仙台人妻セレブリティー

よしえ 奥様のブログ

ブログ閲覧数RANK(※昨日結果)
宮城109
42歳T:162B:87(E)W:59H:88

本当の健康とは

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

嵐の松本潤さん主演ドラマ「19番目のカルテ(第5話)」を見ました。


本職でリアタイで見られなかったのでTVerで見ました。


心の奥底に眠っている傷を、ゆっくり、丁寧に浮かび上がらせていく。

そして、自分自身と向き合い、最後は自分で「なるほどね」と腹落ちする。


「気づいたらラクになってた」

「いつの間にか不安が消えてた」


――まさに、これこそメンタルブロックの理想の手放し方だと思います。


ドラマの中でも少し紹介されていましたが、世界保健機関(WHO)は健康をこんなふうに定義しています。


「病気でない、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること」

この「肉体的・精神的・社会的」という3つの柱を、ちょっと整理してみると…



●肉体的(Physical) • 病気や大きな不調を抱えていない • 日常生活を無理なく送れる体力がある • 睡眠・食事・運動がバランス良く保たれている

→ 例:風邪をひきにくい、元気に働ける、食欲や睡眠が安定している


●精神的(Mental) • 気分が安定し、感情をコントロールできる • ストレスを上手に対処できる • 自分を肯定でき、安心感を持って過ごせる

→ 例:イライラに振り回されない、自分を責めすぎない、心が落ち着いている


●社会的(Social) • 人とのつながりを感じ、支え合いながら生きられる • 家族や友人、地域社会と良好な関係を築ける • 社会の中で役割や居場所を持ち、自分の存在意義を感じられる

→ 例:安心して相談できる人がいる、孤立せずに関われる、社会に参加できている



つまりWHO的に言えば――

「体が元気でも、心が不安定だったり、人間関係が孤立していたら健康とは言えない」ということになりまふ。


「私は大丈夫」「私はできる」と豪語している、私のようなタイプ(笑)。


見方を変えれば、「実はけっこう不健康」なのかもしれませんねf^_^;


だからこそ、抱え込みすぎずに、不要なものは少しずつ手放していく。 その分のスペースに、好きなことややりたいことをどんどん入れていく。

そうやって心と体と人間関係を整えていけば、人生はもっと軽やかに爆走できる٩( 'ω' )

و

…なんて書きながら、自分に一番言い聞かせている気がします(笑)。


かくいう私は最近まで、 私は長女だから、 【オトンのことも、障害を持つ妹のことも面倒を見なきゃいけない】

と思い込んでいました。


今回のファーストサマーウイカさん演じる女医さんが親の介護に直面した姿が自分と重なりました。


これからの人生を「健康的」に楽しんでいきませう٩( 'ω' )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

スペック

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

昨日、IT事業者との打ち合わせの結果。

うち(物販事業)は補助金の対象事業者に当てはまるので


▢直近の確定申告書の控え


▢事業主の本人様確認書類


▢所得税の納税証明書 その2


▢SECURITY ACTIONの実施


▢ヒアリングシートの入力


▢g-Bizプライム IDの共有


▢IT戦略ナビwith


を8月28日までに準備することになりました。

う〜ん、やることいっぱい。。。


まぁ期日内の書類提出は大丈夫として。


購入するPCを何にするか決まりませぬ(>_<)


チャッピー(AI)に相談したら


◼️Windows11で最適なパソコン機種例


1. Lenovo ThinkPad E15 Gen 4 CPU:Intel Core i5-1235U(12コア) メモリ:16GB(最大64GBまで拡張可能) ストレージ:512GB SSD ディスプレイ:15.6インチ FHD(1920×1080)

特徴:堅牢性と信頼性に優れ、長時間の使用でも快適なバッテリー性能を提供します。


2. HP ProBook 450 G8 CPU:Intel Core i5-1135G7(4コア) メモリ:16GB ストレージ:512GB SSD ディスプレイ:15.6インチ FHD

特徴:ビジネス向けのセキュリティ機能と堅牢性を兼ね備えています。


3. Dell Inspiron 15 5000 CPU:Intel Core i5-1135G7(4コア) メモリ:16GB ストレージ:512GB SSD ディスプレイ:15.6インチ FHD

特徴:コストパフォーマンスに優れ、日常的な業務に最適です。


って提案されたけど、どれがいいかわかんないから、

参考までに上のムスコ殿にどういうのを使っているか聞いてみると…


「オレは容量デカいのと動作早いのにした。 多分、動画編集とかもできるんじゃないかな?」

と教えてくれたのが


*Windows11プロ 64ビット *セキュリティ:ノートン *Intel Core i9-12900 *高性能CPUファン *CPUグリス:ナノダイヤモンドグリス *グラフィック:NVDIA GeForce RTX 3070 8GB *電源:Seasonic 850W *メモリ:64GB DDR4 SDRAM *SSD:Crucial 2TB Gen4 NVMe SSD

