3日坊主と5年生存率と私
8いいね
こんにちは✨シズカです☺️
私事で恐縮ですが、最近、続けてきた習い事が一つの節目を迎えました。何の道でもその道で5年生き残ることができてからが勝負、だと思っています。
とある作家さんが、新人賞を取った際のスピーチで「新人賞の受賞は余命宣告と一緒です。これから先、5年生き残れるかどうかの正念場です」と語っていたのが、とても印象的でした。
毎年、新人作家は何十人と輩出されます。始めることより続けることの過酷さに対して腹を括ったスピーチで、新人らしからぬ胆力に感銘を受けました。
やってみないことには3日以上続くかわからない。3日坊主になっても良いから、とりあえずチャレンジする。と言う心持ちで生きているのですが、前述のスピーチを拝聴して、目から鱗でした。
「デビューしておめでとう!」で完結、ではないもんね。
習い事の先生から、歳寒三友にまつわるお話を賜りました。歳寒三友とは松竹梅のこと。松竹梅はなぜ、めでたいとされるのか。冬の過酷な寒さにも耐え、自らの色を失わないからです。
松は、極寒の中でも常緑を保つ強健な植物
竹は、霧雪の中でも真っ直ぐに立ち、年月を重ねるほど増える節のおかげで、しなやかに曲がるから折れない
梅は、寒さの中でも花を咲かせる
門出を祝うのに用いるイメージが強い三友ですが、本来の成り立ちを鑑みるなら「始まりを祝う」と言うよりも、始めたことが厳しい状況にも耐えて、強く延び続けるように言祝ぐ、という意味合いが強いのです。
三友の中で私が一番好きなのが竹。節目が増えれば増えるほど、竹はしなやかで強くなります。
「継続は力なり」の力とは何かと言うと、耐久力です。5年生き延びた存在と言うのは、耐久力が違う。しなやかさ、しぶとさが違う。
ダイエットや事業を例に引くとわかりやすいかもしれませんが、始めることより、習慣化させること・軌道に乗せること・定着させることのほうがずっと難しい。
まだまだ、色んな部分で過酷さを強いられることの多い時世ではありますが、しぶとくしなやかに生き抜いていきましょうね🎍
私事で恐縮ですが、最近、続けてきた習い事が一つの節目を迎えました。何の道でもその道で5年生き残ることができてからが勝負、だと思っています。
とある作家さんが、新人賞を取った際のスピーチで「新人賞の受賞は余命宣告と一緒です。これから先、5年生き残れるかどうかの正念場です」と語っていたのが、とても印象的でした。
毎年、新人作家は何十人と輩出されます。始めることより続けることの過酷さに対して腹を括ったスピーチで、新人らしからぬ胆力に感銘を受けました。
やってみないことには3日以上続くかわからない。3日坊主になっても良いから、とりあえずチャレンジする。と言う心持ちで生きているのですが、前述のスピーチを拝聴して、目から鱗でした。
「デビューしておめでとう!」で完結、ではないもんね。
習い事の先生から、歳寒三友にまつわるお話を賜りました。歳寒三友とは松竹梅のこと。松竹梅はなぜ、めでたいとされるのか。冬の過酷な寒さにも耐え、自らの色を失わないからです。
松は、極寒の中でも常緑を保つ強健な植物
竹は、霧雪の中でも真っ直ぐに立ち、年月を重ねるほど増える節のおかげで、しなやかに曲がるから折れない
梅は、寒さの中でも花を咲かせる
門出を祝うのに用いるイメージが強い三友ですが、本来の成り立ちを鑑みるなら「始まりを祝う」と言うよりも、始めたことが厳しい状況にも耐えて、強く延び続けるように言祝ぐ、という意味合いが強いのです。
三友の中で私が一番好きなのが竹。節目が増えれば増えるほど、竹はしなやかで強くなります。
「継続は力なり」の力とは何かと言うと、耐久力です。5年生き延びた存在と言うのは、耐久力が違う。しなやかさ、しぶとさが違う。
ダイエットや事業を例に引くとわかりやすいかもしれませんが、始めることより、習慣化させること・軌道に乗せること・定着させることのほうがずっと難しい。
まだまだ、色んな部分で過酷さを強いられることの多い時世ではありますが、しぶとくしなやかに生き抜いていきましょうね🎍