ハートムーン横手

ハートムーン横手のブログ

横手発・とびっきりの秋田美人があなたを迎えます。
横手
デリヘル

2023年下半期競馬成績

こんばんは✨シズカです🐎

本日開催の朝日杯🏆は無事、三連複的中。
ついでに先週のジュベナイルもちゃっかり三連複当てていたので、現時点での2023年下半期のワタクシの競馬成績はこんな感じ。


10/1 スプリンターズS 三連複🎯
10/9 南部杯 三連複🎯
10/15 秋華賞 三連複🎯
10/22 菊花賞 三連複🎯
10/29 天皇賞 単勝・三連複🎯
11/12 エリザベス女王杯 三連複🎯
11/19 マイルチャンピオンシップ❎
11/26 ジャパンC ❎
12/3 チャンピオンズC 単勝🎯
12/10 阪神ジュベナイルF 三連複🎯
12/17 朝日杯フューチュリティS 三連複🎯


来週の有馬記念も頑張りたい。
皆さんにも福がありますように✨
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
124
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

文人めし〜寺山修司〜

こんにちは✨シズカです🖊

最近、私がハマっている一人遊びが「文人めし」です。


文人めし、とは、文豪たちが好んだ食事を追体験することで、彼らの感性を理解しよう🤔と言う遊びです。







今日のサブカルチャーに最も多大な影響を及ぼしたアーティスト、寺山修司。

詩、小説、エッセイ、演劇、映画……あらゆる文学活動で、唯一無二の世界を構築した表現者です。

マルチ・アーティストの先駆けと言いますか、寺山修司の職業は寺山修司なんだよなぁ。

寺山作品に漂う、東北の土着的な血生臭さ、アングラな妖しさの中に光る斬新な発想、大好きなんです。

太宰治、人間椅子、三上寛、そして、寺山修司。津軽地方は、個性的なアーティストがよく輩出されるので、文化的に興味深い地域ですね。

津軽地方が誇るWシュウジ(太宰の本名は津島修治)の片割れ、寺山修司が好んだメニューは、意外と庶民的でオーソドックス。

寺山は、カレーライスとコーラ、と言う組み合わせが大好きだったそうです。

カレーライスは「昭和のライスカレー」って感じにしたかったので、カレー粉で作ってみたよ。ライスカレーっぽいカレーを作るときは、お野菜ゴロゴロにするほうが好き。

コーラは、東北デザイン缶があったので、それにしたよ。

コーラの炭酸が、カレーの油分を濯いでくれて、後味がスッキリします。

隣県・岩手が誇る宮沢賢治は、天麩羅蕎麦に三ツ矢サイダーと言う組み合わせが好きだったそうで、農業学校の生徒さんたちを連れて、この組み合わせをよくご馳走していたそうです。

こちらも天麩羅の油分を炭酸でスッキリさせる、意外とぴったりの組み合わせです。

寺山にブコウスキー、ヘミングウェイ、と好きな作家が競馬好きと言うこともあって、競馬を嗜み始めたワタクシ。今日は、寺山ゆかりのメニューを食べながら、朝日杯🏇の行方を見守りたいと思います。


【お知らせ】
近々また出勤予定です😊
スケジュール決まりましたらお知らせしますね✨
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
71
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

現代妖怪派生概論(ちいかわと経済効果と私)

こんばんは✨ちいかわの話がしたいだけおばさんです😄

「ちっす」のブログ記事、イイネの数でデビルホーン立ってる(※1)の、マジで粋なんだけど🤟。

本人、朝日杯🏇のことしか考えてない間に、イイネしてくれたみんな、ありがとうな!  

あちこちで、経済効果が物凄い「ちいかわ」。
なんでも、市場規模100億円を超えるそうで。
ちいかわ10匹おったら、大谷翔平やん。

ちいかわに出てきた菓子、しるこサンドの製造元、松永製菓さんに至っては、ちいかわ特需での発注に対応するために39年ぶりに工場を増設したことがニュースにもなっていますね。

個人的には「ちいかわ」はプロレタリア文学だと思って読んでます。あれは、社会的・生物的弱者の挽歌や。

何百年後かの歴史学者・民俗学者が

「時は令和、千依可愛なる、商売繁盛の妖怪現れ、その霊験灼然たる様や譬如破竹、千依可愛を描きたる菓子、唸るように売れ、約40年ぶりに工場を新設した企業まであったそうな」