です。


カスタムしまくってるし((((;゚Д゚)))))))


だから、ネットの宅内工事のお兄さんにゲーマーだと思われたんだわ(納得)

ってかゲーミングPCは補助金の対象外だし(;´Д`A


私の当初の目的はPCだったのだけど。

色々と調べてみた結果、クラウド会計が意外といいと思えてきました。


今までは、私とムスコ殿でデータを共有するのが大変だったけど、システムに紐づけたら管理が楽になるし。

確定申告だけでなく、電子帳簿保存法に対応したストレージの利用もできるし、今は使う機会がないけど、インボイス制度・電帳法に対応した見積書・納品書・請求書をテンプレートで簡単作成・送付・保管まで一元管理できるし、電子契約サービスも利用できるから、バックオフィスの効率化を期待できまふ。


初期設定や使い方のレクチャーまで補助金の対象だから、クラウド化するのにいい機会かもしれませぬ。


採択されるかわからないけど。

挑戦してみまふ٩( 'ω' )

و

それにしても…

昨日はメールや電話対応が多い日でした。


近日発売の週刊誌に載ります。サンプル誌を送ります。って某出版社から連絡があったり。 …いやいや、掲載する前に確認ないのスか? ネット広告の営業電話とか。 …って、どこから私の携帯番号見つけたのスか?

ってツッコミどころ満載で、疲れました。


あ、ネットショッピングのクレームの件は、私の確認不足でした(>_<)


ホースリールを買ったけど、水が出なくてノズルの交換希望したのですが、私が説明書を読まないから、レバーをスライドしてなくて、通水できなかっただけでした。


…蛇口に繋いだら、出ると思うじゃん。。。(-。-;


そんなこんなで。

オバデリ嬢と物販業と本職と、二刀流ならぬ三刀流で頑張ってまふ٩( 'ω' )

و

今はインボイス2割特例だけど、デリと物販で簡易課税の税率が違ってくるから、いずれ物販業を法人化した方が節税になるような気もしまふ。


そういうのを日々、YouTubeで勉強していまふ。


今まではお金払って自己投資してたけど、信頼できる発信者ならYouTubeでも充分ですね(^^;;


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫


※画像は以前、風俗嬢としてインタビューを受けた時の週刊誌です。今回はプライベートで載るので、ココには載せられず…
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

幸福の七ヶ条

おはヨッシー。


あのゲゲゲの鬼太郎の生みの親、水木しげる先生。


妖怪のことも描きながら、人間としての生き方にもすごく深い言葉を残してくれているのをご存知でしょうか?

その中でも有名なのが「幸福の七ヶ条」で。


1. 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。


2. しないではいられないことをし続けなさい。


3. 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。


4. 好きの力を信じる。


5. 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。


6. なまけ者になりなさい。


7. 目に見えない世界を信じる。 


これらの教訓は、水木しげる自身の人生経験に基づいているそうです。


「努力は人を裏切る」 「才能と収入は幸福と関係ない」 「怠け者になる」

など、普通の人生訓とは逆を行くような言葉が並びまふ。


これ、私的にはすごく腑に落ちまふ。


つい一昨年まで「努力すれば必ず報われる」と思って、自己投資してきたけど、正直そうでもなくて…

努力しても空振りすることもあるし、むしろ「のんびりやってたら、意外といい方向に転がった」ってことの方が多かったりしまふ。


水木先生の言葉は「頑張らなきゃ…」って頑張って、疲れちゃった私たちに、 「そんなに根を詰めなくてもええんやで」

と肩をポンと叩いてくれるような安心感がありまふ。


「幸福とは何か?」って難しく考えるよりも。

日々のごはんが美味しいとか、昼寝ができたとか、友だちと笑ったとか、そんな小さなことを大事にしなさいよ、って教えてくれているのだと思いまふ。


水木先生の七ヶ条って「人生の攻略本」っていうより、「気楽に生きるための落書きメモ」みたいなもので、読むと心がふっと軽くなります。


ヨッシー的結論は、「努力よりもエロ、才能よりも笑い、安定よりも健康」٩( 'ω' )

