ハートムーン横手

ハートムーン横手のブログ

横手発・とびっきりの秋田美人があなたを迎えます。
横手
デリヘル

好きなメロディ・メイカーで打線組んだ

こんばんは。

「BLANKEY JET CITY再結成くるか……?」とワクテカしていた所、オアシス再結成のニュースを聞いて「そっちかよ!」と叫んだシズカです🎸

本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました😊

オアシスの中心メンバーであるギャラガー兄弟は、喧嘩するほど仲が良いのか何なのか、しょっちゅう仲違いしておりまして、バンドの解散理由も「バック・ステージで勃発した兄弟喧嘩」です。

「血縁者同士のトラブルのほうが溝が深くなりやすいからなぁ……。他人なら許せても身内にされると許せないこと、往々にしてありにけり」と、再結成は半ば諦めていたのですが。

ここに来て、15年越しの再結成!

何日続くか見ものですね(クズの発言)!


オアシスは「第2のビートルズ」とも言われるほど、キャッチーでメロディアスな曲ばかりなので、曲は好きです、曲は。

と言うわけで……


🎵好きなメロディ・メイカーで打線組んだ

⭐️1番 トム・ヨーク
レディオヘッドは「OKコンピューター」以降の評価が高いのですが、私は、それ以前のTHE UKロック!然としたレディオヘッドも好きなんだ。

「BLACK STAR」「Creep」「My Iron Lung」あたり、美しいよねぇ。


⭐️2番 カート・コバーン
カートはそのドラマティックな生き様のイメージで語られがちですが、純粋にメロディ・メイカーとして優秀だと思うんです。

神聖かまってちゃんのの子にも同じ印象を抱いています。エキセントリックなパフォーマンスだけで食わず嫌いするのは勿体ないくらい、良いメロディを書くアーティストですよね。



⭐️3番 ノエル・ギャラガー
オアシスはやっぱり、兄作曲・弟歌唱がベストだと思うので仲良くしてくれ、マジで。



⭐️4番 ビリー・ジョエル
ビリー・ジョエルが書く曲って、メロディの美しさもさることながら、高揚感・多幸感が凄いんだよね。

口ずさみたくなるし、口ずさむと楽しくなる、みたいな。「The Longest Time」とかまさにそれ。

ひょうろくの「Piano Man」カバーは珠玉の出来。



⭐️5番 エリオット・スミス
優しげで可憐なのに、内側にはいろんな感情が炸裂していて。繊細だからこそ、分子の小さい美しさを拾い上げることもできるけど、反面、たんぽぽの綿毛一本の痛みでも致死量に達してしまう。

「ショパンみたいな曲の書き方する人やな」と言うのがエリオット・スミスに対する第一印象でした。

映画ファンにはおなじみ「Miss Misery」が有名だけど、あたい'sベストは「Rose Parade」。



⭐️6番 フレディ・マーキュリー
クイーンはまず、メンバー全員が作曲できる、
と言う強みがあるバンドなんですが、フレディ作の曲は

「Killer Queen」「Somebody To Love」「Bohemian Rhapsody」
「We Are the Champions」
ソロだったら「I Was Born To Love You」etc.

ゴージャスで気高くて自由なんだよね。

猫で言ったら、ペルシャ猫みたいな曲が多くて好きです。



⭐️7番 ベン・フォールズ
ワタクシが、ポップ・ロック界の「三大ベン」と仰いでいる中の一人、ベン・フォールズ。

バンド編成でやってたベン・フォールズ・ファイブ時代から好きなんだけど、ボーカル&ピアノ、ベース、ドラム、と言うギターレスの編成が斬新でした。

ベン・フォールズはパーカションみたいにピアノ演奏する人なので「そうよな、ピアノって打楽器でもあるんよな」と思い出します。



⭐️8番 ベン・クウェラ―
三大ベンの一人。


⭐️9番 ベン・リー
三大ベンの一人。
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
51
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

お礼ちゃん

先週お会いできたお兄様方、ありがとうございました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

飲み物ごちそうになったり、部屋を涼しくして待っていてくださったり、お気遣いいただき恐縮です(⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠ゞ

なんももってこなくていいですのよ
お会いできるだけで嬉しいんですよ、ほんとに

ってことで今週も宜しくお願いします(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)



次は多分明日‼️
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
6
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

シズカンヌ映画祭 ドンデン返しがスゴい!部門ノミネート作品

こんばんは。「『孫子の兵法』と『兵法三十六計』に書いてあることはやってもいい」と言う倫理観で令和を生きる女、シズカです。

三国志に登場した計略で一番好きなのは、偽撃転殺の計か〜ら〜の〜虚誘掩殺の計!

