仙台人妻セレブリティー

よしえ 奥様のブログ

ブログ閲覧数RANK(※昨日結果)
宮城57
42歳T:162B:87(E)W:59H:88

推しキャラ

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

昨日、「2025年サンリオキャラクター大賞」が発表され、「ポムポムプリン」が9年ぶり、通算4度目の第1位に輝きました!


「サンリオキャラクター大賞」は、今年で40周年∑(゚Д゚)


450を超えるサンリオキャラクターの中からエントリーしたキャラクターが、投票で順位を決める人気イベントです。


誰でも参加できて、昨年の総投票数は歴代最多の5707万4053票だったそうです。スゴいですね∑(゚Д゚)


私の推しキャラは【おさるのもんきち】なのですが…入っているのでしょうか?



【「2025年サンリオキャラクター大賞」最終順位】


1位:ポムポムプリン


2位:シナモロール


3位:ポチャッコ


4位:クロミ


5位:ハローキティ


6位:マイメロディ


7位:リトルツインスターズ


8位:ハンギョドン


9位:タキシードサム


10位:アヒルのペックル


11位:バッドばつ丸


12位:はなまるおばけ


13位:こぎみゅん


14位:けろけろけろっぴ


15位:ウイッシュミーメル


16位:ぐでたま


17位:ウサハナ


18位:マイスウィートピアノ


19位:がおぱわるぅ


20位:コロコロクリリン


21位:KIRIMIちゃん.


22位:まるもふびより


23位:マロンクリーム


24位:チョコキャット(「ジャンプアップ」賞)


25位:SHOW BY ROCK!!


26位:チャーミーキティ


27位:かぶきにゃんたろう


28位:yoshikitty


29位:ハローミミィ


30位:シュガーバニーズ


31位:ディアダニエル


32位:ルロロマニック


33位:みんなのたあ坊


34位:ぽっきょくてん


35位:アドローザトルマリィ


36位:アグレッシブ烈子


37位:ぼんぼんりぼん


38位:ニャニィニュニェニョン


39位:ジュエルペット


40位:タイニーチャム


41位:マシュマロみたいなふわふわにゃんこ


42位:リトルフォレストフェロォ


43位:おさるのもんきち ☆


44位:パティ&ジミー


45位:チアリーチャム


46位:ぺたぺたみにりあん


47位:まいまいまいごえん


48位:パウピポ


49位:ゴロピカドン


50位:パタパタペッピー



私の推しキャラ【おさるのもんきち】は43位でした〜!


90位まで発表されましたが、正直知らないキャラクターの方が多いです(;´д`)


私はビンボー育ちで、サンリオグッズを買ってもらえなかったし、ムスコ2人は完全にポケモン派だったので、サンリオショップに行く機会もほぼゼロ。


だから有名どころ以外はわからなくて当然かもしれませぬ(^^;;


意外だったのは、もんきちと同じ時代にいたハンギョドンやバッドばつ丸、けろけろけろっぴが今も健闘していること!


もんきちだけ、ちょっと差がついちゃいましたね…(>_<)


サンリオキャラは【もんきち】以外だと、【ぐでたま】も好きです♡


でも最近の推しは、サンリオじゃなくて【スヌーピー】と、ちいかわの【くりまんじゅう】です(笑)


特にスヌーピーは好きすぎて、私物はほぼスヌーピー柄。今年は75周年のメモリアルイヤーなので、グッズが多く、つい集めてしまいます。


世界的には、中国「POP MART」が展開するキャラクターのラブブは、香港のカシン・ロンさんの“ブサかわ”キャラで、東南アジアや欧米で人気です。


SNSでもじわじわと人気が広がり、関連グッズは争奪戦になるほどだそうです∑(゚Д゚)


日本でも、著名人がSNSに投稿したりしているので、これからもっと見かけるかもしれませぬ。



今回の結果を見てSNSでは


「3大犬キャラがTOP3を独占してる!」「犬キャラ強い!」「犬の時代きた!」「わんわんチームさすが!」


と、ワンちゃん人気に関するコメントが多く寄せられていました。


確かに…犬キャラ、強し!


皆さまの推しキャラや、LINEスタンプでよく使うキャラクターは何ですか?