و

そう思えば、オバデリ嬢の毎日もけっこう悪くないです☆


昨日は、本職で疲れ切って、今日午後から出勤ということもあり、リピ様方にいただいたビールとお菓子で一杯しました☆


ビールが美味しいと思えて、一缶いっちゃいましたが、フラフラして、そのまま寝ちゃいましたf^_^;


これも小さな幸福ですね。


今日は甲子園の準決勝を見ながら、通販の不良品のクレームを入れたり、IT導入補助金の打ち合わせをしたりして、午後から出勤です。


そうそう。 ムスコ殿(上)に、昨日のFPさんの話をしたら 「ワンコが最後に顔を出さなければオカンが鼻息荒いと思われたままやったで」

と言われ、たしかに…と思いました。


危なかった。。。


さらに、来週のおうち縁日が楽しみらしく、 「前夜祭と後夜祭もやろうぜ」

と言われました。


毎日が夏休みのアンタに付き合ってられないっちゅーの(ー ー;)


と言いつつ、密かに射的の練習に励んでいるハハえもんですf^_^;←一番やる気マンマン


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

深い思い

こんにちは٩( 'ω' )

و

朝からバタバタしてました(>_<)


最近は、本職の方も出勤要請が増えてきて…休みの方が忙しいっス。


10:00〜11:30 FPさんとzoom


11:30〜12:00 家具配送受け取り


12:15 歯医者


14:00〜16:00 zoom@インスタ活用


17:00〜 本職


ムスコ宅に家具の配送受け取りがあったので、不妊外来に行って留守のムスコ夫婦の変わりに受け取るため、ムスコ宅でzoomをしました。


が、PCから人の声が聞こえるのが気になるのか、ワンコが膝の上に乗せろとしつこくて… 膝に乗せたのですが、画面には私の顔しか映らなくて、最後にワンコが見えた時にFPさんに

「ワンちゃんがいたのですね。よしえさん、ずいぶん鼻息荒いなぁ〜って思ってましたf^_^;」


って言われました…∑(゚Д゚)


たまたまですが、リピ様がお世話になっているFPさんで。

リピ様は定年を機にライフプランニングしてもらったそうです。


私より年齢が少し下の方で、お話がすごくわかりやすいので、ライフステージの変化に合わせて相談できる長いお付き合いになればいいなぁ〜と思いまふ。


歯医者では、オルゴール調で「島唄」が流れていました。


「島唄」って聞くと、夏の海とか沖縄の青い空とか、そんな爽やかなイメージが浮かんで… カラオケでも盛り上がるし、なんとなく「南国ソング」な感じでしたが。

この歌にはとても深い背景があることを知ったのでシェアしまふ。


1991年、THE BOOMの宮沢和史さんが「ひめゆり平和祈念資料館」を訪れたときのこと。 そこで出会ったのは、ひめゆり学徒隊の生き残りのおばあさん。

その方から沖縄戦の話を聞き、本土決戦を引き延ばすために多くの住民が犠牲になった現実を知ったそうです。


中には、捕虜になることを恐れて肉親同士が殺し合うという、想像を絶する状況もあったといいます。


資料館の中は、まるで自分がガマ(自然洞窟)の中にいるような造り。

そこで集団自決をした人々のことを思うと、涙が止まらなかったといいます。


ところが外に出ると、そこにはさとうきび畑が静かに風に揺れている。

その強烈な対比を歌に込め、「あのおばあさんに聴いてもらいたい」と思って作られたのが「島唄」だそうです。


歌詞の中に 「ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら」

という一節があります。


ここには、ガマの中で自決した二人の姿が込められているそうです。


しかも、この部分だけは沖縄音階ではなく本土の音階に戻して作られている。


なぜなら、その二人は“本土の犠牲になった”から。

――歌に込められた思いの深さに、胸がギュッとなります。


普段は「でいごの花=沖縄っぽい!」くらいの気分で聴いていたけれど、こうして背景を知ると、同じ歌でも全く違って聴こえますね。


「島唄よ 風に乗り 本土に伝えておくれ、沖縄の悲哀を」

そう願って作られた歌は、今や国境を越えて多くの人の心に届いています。


けれど、その始まりは「たったひとりのおばあさんに聴いてほしい」という思いからだった――

そう思うと、歌って本当に不思議で、尊いものだなあと感じます。


今日のBGMは、ぜひ「島唄」でどうぞ。


歌に込められた祈りと共に、静かな時間を過ごせますように。


私は、本職終わりのリラックスタイムに、島唄を聴きながらリピ様にいただいたオリオンビールを飲んでみようと思いまふ。


(ビール飲めないけど、島唄を聴きながら飲みたい気分☆)