とどのつまりは、裏の裏の裏をかいた痛快なドンデン返しが好きさ。

映画も、ドンデン返しモノにハマッて、それ系ばかり観ていた時期がありました。

先日、お呼び下さったお兄さんにオススメ頂いた「プレステージ」、非常に良い作品だったので、その感想も混じえながら

🎬️ドンデン返しが凄い映画

をピックアップしてみました。



🏆️SS評価
🎞️シャッター・アイランド

🎞鑑定士と顔のない依頼人

🎞ビューティフル・ライフ

この3作は、ドンデン返しが凄いだけでなく、映像作品としても上質で、物語が美しくまとまっている、と思います。



🥇S評価
🎞プレステージ
三国志にて、太史慈が用いた計略「瞞天過海」。

「プレステージ」のネタバレを食らった瞬間、ワタクシは「これ、瞞天過海やないか……!」と膝を打ちました。

クリストファー・ノーランは、時系列を巧みに操作する構成力で知られていますが、カメラワークも鬼技巧な監督であります。

今作のストーリーは奇術師同士の出し抜きバトル。

手品、イリュージョンとは、どの角度から見るか、見せるか、が肝になるわけなので、ノーランの巧さが冴えわたる題材だったと思います。

そして、やっぱり、クリスチャン・ベイルにハズレなし。本当に良い俳優さんですね。

あと、ワタクシはスカーレット・ヨハンソンも大好き。

余談ですが「オーシャンズ11」の中国版のタイトルが「瞞天過海」なのオシャレすぎるんやが。


🎞閉ざされた森
ジョン・トラボルタとサミュエル・L・ジャクソンが共演、と言う時点で「パルプ・フィクション」好きにはたまらないのですが、二転三転するストーリーに翻弄される、隠れた名作です。


🎞️SAW
低予算映画の底力を見せつけた作品ですね。私、こういう、アイデアの竹槍一本勝負で突っ込んでくるパンクな作品大好きです。



🥈A評価
🎞️1408号室

🎞シークレット・ウィンドウ

🎞ユージュアル・サスペクツ

🎞ゴーストランドの悲劇

🎞シックス・センス



🥉B評価
🎞️バニラ・スカイ

🎞アザーズ

🎞️アンブレイカブル

🎞ゴーン・ガール 

🎞フェイス・オフ

🎞️アイデンティティ

🎞️真実の行方

🎞️ファイト・クラブ

🎞️メメント

以下ネタバレあり。























エドワード・ノートンも非常に素晴らしい俳優さんで「真実の行方」も「ファイト・クラブ」も、彼の演技を観るためだけに観ても全く損はないのですが……。

正直、多重人格をドンデン返しの軸にしてしまうのは、着地点としてちょっと安易な気がしないでもないので、その点差し引いてのB評価、となっております。

「アザーズ」と「アンブレイカブル」は、「シックス・センス」を観てしまった後では、ネタバレの衝撃が弱まってしまう感が否めない。

「シックス・センス」観た記憶を消して、もう一回観たい。


POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
37
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

あした!

こんばんは🌃
お盆休み後の週末、いかがお過ごしですか?
朝晩は少しですが涼しくなってきて😄
過ごしやすくなりましたね😌

さて、明日ですが、
10:00~17:00まで出勤します✨

お時間の合う方、
お誘いお待ちしております💕

素敵な🌃を🌠
おやすみなさい🍀

             ミヅキ🌙
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

メロンソーダとチリドッグ そいつがあれば生きていけると

人口わずか15人の国民の皆さん、こんばんは。
ベンジー大好きおばさんです🎸

本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました✨️

最近、BLANKEY JET CITYの動きが活発化しているように感じるのはワタクシだけでしょうか。これはもしかして、もしかして……

来るか……?再結成!?