よかったら教えてください♫


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日٩( ‘ω’ )و
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

人類最大の敵

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

先日、ムスコ夫婦宅のバルコニーに謎の虫の死骸がある…と連絡が。


胴体は小さいけど、羽は大きい…もしかして羽アリ?と言ってたけど。 まだ新しい家だし、排水トラブルの時に業者さんと床下を見た時に基礎部分も確認済みでキレイな状態だったから、それはナイな…と思いながら、たこパの時に見てみたら。

なんじゃ、この虫は?


私もわからなかったので、写真を撮って画像検索したら…


【ヤマトクロスジヘビトンボ】


和名:ヤマトクロスジヘビトンボ


学名: Parachauliodes japonicus


●全長:50mm前後


●分布:本州・四国・九州・南西諸島


●見られる季節:5~8月


●生態:山地の緩やかな河川周辺に生息するヘビトンボの仲間。全体的に淡褐色で頭部は黒っぽい。


とのこと。


画像検索、スゴイっす。


最近は道路沿いの花木や気になる観葉植物の名前を調べるのにも大活躍していまふ。


そういえば、そろそろ「ホタル」が最盛期から終わりに入ろうとしております。


今さらですが、皆さまは

「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」の違いをご存知ですか?


代表的な6つの違いをおさらい


◆生息地


*ゲンジボタル 日本のみ(日本固有種)


*ヘイケボタル 日本以外の国にも生息


◆大きさ


*ゲンジボタル 大型


*ヘイケボタル 小型


◆前胸(赤い部分)の模様


*ゲンジボタル 黒い十字線


*ヘイケボタル 太い一本の縦線


◆発光量


*ゲンジボタル 強い


*ヘイケボタル 弱い


◆成虫になる時期


*ゲンジボタル 5月下旬〜6月下旬ごろ


*ヘイケボタル 6月下旬〜8月ごろ


◆飛び方


*ゲンジボタル 曲線的に飛ぶ


*ヘイケボタル 直線的に飛ぶ


名前の由来は諸説あるけど、源氏と平家が由来なのは間違いなさそうです。


またひとつ、違いの分かるオンナになりました!٩( ‘ω’ )

و

そして、虫つながりでもう一つ。


【人類最大の敵】と言われる――蚊。


地球温暖化により、その生息域はどんどん北上しているそうです。


東南アジアでは、子どもの死因一位とも言われるデング熱は蚊から感染しますが、2014年には都内でも感染が拡大したのは記憶に新しい方もいるのではないでしょうか?


ちなみに日本国内のデング熱の媒介蚊は【ヒトスジシマカ】ですが、東南アジアでは【ネッタイシマカ】が多いです。


ネッタイシマカは熱帯・亜熱帯地域に分布しますが、すでに台湾には生息していて、今後さらに温暖化が進めば、日本に北上してくる可能性も…。


温暖化で冬が暖かくなると、

卵・幼虫・成虫で越冬する蚊の冬季死亡率が下がり、結果的に蚊が増えやすくなりまふ(>_<)


すでに青森まで生息確認されている【ヒトスジシマカ】は。

都市部でも、雨水マスなどが冬に凍結しなくなれば、幼虫が生き延びやすくなるので、蚊対策はしっかりとしませう٩( 'ω' )

و

幼虫が増えやすい水たまりを作らないよう、古タイヤや植木鉢の受け皿に注意、庭木の剪定や下草刈りなどで蚊を寄せない環境を作りませう。


実際、1943年のデング熱流行では、防空法で各家に備えられた防火水槽が蚊の温床になっていたという報告もありまふ。


さらに最近はクールビズなどで肌の露出が増えて、蚊に刺されやすい季節でもあります。


虫除け剤や蚊取り線香などを上手に使いながら、感染症の流行地に行くときは必要なワクチン接種や、帰国後の体調チェックも忘れずに。


蚊について正しい知識を持って、生活の中で出来ることから対策していきませう٩( ‘ω’ )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日٩( ‘ω’ )

و




※画像は2年半前のものです。この1年で9kg増えたけど、この2年半でみると15kg増えてるっっ∑(゚Д゚)


とはいえ、入店時に戻っただけなので、超久しぶりにお会いした方からは「変わらないね〜」って言われまふ( ̄▽ ̄;)
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