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

IT導入補助金に挑戦☆

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

ホテルのTVでリピさまのオススメYouTubeチャンネルを一緒に見ることがありますが、

私は普段


・税理士さんのチャンネル


・ひろゆきさんのまとめチャンネル


・投資に関するチャンネル


…と偏っているので、リピさまのおすすめのチャンネルは、とても興味深いです。


で、昨日、移動中にいつもの流れで、何気なく税理士さんのYouTubeを流していたら。 IT導入補助金を紹介していて。 前から知ってはいたものの、こっちのお仕事だと関係ないな…と思ってスルーしていましたが。

ふと、物販部門(古物商許可アリ)だと使えるんじゃ…と思い、チャッピー(AI)に相談したら。


◼️申請ストーリー例(採択されやすい流れ)


1. 現状の課題


* メルカリ中心で販売しているが、在庫管理が手作業で負担が大きい


* BASEとの在庫連携ができず、二重出品や在庫切れリスクがある


2. 導入するITツール


* 在庫・受注一元管理システム


* 会計ソフト(必要なら)


* それに付随するPC・周辺機器(タブレットなど)


3. 効果


* 在庫管理時間の削減(作業時間△◯時間/月)


* 在庫切れによる販売機会ロス削減(売上アップ)


* 経理作業の効率化(ミス減少・業務時間削減)


→ 「効率化+売上拡大」のストーリー


を提案してくれました。


が、意外と大変そう(>_<)


そもそもIT事業者と一緒に進めなきゃいけないし、ソフトの導入もしなきゃいけないし…

ソフトは導入は2割負担でいいものの月額利用料は全額自己負担だし、PC・周辺機器(タブレットなど)の半分は自己負担になるし。。。


でも。 GビズIDはあるし、
SECURITY ACTION宣言もしたので、

ダメ元でやってみまふ。


あと、インボイスの2割特例が延長されるといいんだけどなぁ〜


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

ナニ飲む?

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

残暑まだまだ厳しい日が続きます(>_<)

最近、暑い日の頭痛が多く、あまり外に出ないようにしていまふ。


室内にいても、水分補給は大事☆

もはや、夏の生き残り作戦です。


で、先日の写メ日記で、水分補給は経口補水液でもスポーツドリンクでも、どっちでもよくて


◎たくさん汗をかいた後の脱水予防 → 経口補水液


◎運動中のエネルギー&水分補給 → スポーツドリンク


と書きましたが。


「スポーツドリンクってポカリ?アクエリアス?どっちがいいの?」って、思う方もいることと思いまふ。

なので、今日はスポーツドリンクの有名どころ、2トップの違いについて、書きまふ٩( 'ω' )

و

• ポカリスエット → 体液に近い組成。体調不良のときに優しくしみる。


• アクエリアス → クエン酸やアミノ酸入り。運動中や疲労回復によき。


つまり…


◼️ヤバい→経口補水液


◼️なんかヤバそう → ポカリ


◼️汗かいた!動いた! → アクエリ


汗を大量にかいたら、さらに塩分タブレットで塩分補給すれば、よき。

逆に汗をかかない状態での水分補給は、水でもお茶でもコーヒーでもなんでもオッケー٩( 'ω' )

و

私は


・普段は常温の水


・ひと休みはコーヒー


・食事の時はお茶


・風邪の時はポカリ


・レジャーやイベントでは炭酸飲料


・夏の思い出→カルピス


を飲むことが多いです。


上手に水分補給して、厳しい残暑を乗り越えませう٩( 'ω' )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

楽しみがいっぱい(*´꒳`*)

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日は、ムスコ殿宅のエアコン工事の立ち会いでした。


経済産業省が定めた新しい省エネ基準が2027年度から適用され、基準を満たさないエアコンが製造・販売できなくなる…とは、先日の写メ日記で書きましたが、先日フラッと家電量販店に寄ったら販売員さんが 「2027年問題でメーカー各社は安いモデルを製造しなくなり、来年は駆け込み需要で在庫が品薄になるから、今年買った方がいいですよ。」 って言ったので。 早かれ遅かれ買うんだったら、今年買うか…

