石井奈緒実のブログ
二度寝はしなかったけれど…
1/22今日は何の日❓

*飛行船の日
1916年(大正5年)のこの日、国産初の陸軍の飛行船「雄飛号」が大阪と所沢間の実験飛行を行なった。
*ジャズの日
JAZZの「JA」が「January(1月)」の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから。「ジャズの日実行委員会」による。
*聖ビンセンチウスの祝日
聖ビンセンチウスは飲んだくれの守護聖人。 イギリスでは、この日が晴れると一年中良い天候に恵まれるとされています。
*カレーの日
1982年(昭和57年)のこの日、社団法人全国学校栄養士協議会が呼びかけて、全国の小中学校で一斉に給食にカレーが出たことを記念したもの。1/24〜30の学校給食週間の期間に先だって子供たちに好まれたカレーの提供を呼びかけた結果です。
*夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
【今日の誕生花】
*グズマニア(アナナス)→ 理想の夫婦・貴方は完全です
*シンビジウム→ 気取りのない心
*ミニ薔薇(ミニバラ)→愛・美
出勤☆彡
陽射しが無いと💦
1/21今日は何の日❓

*薩長同盟成立の日
1866年(慶応2年)に長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕のためにライバル同士が薩長同盟を結んだ。
*初大師,初弘法
真言宗の最初の縁日
*大師縁日
弘法大師の忌日。真言宗の縁日となっている(毎月21日)
*聖アグネスの祝日
勇気、貞潔、愛の象徴聖人アグネスに捧げる日。 異教の若者の求婚を拒みキリストに我が身を捧げると断言して、火刑に処せられ若くして殉教しました。
*料理番組の日
1937(昭和12)年、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われる番組『夕べの料理』の放送が開始されました。 第1回目は「オムレツの作り方」で、この日の担当のマルセル・ブールスタンは、世界で初めてテレビに出演した料理人となりました。
【今日の誕生花】
*カーネーション<ピンク>→ 熱愛の告白
*プリムラ・マラコイデス→運命を開く
*木瓜(ボケ)→ 平凡・退屈
出勤☆彡
昨日は…寝過ぎた💦
1/20今日は何の日❓

*二十日正月
今日を正月の最後の日として納めの行事を行うもので、地方によっては骨正月、骨おろし、頭正月などとも呼ぶ。正月に食べた魚の骨や頭までも食べて、正月を終えるところからきている。
*アメリカ大統領就任式
西暦年が4で割り切れる年の翌年。 アメリカ合衆国憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始ります。
*玉の輿の日
1905(明治38)年、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、結婚しました。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれました。
【今日の誕生花】
*デンファレ→お似合い
*ストック→ 愛の絆・永遠の美
*椿(ツバキ)〈赤〉→ 気取らない優美さ
OFFです🙇♀️

『 あの時こうすれば良かった 』
と後悔するよりも...
『 あの時のおかげで今の幸せがある 』
と 過去のどんなことでもプラスに
変換する心が大切です
人生は一度しかありません
やりたいと思った時が
やる時ですし
言いたいと思った時が
言う時ですし
行きたいと思った時が
行く時なんです
タイミングは
人それぞれだけど
先延ばしするのが
一番よくありません
思った時がベストの時!
FB【悲しみを乗り越えて】
昨日もありがとうございました
m(_ _)m
♪ゆったり たっぷり の〜んびり♪
感謝です🙏
とにかく寝まくろう❗️
と睡眠サイクルの変化を元に戻そうと
寝まくった結果…
寝過ぎた模様🤣
日曜日もMadonnaで素敵な時間をお過ごしくださいませ♪
CHAO〜☆〜(ゝ。∂)
いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!