熟成期間

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日の「たこパ」

ムスコ殿たち、と〜っても喜んでくれました☆


通院のアッシーしたり、ご飯を食べさせたり、色々とお世話してると、 「それって自己犠牲じゃない?甘やかしすぎだよ」

って言われることもあります。


たしかに、以前の私は――


自営業(3代目)の本家なダンナ殿家に嫁ぎ、

定休日は仕入れに仕込み、お盆もお正月も親戚とお寺の集まり。


自己犠牲がイヤになり、 「40歳になったら羽ばたくぞ!」

って自由を夢見て、耐えていました。


そして、この業界に入ってある程度、自由になるお金と時間を手に入れた私は 「自己実現こそ幸せ!」と、

失った青春を取り戻すかのように、1000万円以上を自己投資。


何者かになろうと、6年間フルベットしてました。


でも――


2023年の年末。 実家の現状を目の当たりにして、

「家族のサポートに、時間も心も使おう」ってスイッチが切り替わりました。


---


あれから約1年半。


私は家族のサポートに注力してきました。

交友関係や固定費も見直して、暮らしも心もシンプルに。


私の決意を見届けたかのように、

母が2024年2月に旅立ちました。


そこから実家のことにも方向性が出てきて、この春、実家を売却し、オトンは新しい生活をスタート。


かつて不登校・引きこもりだったムスコ殿(下)は、

就職→結婚→マイホーム購入と、人生が激変。


オトンのこと、妹のこと、ムスコ殿たちのこと…。


誰かのために動いている自分を、

かつては「自己犠牲」と思っていたけれど。


今の私は、

「これはこれで、悪くないな」って思えていまふ。


---


ムスコ殿(上)が 「うちって、ホンマええ家族やな」

って言いました。


✔︎ 自分さえ良ければいいって人がいない


✔︎ みんなで協力し合える関係がいい


…って。


こういう【幸せの本質】に気づけること、本当にすごいことだなって思いまふ。


私は遠回りして、ようやく気づきました…(;´д`)


おかげ7年以上、オバデリ嬢をしているのに、貯金は200万円です(>_<)


その経験もまた、人生の味わいかもしれませぬ。


---


今の私はまさに“熟成期間”


急いで結果を出す必要も、

何者かになろうと頑張りすぎる必要もない。


梅干しや味噌のように、

時間をかけてじっくりと“旨味”を育てていきたいです。


前向きなエネルギーを注ぎながら、

小さな喜びや感謝、誰かの笑顔をエネルギーに変えて。


---


“自己実現”って、 華やかな舞台に立つことや、

目に見える成功だけじゃなくて。


「家族を支える」

「日常を丁寧に生きる」


そんな選択の中にも、

ちゃんと“実現”はありまふ。


そしてその先にある “自己超越”や“利他の精神”は 遠くにあるようで、

実はずっと足元にあったのかもしれませぬ。


---


自分を押しつけず、でも自分を諦めず。


これからも、ゆっくり、じっくり、熟成させていきまふ٩( 'ω' )

و

最後に。


世の中には、いろんな価値観があります。


今の私は家族をサポートできることに喜びを感じまふ。


どれが正しいってことはなくて、 みんなそれぞれの信念や正義を持っていて。

でも、自分の価値観が正しいと思うあまり、他者を否定しずぎると争いになってしまう…(>_<)


私もいろんな経験があって、今の信念に辿り着きました。


だから、あまり否定されると悲しくなってしまいまふ。

(足つぼのお姉さんとは、それが原因で疎遠になりました)


お互いが「いいね」って言い合える世界になったらいいな…と思いまふ。


---


ん?


私、よもぎ蒸しのお姉さんだけでなく、足つぼのお姉さんとも疎遠になっていました(;´Д`A


違和感を感じた人とは距離を置くようにしていまふ。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

てるてる坊主

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日、よもぎ蒸しセット(約78,000円/21回分の葉っぱ込)が届いたので、早速してみました。


よもぎやハーブの成分が入った蒸気を膣から吸収させるのですが、温度調整がうまく出来ず…

オマタがヤケドするかと思いました(;´Д`A←危ない


今日はムスコ夫婦宅で「たこパ」です。


が、その前に

ムスコ殿(下)の泌尿器科のアッシーです。


検査なので、待っている間にATMやら用足ししまふ。


そんなこんなでバタバタしているので、今日は過去ログから「てるてる坊主」について。


***ここから***


「てるてる坊主」って。

実は【女性】だそうですΣ(・ω・ノ)ノ!


