技に例えるなら、男子はプロレス、女子はシステマかクラヴマガなんですよ。女子のは実戦武術なんですよ(プロレスをディスっているわけではありません。ワタクシ、プロレス大好きです)。

で、ワタクシがキュンとくるラブ・ソング「メキシカン・ワイン」な。







I'll be yours if you'll be mine
僕は君のもの 君が僕のものになるならね

I tried to change, but I changed my mind
変わろうと努力したんだ でも、気が変わったんだ

Think I'll have another glass of Mexican wine
メキシカン・ワインをもう一杯飲もうか





原詞を見て頂ければわかると思うんですが、「mine」「mind」「wine」で韻を踏んでる、さりげない脚韻のお茶目さと、効果的に使われている対照法。これが、本心をはぐらかして駆け引きしてる感じを上手く演出していて、イイね!

人間、ピュアな思いであればあるほど、照れ臭くなってしまう。回りくどくなってしまう。

肝心なことが言えないんだけど、でも、もう少し君といたいから「ワインをもう一杯お代わりしようか」しか言えない。この不器用さに可愛いらしさや愛おしさがあるね。
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
59
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

あたたかいですな

ニットワンピを…
と思いましたが思いの外気温が高いので薄着してきました

そしたらちょっと寒い

どうすればいいんでしょうね

16時まで宜しくお願いしますますます
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
9
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

お知らせ

こんばんは🌃
皆さん、お仕事お疲れ様です☺

私事ですが、
また髪の色を変えました✨😆✨

中身は変わりませんが笑
新鮮味はあるかも!?です😘👍

今日の写真は昨日撮りました📸
なので新生みづきをチェックしに
来て下さると嬉しいです💕

明日は10:00~15:30
明後日は10:00~15:30の予定ですが
金曜日は時間を延ばす予定です❤

なかなか土日に出勤できないので
土日しか会えないお客様とも
会えたらなぁって思ってます❤❤❤

今日の満月キレイですね🌟
皆さま素敵な夢を🍀
おやすみなさい💕

           ミヅキ🌙
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
3
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

明日

10時16時です
宜しくお願いします

本日は花壇に使う肥料を買いました…

買っただけ

明日やろう

ってやらないパターン

天気いいときやらなきゃ

ホームセンターにお花が売られてて春を感じます
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
9
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

花粉症対策オススメアロマ

こんばんは✨シズカです🍀

本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました💕

🔔定期的なお知らせです🔔
ご指名下さった方への無料オプションで、各種マッサージの施術を行っています。

所要時間の目安は

✋オイル使用のマッサージ(無香料可)だと
30分~

✋オイル無しのマッサージだと
ハンドマッサージ・ヘッドマッサージ各10分~

です。

プレイに使いたいお時間+マッサージに使いたいお時間で、コース時間を決めて頂ければ、と思います。

マッサージに必要なセットは、基本装備として常に持ち歩いておりますので、受付時以外でも

「思ってたより、ちょっと時間が余っちゃったな🤔」
「一回イッたらグッタリしちゃった💦」

となった時に、直接私にお声がけ頂いて大丈夫ですよ✨





厳しい寒さがやっと終わりそう……と思ったら、今度は花粉症に悩まされる季節の到来ですね😷🤧

良質な睡眠を取る、腸内環境を良くする等、日々の生活習慣も大切ですが、アロマテラピーで花粉症のケアをするとしたら、下記のオイルがオススメです。


🍀ペパーミント
ペパーミントに含まれるミント・ポリフェノールには、花粉症の症状を引き起こしているヒスタミンの過剰分泌を抑える働きがあります。

「花粉症には、シソが良い」と言いますが、これもシソに含まれるポリフェノールの一種、ルテオリンに抗アレルギー作用があることから、です。


🍀ユーカリ・ラディアタ
ユーカリには、700種類もの種類があり、精油として使用されているものにも、沢山の種類・効能の特徴があります。

皆さんへのマッサージに使用しているのは、ユーカリ・ラディアタ。抗ウィルス・抗菌作用に優れていながら、一番皮膚刺激の少ない種類のユーカリです。

ユーカリの主な効能は
・免疫賦活
・鼻や喉の炎症緩和

免疫の乱れは花粉症の症状悪化に繋がります。免疫のバランスを整えて、さらに抗炎症作用もある。二方向からアプローチできるユーカリ・ラディアタも、花粉症の症状緩和には、よく用いられる精油です。


🍀ティーツリー
ラベンダーに並ぶオールマイティーな精油。

原産国であるオーストラリアでは、原住民であるアボリジニたちの間で、古くから万能薬として重宝されてきました。

抗菌・抗炎症作用、免疫調整作用に加え、痒みを抑える効果もあり、こちらも、花粉症のケアにはよく用いられます。

花言葉は「強い味方」「清潔」。オール・シーズン、体調管理の強い味方になってくれる精油です。


⚠️花粉症の方は避けたほうがいいアロマ・オイル⚠️

🙅‍♀イネ花粉にアレルギー症状が出る方は、イネ科に属する下記のアロマ・オイルは避けたほうが安心です。

🌾レモングラス
🌾ベチバー
🌾パルマローザ
🌾シトロネラ

イネ科のアロマ・オイルには、防虫効果が高い反面、皮膚への刺激が強めなものが多いです。
そのため、自分が持参しているアロマ・オイルのラインナップには加えていません。

虫除けのために、ディフューザーやサシェとして楽しむのはオススメのアロマ・オイルですよ。

🙅‍♀ブタクサにアレルギー反応が出る方は、キク科に属する下記のアロマ・オイルは避けたほうが安心です。

🌼カモミール

カモミールは保湿・抗炎症作用が高いため、秋冬の乾燥対策として、入浴剤に使うのがオススメなのですが、ブタクサアレルギーのある方は避けたほうが無難です。






アロマテラピーに用いるエッセンシャル・オイルは、100%植物由来の油です。本来は、植物たちが、自分の身を守るため、創傷を修復するため、虫たちと上手く生態系のバランスを保つために生み出した成分です。それを人間のケアのためにお借りしているものなので、一人一人の体質との相性を見極めて、自分に合ったアロマ・オイルを上手に使いこなすことが大事ですね☺🌸🌿
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
20
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!
MENU