と、下のムスコ殿宅のエアコンがついていない部屋に新規で1台買いました。


5月に、上のムスコ殿宅が買い替えたのですが、同じお兄さんが取付工事しに来てくれました。


室外機を置く場所が標準工事の範囲を超えるから、追加料金がかかる…って言われましたが、オマケしてもらえたのでよきよき。


2階の西陽が当たる部屋で、まだまだ暑い日が続くから、買って良かったです。


エアコン工事のあと、ムスコ夫婦に買い物に誘われましたが、本職までに帰ってこれないと大変なので、お断りして。

U-NEXTで「踊る大捜査線」シリーズの室井慎次編の2部作を観ました。


あまり期待していなかったけど、良かったです(*´꒳`*)


室井さんは劇中で・・・となるのですが、 室井さんから託された想いと共に、次に変革をもたらす世界として、 青島さんの物語 「踊る大捜査線 N.E.W.」が

2026年に公開されるので、今から楽しみです٩( 'ω' )

و

N.E.W.=NEXT. EVOLUTION. WORLD.

とのこと。


さらに来年は、堺雅人さん主演【VIVANT】の続編も放送されるので、楽しみがいっぱいです☆


3月でムスコ殿宅の追加の色々な出費(家電やエクステリア)が終わるので。

来年は、お金をかけずに楽しんで、増やす方(投資)を頑張りたいと思いまふ٩( 'ω' )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

漢(オトコ)の反対は…?

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

世の中には「男」と言われる人もいれば、「漢(おとこ)」と呼ばれる人もいまふ。


さらに「オトコ」や「雄(おす)」なんて呼び方もあって、意味やニュアンスが微妙に違うのが面白いな…と思いまふ。


で、ふと気になりました。


「男」の反対は「女」


「雄」の反対は「雌」


「オトコ」の反対は「オンナ」


じゃあ、「漢」の反対って…何?


これ、意外と難しいかも…(>_<)


私なりに考えた結果——「姐(あね)」がしっくりくる気がしました。


「漢」は義理人情に厚く、仲間を守るカッコいい男。


それに対する女性像は、やっぱり姐御肌の「姐」だと思いまふ。


ビシッと叱って、困ったらサッと助ける。


昭和の長屋で言えば「おかみさん」、現代なら頼れる「姐さん」ポジション。


つまり…


• 男 ↔ 女


• 雄 ↔ 雌


• オトコ ↔ オンナ


• 漢 ↔ 姐


これでスッキリ٩( ‘ω’ )

و

もし私ヨッシーを一文字で表すなら…やっぱり「姐」…がいいな(*´꒳`*)


同じ「女」を含む文字でも「婆」って言われたら、ちょっとだけ泣くかも(笑)


皆さまは男、漢、オトコ、雄…どれかなぁ


ちなみに、飲み会の席だと、


男 → 注文する


漢 → 会計を全部払う


オトコ → 店員さんにさりげなくモテる


雄 → 唐揚げを真っ先につかんで喰らう


ってイメージかなぁ?(なぜか唐揚げ^^;)


ってか、多様性の時代に男や女なんて言ってる場合じゃないですね。


結局、ひとつの型に収まらなくてもよくて。


モードチェンジすればいいと思いまふ٩( 'ω' )

و

SとかMとか痴女とか淑女とかメスとかオンナとか…


・・・


・・・


出来たらプレイの幅が広がるのに。。。(>_<)


不器用な私は、難しいけど(ー ー;)


自分を型にハメないで、いろんな自分を楽しめたらいいな☆


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

出勤予定☆

************


風俗情報サイトでは 改行が反映されず 見づらいので、お手数ですが 人妻セレブリティーの 公式サイトにて、ご確認を

お願いします。


公式サイトでは、 最大1週間分の出勤予定を

ご確認いただけます。


************


おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

今年、一人暮らしの約800人を対象にした調査で、お盆休みに「帰省しない予定」と答えた人が60%以上だったそうです。


年々、帰省しない人が増えているとは聞いていましたが、数字で見ると「結構みんな帰らないんだな」と実感しまふ。


帰らない理由は主にこんな感じです。


• 家でゆっくりしたい


• 仕事や予定がある


• 実家までの交通費が高い


さらに最近は「墓参り代行」というサービスも人気だとか。

費用は1万円前後で、自分で行くより安く済む場合もあるそうです。


最近はほかにも、「退職代行」や「モーニングコール代行」、「ペット散歩代行」など、いろんな代行サービスが出てきました∑(゚Д゚)!?