坊主っていうモンだから、ずーっと男の子だと思っていました(^^;;


元は、中国で挂掃晴娘と言われる人形で、白い紙で出来た女の子の体に、着物を着せて小さなホウキをつけて、軒先につるす習慣があったそうです。


なぜ、そのような習慣が出来たかと言うと。

雨の神に対し、晴娘という生贄を差し出して晴れたという、エピソードがあるそうです。


━━━━━━━━━━━━━━━


北京には美しい晴娘という女の子がいた。 晴娘は頭が良く 手先が器用で切り紙が得意だった。

ある年の6月、北京には来る日も来る日も大雨が続き街が水に浸かった。


ある夜に晴娘が雨が降る中、天に向かって「どうか雨よ。やんで下さい」と祈ると、雨の神の使いが現れた。


使いから「雨の神がそなたを妃にとおっしゃっている」と晴娘に伝えられた。街の人々を救うと誓った晴娘が頷くとその瞬間風が吹いた。


風が吹き去った後、晴娘の姿は見つからなくなり、空は晴れ渡ったという。


━━━━━━━━━━━━━━━


切り絵として伝えられていた晴女は仏教の伝来と共に男になり、現在の白い着物姿になったそうです。


軒先に吊るされているてるてる坊主は。

実は生贄にされた女の子だった…


と知ると、ちょっと複雑な気持ちになりまふ(;´д`)


***ここまで***


私は毎年ひな祭りの頃、ブログに書いている「はまぐり女房」の話の方が好きです(^^;;


ではでは。


今日もゴキゲンな一日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

出勤予定☆

************


風俗情報サイトでは 改行が反映されず 見づらいので、お手数ですが 人妻セレブリティーの 公式サイトにて、ご確認を

お願いします。


公式サイトでは、 最大1週間分の出勤予定を

ご確認いただけます。


************


おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日、おヨメちゃんは仕事が休みだったのですが…

ムスコ殿(上)とカレーランチして、夕方からうちのアパートにワンコと来ていました。


私が帰宅するとソファーでワンコとテレビを見ているおヨメちゃん… ムスコ殿から 「おヨメちゃんとワンコを置いてきた」 とLINEがあり、冷やし中華の材料を買って帰ったので。

一緒に冷やし中華を食べました。


仕事帰りに迎えにきたムスコ殿(下)には、作り置きのハヤシライスセットを持たせました。


おヨメちゃんが来ると、私は外食しないで帰るからいいのかも? ワンコも喜んでいるみたいだし。

あんまり頻繁になると私のストレス溜まりそうだけど…(ー ー;)


もう少し様子をみまふ。


***


話は変わりますが。

私「上座と下座」について、誤解していたトコがありました(;´Д`A


◆宴会の席などで目上の方を出入り口に座らせない奥の上座にご案内する

…のは知っていました。


が、車の場合。

実は車の上座は誰が運転するかによって違うことは知りませんでした。


会社の同僚や身内が運転する車は

「助手席」が上座で。


タクシーなど運転手さんが運転する場合は 「運転手さんの真後ろの後部座席」

が上座になります。


私、全部「助手席」だと思ってました( ̄▽ ̄;)


今度から目上の方と車に乗る際はスマートにエスコートしまふ٩( 'ω' )

و

さて。

7月前半の出勤予定です。


:*:★ :*:★ 出勤予定 ★:*: ★:*:


(7月1日~7月15日迄)


7月1日(火) お休み


7月2日(水) 10:30~17:00 ※1


7月3日(木) お休み


7月4日(金) 13:00~20:00 ※夜


7月5日(土) 10:00~17:00


7月6日(日) お休み


7月7日(月) 10:00~17:00


7月8日(火) 10:00~17:00 ※2


7月9日(水)〜13日(日)
  →リフレッシュ休暇


7月14日(月) 10:00~17:00


7月15日(火) 10:00~17:00


※1:10:30〜


※2:ラスト枠のロングコースは不可


。:*:★ 。:*:★ ★:*:。★:*:。


本職の出勤調整をしているものの急な出勤要請で変更になる場合があります。


最新の情報は、公式サイトにてご確認くださいませ。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

ウンがついた?