とか分析したら楽しいね。

怨霊だった菅原道真をオールマイティな神様にチューンナップしたり、どマイナー妖怪のアマビエに勝手に疫病耐性効果を付加したり、自分たちの願望成就のために、初期設定にはなかったご利益を勝手に付加して祀って、社会的ムーブメントにしてしまう日本人の懐の深さと言うか貪欲さ、私は大好きなんだけど、この民族性から考えるに、数百年後には

「ちいかわを描いた御札を軒先に貼るだけで商売繁盛のご利益がある」

と言うふうに伝承が変容して、伊勢神宮内に千依可愛神社が建立される可能性も十分にあるよね。

私たちは今、新たな神の誕生に立ち会っている……!!
ちいかわは、新世界の神になる……!!

御本尊として祀られるちいかわ、絶対可愛い。見たい、それ。

そして、最近めっきり見なくなったけど、ありがとうな、アマビエ。お前のおかげで、殺伐としたコロナ禍の世が少し明るくなったんだよ。ゆっくり休んでな、アマビエ。



(※1 メタル系のバンドのアーティストやファンがライブ等で用いるハンドサイン。KISSのジーン・シモンズのトレード・マークでもある。

親指・人差し指・小指を立てると、手の中に666=悪魔の数字ができることから「デビル・ホーン(悪魔のツノ)」と言われる)
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
289
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

お礼とお知らせ!



こんばんはひなです🌟

今週もみなさん、
ありがとうございました🧸💓


お喋りしながら
お風呂でぬくぬくイチャイチャ楽しかったです(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡



今年最後の
土曜日出勤のお知らせです📢❤

16日(土曜) 10時-19時

の出勤予定です✨



普段より長めの出勤になります😌

お時間、ご都合あう方
お誘い楽しみにお待ちしてます(⁠´⁠∩⁠。⁠•⁠ ⁠ᵕ⁠ ⁠•⁠。⁠∩⁠`⁠)💓



POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
6
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

ちっす

こんばんは✨シズカです⛄

今回の出勤も、お声がけ下さった皆さん。ありがとうございました😊✨


ロック好きの仲良し様から

「シズカさんが『ちいかわ』で、ジョジョとか三国志描くやつで、何かロック・バンドのやつ描いてください🎸🥁」

とリクエスト頂いておりましたので(笑)

こんなんでどうじゃろ🤔


🎨ちいかわでKISS描いてみた🎨
アリアナ・グランデとのコラボ🎄🎅も実現したし、KISS✕ちいかわコラボも実現お願いします。

★ポール・ハチワレー(Vo&G)
★ちぃす・フレーリー(G)
★プルャは「一番、火吹きそう」と言う理由で、ジーン・ヤハンズ(B)
★シーサー・クリス(Dr)

どう見ても、ギター弾くのに足りてない手足の短さが尊い。

シーサーちゃんにピーター・クリス メイク施すと、レッサーパンダ味が強い。

KISSは、2019年の来日ツアー観に行きましたが、まさにロックンロール・サーカス!!って感じで、めちゃくちゃ楽しかったです😄

ジーンの火吹きとか血糊吐きとか、もう、伝統芸能を拝覧してる心持ちになるわな🤔

ロックンロール無形文化遺産に指定しようぜ🤔



★本日の心のBGM★
KISS「Detroit Rock City」
「Love Gun」
「Psycho Circus」
「I Was Made For Lovin' You」
「Rock and Roll All Nite」
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1041
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