うちは、毎月ハウスクリーニングをお願いしていまふ。


バス・トイレ・キッチン・洗面所の水回り+1カ所(エアコンや下駄箱、冷蔵庫、食器棚など)で6,000円(税込)なので、もう5年ほどお願いしていまふ。


ムスコ殿宅は、隔月で利用していまふ。


水回りがキレイだと気持ちいいです。


さて。


8月後半の出勤予定です。


:*:★ :*:★ 出勤予定 ★:*: ★:*:


(8月16日~8月31日迄)


8月16日(土)  店休日


8月17日(日) 10:00~16:30 ※1


8月18日(月) 10:00~17:00


8月19日(火) 10:00~17:00


8月20日(水) お休み


8月21日(木) 13:00~20:00 ※夜


8月22日(金) 10:00~17:00


8月23日(土) 10:00~17:00


8月24日(日) お休み


8月25日(月) 10:00~17:00


8月26日(火) 10:00~17:00


8月27日(水) 10:30~17:00 ※2


8月28日(木) お休み


8月29日(金) お休み


8月30日(土) 10:00~17:00


8月31日(日) 10:00~17:00


※1:本職の出勤要請のため、受付終了ギリギリはショートコースでお願いします。


※2:10:30〜


。:*:★ 。:*:★ ★:*:。★:*:。


急な本職の出勤要請などで変更になる場合があります。


最新の情報は、公式サイトにてご確認くださいませ。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

盆の入り

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

8月後半の出勤予定、明日アップしまふ。


とりあえず。

8月16日は店休日になりまふ。


そこからは、3勤1休ペースが続きますが、明日の写メ日記でご確認くださいまし。


セレブリティーは毎年8月16日にお休みをいただいているのですが、この日は


■「地獄の釜の蓋も開く」


---------------------------


と言われておりまふ。


皆さま、聞いたことありますか?

地獄にいる鬼が、毎日罪人を釜で煮て責め続けていますが、1月16日と8月16日だけは、釜の蓋を開け、休んでいるので、この世の者もみな、正月の16日と、お盆の16日は、仕事をやめて休もうということです。


※諸説あります。


だからかどうかは、わかりませんが。

セレブリティーも毎年8月16日は店休日になりまふ。


私は、今でこそ、お一人様生活を謳歌していますが。

一番大変な時は、4世代7人家族の嫁をしていました。


私は、本家の嫁なので。

お盆もお正月もなく、集まった親戚の食事の支度にダンナ殿と追われていました´д` ;


「地獄の釜の蓋も開く」

意外と皆さま、知らなくて驚いたので、毎年この時期の写メ日記のネタにしておりまふ。


昔は住み込みの店の奉公人や女中もこの日は実家に帰ることができ、「藪入り(やぶいり)」とも言ったそうです。


※釜蓋朔日(かまぶた ついたち)という言葉があり、旧暦の7月1日のことを地獄の釜の蓋が開くと言うこともあります。


ちなみにトメさんは、昔。 お盆の16日にムスコ殿達が友達と海へ遊びにいこうとしたら、 「そんな日に海へ行くなんて辞めなさい。 地獄に落ちた人もこの日には沢山帰ってくるんだから、海の深いところに引きずり込まれちゃうわよ!」

と、恐ろしいことを言っていました∑(゚Д゚)


年配者と住んでいると、色々と教えられますね。


トメさんは昨年、施設に入ってから、

足腰が弱くなり、車椅子で移動することが多いので、今年も私1人で掃除と挨拶をしてきました。


親戚たちも高齢化で集まることもなくなり、ムスコ殿たちも仕事で、普段と変わらないお盆ですが、 ムスコ夫婦宅には、おヨメちゃんの弟たちが泊まりにきたり、

おヨメちゃんは、専門学校時代のお友達とご飯を食べたりしているようです。


皆さまはどんなお盆を過ごすのかなぁ〜?


お仕事の方はお疲れ様です٩( 'ω' )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

SHOP

仙台・国分町 / デリヘル(人妻・熟女)
仙台人妻セレブリティー

PROFILE

よしえ 奥様(42歳)
T:162
B:87(E)
W:59
H:88
ビッグデザイアでもっと見る →

SCHEDULE

09:30~17:00 ビッグデザイアで詳しく見る →

SPECIAL

投稿ムービー
2020年04月22日

ARCHIVE

MENU
NEW!!

いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!

いいね 99
×