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日、仕事終わりのおヨメちゃんとワンコが、ムスコ殿(上)に車で送られてうちにやってきました。


私の帰宅時間とドンピシャだったのでびっくり∑(゚Д゚)


ムスコ殿は「忙しい」と言い残し帰還… 前日の休みに業務スーパーで買い出ししたもので「ハヤシライスと牛しぐれ煮を作り置きした」と言ったら、

おヨメちゃん、早速それを食べに来ました(;´Д`A


しぐれ丼を一緒に食べて、仕事帰りにおヨメちゃんとワンコを迎えに来たムスコ殿(下)にもお持たせ。

「また来ます(^^)」というおヨメちゃん。


前回来てから中4日…また近いうちに来そうです。

何か作り置きしておきまふ( ̄▽ ̄;)


***


さてさて。 先日のお休み、業務スーパーに行く前にお蕎麦屋さんでランチしたのですが…

30分ほどの間に、見事な“爆撃”をくらいました(>_<)


美味しく食べて車に戻ると、なんと窓に鳥のフンがっっ(;ω;)!!


駐車場には車たくさんあったのに…なぜ私のだけ?

ということで、調べました。


---


\なぜ車に鳥のフンが落ちるのか?/


1. 鳥の勘違い


ピカピカのボディが“水面”に見えて鳥が寄ってくる説。

キレイにしてるほど、被弾しやすいとは…なんて皮肉!


2. 縄張り意識


窓やサイドミラーに映る“自分”を敵と勘違いしてフン攻撃!


3. 車の色も関係アリ?


イギリスの調査によると、狙われやすい色は…


1位:赤(18%)


2位:青(14%)


3位:黒(11%)


4位:白(7%)


5位:緑(1%)


赤い車の方、お気をつけくださいまし


---


\フン掃除のコツ/


鳥のフンは「強アルカリ性」で塗装にダメージ大。 だからこそ…やわらかいうちに

→ ウェットティッシュでやさしくオフ


乾いていたら → 濡れタオル or ぬるま湯でふやかしてからオフ

(※ゴシゴシNG!)


ちなみに私の車、ツヤなし&フン落とされやすい色でもなし。


…もしかして、サンシェードかも?


お蕎麦を食べている間、折りたたみ傘みたいなサンシェードをしていました。 外側がアルミ色で内側が黒…

もしかしたらアルミ色が反射して水場と思ったのかもしれませぬ(>_<)


こうなったら…

目玉模様のサンシェードでもつけて、鳥を威嚇するしか?笑


(それはそれで目立ちそう…)


何かいい対策をご存じの方は、ぜひ教えてくださいまし!


---


ではでは。


今日もゴキゲンな一日を♫


よしえでした。


また明日٩( 'ω' )و
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

リクエストで…

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

6月21日は、ムスコ夫婦の結婚記念日だそうです。


上のムスコ殿から 「今日、アイツらの結婚記念日だよ」 ってLINEが来て、

思い出すハハえもん…(;´Д`A


ってか、もう2年!?∑(゚Д゚)

なんか早いなぁ〜。


昨年はどうだったっけ?と思い返すと、

ムスコ夫婦がウイルス性胃腸炎、ワンコは腸炎でバッタバタの時期でした。


そりゃ何もできなかったわけだ…


で、今年は何かお祝いでも?と思ったけど。


・先々週:お好み焼き本舗(食べ放題)→ラウンドワン


・先週:丸亀製麺→タイトーのゲーセン


…え、毎週お祝いしてるやん?( ̄▽ ̄;)


もういいかな〜と思ってたら、まさかの

【タコパキボンヌ】リクエストが上のムスコ殿経由で飛んできました∑(゚Д゚)


というわけで、次のお休みにムスコ夫婦宅で

\たこ焼きパーティー開催決定!/


チャッピー(=AI)と一緒に、メニューや準備メモをしっかり作成しました☆


【たこ焼きパーティーメニュー】


・たこ焼き100玉(変わり種アリ)


・枝豆


・生ハム+チーズ+クラッカーの盛り合わせ


・唐揚げ(ライセンス取得の金賞受賞唐揚げ)


・ポテトフライ


・アイス(チョコバッキー予定)


・飲み物各種


【準備メモ】


《たこ焼き具材》


・タコ(王道)


・チーズ(とろ〜り)


・コーン(甘くて美味)


・ウインナー(子どもにも◎)


・もち(モチモチ食感)


・明太子(大人の味)


《サイドメニュー》


・枝豆


・生ハム&チーズ&クラッカーの盛り合わせ


・唐揚げ


・ポテト(揚げたて最高)


《デザート》


・アイス(チョコバッキー!)


