石井奈緒実のブログ
明日は暑くなるって😱
6/5今日は何の日❓

*熱気球記念日
1783年の今日、南フランスのアノネでモンゴルフィエ兄弟が大きな風船に薪をいぶした煙を詰め、熱気球を約2.4キロメートル離れた隣村まで飛ばすことに成功。これが世界初の熱気球の実験とされることから設けられた記念日。
*環境の日
広く環境の保全についての関心と理解を深め、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めるため、環境基本法(1993年)により6月5日が「環境の日」と定められた。
*落語の日
落語家の春風亭正朝が「らくご」を「6」「5」の語呂合せして提唱。
*世界環境デー
1972年(昭和47年)のこの日に人類のために人間環境の保全と改善を目標とする国連人間環境会議が開催されたことを記念して定められた。
*たまごの日
毎月5日。日本養鶏協会、日本卵業協会など関係団体が制定。
【今日の誕生花】
*透百合(スカシユリ)→ 注目を浴びる
*朱鷺草・鴇草(トキソウ)→控え目
*浜茄子(ハマナス)→ 照り映える容色
出勤☆彡
いつも先延ばしにしてしまう事💦

【 いつも運がいい人を見てて気づいたこと 】
1.素直に「ありがとう」と言える。
→ 感謝のエネルギーが巡っている。
2.小さなことにも喜べる
→ 「こんなことで?」ってことを本気で嬉しがる。
3.嫌なことが起きてもすぐ切り替える
→ 引きずらないから次のチャンスを逃さない。
4.人の成功を素直に祝える
→ 嫉妬ではなく、応援する心を持っている。
5.いつも楽しそうにしている
→ 「楽しむ姿勢」に運が引き寄せられる。
6.失敗を恐れずチャレンジしている
→ 行動量が多いから、たまたま当たる確率も高い。
7.ポジティブな言葉を使う
→ 自然と周りにいい空気を作る。
8.人を大切にしている
→ 人との縁が運を連れてきている。
9.直感を大事にしている
→ 「なんとなく」を信じて動いて、いい流れに乗る。
10.小さな成功体験をたくさん積んでいる
→ 「運がいい」と思える理由を自分で作っている。
FB【ちといいね!】
昨日もありがとうございました
m(_ _)m
♪ゆったり たっぷり の〜んびり♪
感謝です🙏
ついつい先延ばしにしてしまう事があり
今日こそは‼️
と動いたのだけど
先延ばしにし過ぎていて処理した後に必要になる物が切れてた〜😱
14時から出勤致します
see you〜☆〜(ゝ。∂)
6/4今日は何の日❓

*天安門事件の日
六四天安門事件ともいう。
1989年6月3日の夜から6月4日未明にかけて、言論の自由化を推進した胡耀邦総書記の葬儀を契機として天安門広場に集まった民主化を求めるデモ隊に対して、人民解放軍が武力を行使し、多数の死傷者を出した事件の起こった日。一般民衆のデモに対して中国共産党が大規模な武力弾圧を行ったことに対して中国国内および国際社会から強い批判が起こった。
この事件による死者数については、諸説あるが中国共産党発表資料と諸外国の資料とでは犠牲者の数が、なぜか著しく乖離している(中国共産党の公式発表の死者数は319名。英国公文書では「最低でも1万人以上」と記録されている)。
*侵略による罪のない幼○犠牲者の国際デー
国連が制定した国際デー。
*虫の日
6月4日の語呂合せから。手塚治虫氏らの呼びかけで設立された日本昆虫クラブが「虫が住める街づくりを」と制定。独立国「カブト虫自然王国」の福島県常葉町振興公社でもこの日を「ムシの日」と制定。
*虫歯予防デー
6月4日の語呂合せから日本歯科医師会が1928年(昭和3年)から1938年(昭和13年)まで実施していたもの。1958年(昭和33年)からは厚生省(現厚生労働省)がこの日から1週間を「歯の衛生週間」として、虫歯予防の運動を行っている。
*ローメンの日
長野県伊那市の商工会議所が制定。ローメンは蒸したメンを使うので6と4を蒸しと読む語呂合わせから。羊の肉と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、長野県伊那市の名物。
【今日の誕生花】
*色待酔草(イロマチヨイクサ/ゴデチア)→変わらぬ熱愛
*デイリリー→ 宣言・媚態
出勤☆彡
曇りってだけでどんよりしている気がする💦

一生懸命伝えても
自分の想いが届かな
かったりします
逆に怒らせてしまう
こともありますし
裏切られたりする
こともあります
誰にだって
やり切れない想い
があるんです
そんなときに
屁理屈で感情をごまかしたり
したら余計に苦しくなります
相手を恨んだら
余計に惨めになります
そんな曲がったことはせずに
ただ素直に泣けばいいんです
ただ真っ直ぐに...
涙がでるほど悔しい想いをした
人だけが 涙がでるほど嬉しい
未来があるのですから
FB【今日も愉快に】
昨日もありがとうございました
m(_ _)m
日記を読んでくださっていたり・・・
感謝です🙏
長嶋氏の訃報に驚いていたら…
友人から長嶋氏は佐倉出身だったんだね〜
と連絡が…
石井の地元民なら普通に知られている事なんだけど
野球自体興味ない人は知らない話なんだなぁ…
と思った午前中です
14時から出勤致します
see you〜☆〜(ゝ。∂)
6/3今日は何の日❓

*測量の日
1949年(昭和24年)の今日、測量法が公布されたことを記念して建設省(現国土交通省)が1989年(平成元年)に制定。
*雲仙普賢岳祈りの日
1991年(平成3年)のこの日、雲仙・普賢岳の大火砕流災害で43人の犠牲者が出た。この犠牲者を追悼するために1998年(平成10年)長崎県島原市が制定。
*ウェストン祭
イギリス人宣教師で日本アルプスを初めて踏破した日本近代登山の祖、ウェルター・ウェストンを偲んで、長野県上高地の梓川河畔にあるウェストン碑の前で献花、記念講演、合唱等が行われる。
*ムーミンの日
「6」と「3」の語呂合わせからトーベ・ヤンソンの『ムーミン』を愛するファンによってつくられた。
【今日の誕生花】
*霞草(カスミソウ)→ 清らかな心・愛らしい
*亜麻(アマ)→貴方の親切に感謝します
*雪の下(ユキノシタ)→深い愛情
出勤☆彡
いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!