季節のオススメ アロマブレンド

こんばんは✨シズカです🍀

本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました💕

🔔定期的なお知らせです🔔
ご指名下さった方への無料オプションで、各種マッサージの施術を行っています。

所要時間の目安は

✋オイル使用のマッサージ(無香料可)だと
30分~

✋オイル無しのマッサージだと
ハンドマッサージ・ヘッドマッサージ各10分~

です。

プレイに使いたいお時間+マッサージに使いたいお時間で、コース時間を決めて頂ければ、と思います。

マッサージに必要なセットは、基本装備として常に持ち歩いておりますので、受付時以外でも

「思ってたより、ちょっと時間が余っちゃったな🤔」
「一回イッたらグッタリしちゃった💦」

となった時に、直接私にお声がけ頂いて大丈夫ですよ✨






気温低下・空気の乾燥に伴い、呼吸器系の感染症に対して注意が必要な季節ですね😷


各種感染症予防にオススメのブレンドが

🌿ユーカリ・ティーツリー・ラヴィンツァラ🌿

ユーカリとティーツリーは、抗菌・抗ウイルス作用が強いアロマオイルのツートップです。

ラヴィンツァラは「万能の葉」「身体に良い葉」と言う意味。原産地のマダガスカルでは、万能薬として古くから民間療法に取り入れられています。

ラヴィンツァラは、似た種類の植物ラバンサラと混同されて紹介・販売されている場合があるのですが、学術的には別の植物で、成分も異なります。

自分が購入する際は

📝商品名ではなく、成分表示の学術名で区別。

ラベンサラは、学術名 Ravensara aromatica、
ラヴィンツァラ は、学術名Cinnamomum camphora。

📝日本アロマ環境協会認定基準をクリアしたメーカーのオイルを使用。

と言う点に留意しています。


ラヴィンツァラの主成分、1.8シネオールには

・抗菌、抗ウィルス
・気管支系炎症の鎮静
・去痰
・免疫強化

と言った作用があり、風邪・インフルエンザ予防に効果がある、と言われてきました。

また、近年では「コロナウイルスの増殖に関係するメインプロテアーゼを阻害する可能性がある」と言う方向性の研究が進められています。

1.8シオネールは揮発性が高い成分なので、香りが広がりやすく、芳香浴やディフューザーでのアロマテラピーにも適しています。清涼感の中に程よい甘さがあって、身近なものだと龍角散のど飴に似た香りがします。

もちろん、オイルマッサージに使用することもできますよ😊

予防はあくまでも予防で、治療法ではないのをご理解頂いた上で、手洗いうがい、良質な睡眠を取る、などの日常の心がけの一種として、アロマテラピーでの感染症対策を取り入れてみてはいかがでしょうか😷🌿



POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
74
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

文人めし〜太宰治〜

こんばんは✨シズカです🖊

本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました😊

最近、私がハマっている一人遊びが「文人めし」です。

私のお気に入りの本の一つ「文人悪食」。文豪たちの食にまつわるエピソードを集めたものです。

文人めし、とは、文豪たちが好んだ食事を追体験することで、彼らの感性を理解しよう🤔と言う遊びです。

私は、食の好みと、感性・性癖は密接に絡み合っている、と考えています。

そう考えるきっかけになったのが、漫画「深夜食堂」。

年齢や職業、趣味やライフスタイルには全く共通点のない男女が、好きな食べ物・食べ方が一致したのをきっかけに男女の仲になる、と言うエピソードが繰り返し出てきます。

「食の好みが一致する男女は、本能的な部分での相性が良い」と言うのを、暗に示しているようで、艷めかしさを感じます。

恋多き文人と言えば、太宰治。

「太宰の好物は湯豆腐」と言うのは、太宰ファンの間では有名ですが、もう一つの彼の好物が筋子納豆。


「私は、筋子に味の素の雪きらきら降らせ、納豆に、青のり、と、からし、添えて在れば、他には何も不足なかった」
(太宰治「HUMAN LOST」)


「味の素の雪きらきら降らせ」って、リュウジ(料理研究家)が喜びそうなフレーズだな🤔

太宰は、ひきわり納豆を好んだそうなので、そこんとこも忠実に再現してみました。

納豆と筋子、系統の違う塩っぱさが喧嘩しているように感じ、正直、私は納豆は納豆、筋子は筋子で、ご飯と共に食べたい。

本妻と愛人を、ステーキとお茶漬けに例える話がありますが、生涯を通じて、常に女性との浮名を流した太宰。

甘いものを食べたら、塩っぱいもの。こってりしたものを食べたら、あっさりしたもの。ではなく、「並行して種類の違う塩っぱさを楽しむ」と言う味わいの筋子納豆は、太宰らしいと言えば太宰らしいのかもしれません。

お茶漬けステーキ丼、と言う料理のレシピを見つけまして、こちらのほうが、筋子納豆より、私の口に合いそうなので、後で作ってみようと思います。

個人的に、太宰ズムを象徴する食べ物は、お汁粉だと思います。
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
76
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!
MENU