《ドリンク》


・ウーロン茶


・コーラ


・ノンアルチューハイ


《準備物》


・紙皿


・紙コップ


・割り箸


・ゴミ袋


・ウェットティッシュ


・氷


\ポイント→洗い物少なく!これ大事!/


というワケで、昨日の休みに

買えるものだけ業務スーパーでまとめてお買い物してきました。


で、テーブルにズラリと並べた食材の写真をムスコたちに送ったら…


「気合い入りすぎ」

って言われました(笑)


高校時代に、たこ焼き・お好み焼き・たい焼きのお店でバイトしてたので、つい…( ̄▽ ̄;)


たこ焼きをクルクル丸めるのは得意です٩( ‘ω’ )

و

そんな中、ムスコ殿(上)がポツリ。


「うちって、ホンマええ家族やな」


✔︎自分さえ良ければいいって人がいない


✔︎みんなで協力し合える関係がいい


って。


…こういう【幸せの本質】に気づけるムスコ殿(上)、本当にすごいなと思いまふ。


私はというと、

かつては「自己実現こそが幸せ!」と信じて、1,000万円以上を自己投資。


自分にフルベットしてきたけど、何者にもなれず…。


最近ようやく、 「家族のサポートが自分の役割かも」

と気づき始めて。


やりがいや充実感を感じられるようになってきました。


ポンコツハハえもんだけど。

しっかり楽しんで、思い出に残る「たこパ」になればいいなと思っておりまふ♡


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日٩( ‘ω’ )و
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

距離を置くことにしました

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

私、最近あることに気づいてしまいました…。


毎月通っている「よもぎ蒸し」、

……これ、うちでできるんじゃない?って。


その前に、まず「よもぎ蒸しって何?」という方へ。



◆よもぎ蒸しってなに?


よもぎや漢方ハーブを煮出した蒸気を、専用のマントを着て、下半身を中心にじんわ〜り温める温熱療法です。


昔から韓国で親しまれてきた民間療法で、今では美容・健康に敏感な人たちの間で“セルフメンテの定番”になっていまふ。


座ってるだけで、汗がしっかり出るし、気持ちいいです。



◆よもぎ蒸しのうれしい効果


• 冷え改善・代謝アップ


• 疲労回復・睡眠の質向上


→ 副交感神経が優位になり、リラックスして眠れる人も多いです。


• 腸内環境サポート


→ 下半身が温まると、お腹も快調に♪


• メンタルリセット


→ デトックス+ハーブの香りで、心もスッキリ。


最近では「女性の健康用」「痩身用」「美肌用」など、目的別にハーブとブレンドされたのも登場しています。



◆サロン通いから見えてきた違和感


私は昨年1月から月に1回、5,800円で通っていまふ。

最初は、太子堂のアパートの一室で、お姉さんと世間話しながら、よもぎ蒸しを楽しんでいました。


でも…。


お姉さんの娘さんが東京に進学して、旦那さんが県外に単身赴任になったことで、4月からタワマンの自宅サロンに場所が変わって。


その空間がなんというか…気が良くないというか…。

ちょっと違和感を感じるようになりました。


元子ども部屋を利用したサロンスペースで蒸されてる間は、私ひとり放置。(お姉さんは多分、家事やスマホをしている)


終わると、商品のセールス…。


なんだか心の距離感が変わった気がしました。



◆実は一度、うちのサロンに導入しようとしたことも

ちょうど去年の今ごろ、補助金を使って、うちのサロンによもぎ蒸しを導入しようと申請し。


採択され、正式な見積もりをとることになり進めていました。


でも…お姉さんから本社へのFAXが届いてなかったり、本社の電話の引き継ぎがうまくいかなかったりで、必要書類がなかなか揃わず…


そのうち、ムスコ殿が中古住宅を購入することになり、 手付金100万円が必要になって、導入計画は白紙に。

補助金を辞退しました。


まるで“見えない力”に止められているような感覚に 「これは縁がなかったんだ…。ムスコ殿のためにお金を使うように、ご先祖さまに守られたのかも」

と私は納得し、


お姉さんも 「私はちゃんと本社にFAXや電話したのに…何か目に見えないチカラを感じた…」

と不思議そうにしながらも、諦めたように見えました。



◆再び始まった“プッシュ営業”


そんな中、私が実家売却のお金をオトンから110万円もらったことを話すと…。


お姉さんがまた、 「やっぱりいいものだから使ってほしい。自分の健康に投資すべき!」

と、ぐいっとプッシュ。


私は「補助金があるならともかく、100万円もするものを100%自腹で導入する気はない。そもそも縁がなかったんだ…」と思っていたので、やんわりとお断りしました。


蒸され中の放置やセールストークに違和感を感じながらも、

よもぎ蒸し自体はとてもいいと思っているので移転後も通い続けていたのですが…。



◆ついに気づきました


45分間、座って蒸されてるだけ。

セットさえあれば、私ひとりでも、自宅で出来るやん∑(゚Д゚)!!


サロンのよもぎ蒸しセットは100万円近くかかりますが、調べてみると。


別メーカーなら10分の1以下のコストで手に入ります。


月イチ5,800円でサロンに通うなら、自宅で週イチで出来まふ。


今までは「女性の健康用」ブレンドを選んでいましたが、

週イチなら「痩身用」も交互に出来まふ。


私は、お姉さんと距離をとることを決心しました。



◆今回の気づき


今回のことで、あらためて思いました。


誠意ある対応と、適度な距離感って大事。


今後は自分のペースで「よもぎ蒸し生活」を楽しみたいと思いまふ。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

まだ安心できない…

おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

先日、受けた肺のCTですが。 大きくなっていないものの、自然に消えてもおらず。。。

(肺炎の痕なら自然に消えるみたい…)


【経時的変化の乏しい腫瘍性病変の可能性を念頭において、少なくとも3年以上の経過観察は必要と考えられる】

とのこと。


すりガラス陰影のうち8〜9割は肺がんで。

肺がんと疑う所見となるまでの平均期間は20ヶ月。


良性疾患は1〜2割。。。


11年間の経過観察で肺がんと診断された例もありまふ。


まだまだ安心出来ませぬ。


でも…


もし肺がんで手術する場合。

ムスコ夫婦宅の住宅ローンの名義が私だったら・・・


肺を切除したら、残債が団信保険でチャラになるのになぁ。。。


・・・なんて考えてしまいました(^^;


けど、私名義じゃないから、手術(切除)になると損しかナイです(>_<)


次回の検査は、来年の人間ドックになりまふ。

このまま大きくなりませんように(>_<)


さて。


コンビニに行くと「1個買うと1個もらえる」キャンペーンをついついチェックしちゃいまふ。


このキャンペーン、ローソン・ファミマ・セブンなど、大手コンビニでよく開催されていて。 対象商品を買うと、レシートに「引き換えクーポン」が印字されて、

後日、別の商品が“無料”でもらえるという仕組みです。


たとえば、 「午後の紅茶を買うと、午後の紅茶ミルクティーがもらえる」とか、

「カップ麺を買うと、新作カップ麺がもらえる」などなど。


“新商品”や“限定品”が対象になっていることも多いので、 「おっ、ちょっと試してみようかな♪」という気持ちになって、

気づけばカゴに入れてしまうことも…。


もともと「700円以上買うとくじ引きキャンペーン」のオペレーションが大変なのを理由に代替策として登場したキャンペーンだそうです。


ただし!


このキャンペーン、よく見ると 「引換期間が1週間だけ」だったり、 「別のシリーズ商品しかもらえない」パターンもあったりするので、

しっかりレシートと期間のチェックが必要です。


私は 「もらえる商品は引換開始日からじゃないとダメ」

という罠に何度も引っかかったことがあります…(>_<)


つまり、対象商品を買ったその日には、すぐにはもらえないことが多いです(>_<)


うっかり「その場でもらえる♪」と勘違いして、

「…え?今日じゃないの?」と、レジで軽く凹んだこと、ありまふ(笑)


単価を上げるくじ引きキャンペーンに対して、

こちらは再来店を促す施策ですね。


とはいえ、上手に活用すれば

「お得に2つの商品を楽しめる」キャンペーン☆


私は引換日をスマホのスケジュールに入れてまふ。

(もはや“もらう気マンマン”)


コンビニで買うのはアイスコーヒーくらいですが。 なんだかんだで、

「お得感」や「ちょっとした楽しみ」があるって、日常の彩りですよね☆


最近は、盛りすぎチャレンジをしているローソンに行くことが多いです٩( ‘ω’ )

و

ほとんど品切れになっているけど(;´д`)


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日٩( ‘ω’ )و
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

肺の影よりも問題なのは…

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

私、昨年、人生初の人間ドックを受けたのですが…

胸部CTに“淡いすりガラスのような影”が見つかりました。


「もしかして、なにかの病気…?」

と、ドキドキ。


お医者さんからは、 「この影は、癌かもしれないので経過を見ていきましょう」

と言われました。


「大きさが変わらなければ、肺炎の痕です。」

とも言われたけど…。


肺がんの可能性…??


オカン(私の母)が肺がんを患っていたこともあり、心のどこかで“がんだったらどうしよう…”という不安が消えず。

ネットで検索すればするほど、不安が募るのが人間というものです。


でも、今年の検査の結果…

影は【7ミリ大で変化なし】とのことでした!


ホッッッッッ(*´꒳`*)


何ごとも「変わっていない」というのは、健康においては「良い知らせ」ですね。


年齢を重ねると、いろいろなところに“変化”が現れてくるけれど。

こうして定期的に検査を受けて、「大丈夫」とわかるだけで、心はとっても軽くなりまふ。


私、3年前に婦人科の手術をし、2ヶ月お休みをいただきましたが。

幸い早期発見だったので、日帰り手術で済んだし、こうしてお仕事を続けることが出来ていまふ。


人間ドックでは、肺の影の他に、

胃の萎縮、視神経乳頭陥凹(緑内障疑い)も引っかかりました。


市のマンモグラフィーでは、乳房に白い影が見つかりました。


偏頭痛がひどく不安もありました。

が、いずれも精密検査の結果、何もなく不安がなくなりました。


皆さまも、ぜひ“なんとなく大丈夫”と思わず、年に一度はしっかり検査を受けてくださいまし。


が、別の問題が…


検査の前に身長、体重測定、問診があるのですが。

測定を終え、待合室で待っていると。


50代くらいの看護師さんが、 「よしえさん、ごめんね。もう一回測定してもらっていいかな?体重がこの一年で増えすぎてて…見間違えたかもしれないから。」

と言われたので。


「あ、私リバウンドしたので、合ってますσ^_^;ちなみに何kg増えてました?」


と聞いたら。

1年で9kg増えているとのこと。


9…9kgっっ((((;゚Д゚)))))))

どうりで、去年の服が入らないワケだ。。。


と落ち込む私に、看護師さんが 「私、月のものが上がってから、食生活とか何も変わらないのに、体重が増えたから、よしえさんにすごく親近感持てます(^^)」

と言ってくれました。


なるほど、ホルモンバランスとか代謝が落ちるとか、そういうお年頃なのかな。


だけど、やっぱり健康のためにも気をつけよう…(ー ー;)


と思ったのも束の間。


昨日は本職の長時間勤務で、夜遅くなり、開放感から、

スイーツ、カップラを食べちゃいました(>_<)


昼はムスコ殿たちと丸亀うどん、おやつはホイップあんぱんでした(>_<)


今日から気をつけまふ。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

SHOP

仙台・国分町 / デリヘル(人妻・熟女)
仙台人妻セレブリティー

PROFILE

よしえ 奥様(42歳)
T:162
B:87(E)
W:59
H:88
ビッグデザイアでもっと見る →

SCHEDULE

10:00~17:00 ビッグデザイアで詳しく見る →

SPECIAL

投稿ムービー
2020年04月22日

ARCHIVE

MENU
NEW!!

いいねをCLICKで
女の子のモチベがUP!

いいね 99
×