お写真は
・ムング豆&鶏挽肉のチリコンカンと米粉パンで作ったチリドッグ

パンをビターチョコ生地にしたら、イクイノックスパン作れそうだな🤔


本日の心のBGM:BLANKEY JET CITY
「D.I.Jのピストル」「PUNK BAD HIP」

POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
39
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

匂いを嗅いでみたいジョジョの登場人物で打線組んだ

こんばんは✨️シズカです😊

本日も一緒に過ごして下さった皆さん、ありがとうございました✨️





お客様方に残り香をつけないように、香水はつけないことにしているのですが

「天然素材アイテムを中心に展開するブランド『NOZ COLLABORATION』より『ジョジョの奇妙な冒険』のオーデパルファムの製品化&受注販売が決定!!」

と聞きまして、これは、ジョジョファンとしては気になる🤔

第一弾は、第5部「黄金の風」のキャラクター7人をイメージした香り✨️と言うことですが、面白い企画なので、今後も続いてほしいですね😊


と言うわけで

👃匂いを嗅いでみたいジョジョの登場人物で打線組んだ
※( )内は登場作品


1番👃リサリサ先生(第2部「戦闘潮流」)
オトナの女のええ匂いがしそう。


2番👃東方大弥&カリフォルニア・キング・ベッドちゃん🌸 (「ジョジョリオン」)
女性キャラのキャラデザは「ジョジョリオン」が一番好きです。密葉さんは人妻のええ匂いがしそうだし、花都ママも熟女のええ匂いがしそうで甲乙付けがたいのですが……。

ジョジョ女子のキャラデザで一番好きなのは、大弥ちゃんとシュガー・マウンテン。

カリフォルニア・キング・ベッドちゃんも、柔軟剤系の良い匂いがしそう。



3番👃八木山 夜露 (「ジョジョリオン」)
純粋な好奇心として、有機物でありながら無機物、と言う岩人間の体臭がどんなんか気になる。

岩人間の主成分はケイ素、と言う設定なので、彼らの汗や体液は、さしずめ、シリカ水みたいなもんなのだろうか。

人間は気候・風土・食文化でも体臭が変わるけど、岩人間はどうなんだろう。

杜王町のモデルになっているのが仙台市なので、「壁の目」になりうる活断層は長町利府線断層だと思うのですが、長町利府線断層のうち、仙台層群にはシルト岩が含まれているので、杜王町で長く暮らしている岩人間は、粘土臭を帯びてくるのかもしれない……等、想像が広がります🤔




4番👃吉良吉影(第4部「ダイヤモンドは砕けない」)
レイモン・クノーは「真に上質な香水には一滴の汚物が含まれている」と書きましたが、都会的で洗練された香りの中に、朽ちゆく美女の手の腐臭が見え隠れするーー、吉良吉影は、そんな匂いがしそう。



5番👃イギー様 (第3部「スターダストクルセイダース」)
ジュースキントは「赤ちゃんの旋毛はキャラメルの匂い、女の子のアソコは百合の花の匂い」と書きましたが、ワンコの匂いは、ポップコーンだったり、ふかしたおイモだったり、お日様だったり、干し藁の匂いだったり。匂いに温度があるとすれば、暖かい匂いがするのです。

イギー様もきっと、渇いた砂の匂いとワンコ特有の暖かみのある匂いが混ざったええ匂いがするはず。



6番👃ナルシソ・アナスイ(第6部「ストーンオーシャン」)
匂いマーキングに固執する変態なので、その本人の体臭も、他の雄の匂いを上書きするくらい、フェロモンむんむんなんだろうか……と想像が広がります。



7番👃リンゴォ・ロードアゲイン (「スティール・ボール・ラン」)
ダンディな男のええ匂いがしそう。



8番👃ディアボロ(第5部「黄金の風」)
ワルい男のええ匂いがしそう。

ワタクシ個人としては、ディアボロは「悪いヤツ」ではないですが。

ジョジョの5部と6部は「結果だけを求めた敵に、過程を繰り返すことで勝利する」と言う物語です。

悪と正義の対立ではなく、結果主義VS成果主義の構図なんですね。

ジョジョシリーズのテーマが「人間讃歌」なので、「全ての人間は必ず死ぬ。だけど、死と言う結果ではなく、そこに至る生をいかに生きるかを試行錯誤して生きる。その営みを繰り返すことに、人間が人間たる理由、尊厳がある」と言うメッセージ なのでしょうが、私は結果主義派です。

過程より結果を重視する。結果に結びつかない過程は選ばない。設定した目標=結果に向かう際、限りある生を生きるからこそ、非生産的な行動に時間や労力を費やすことを嫌う。

ディアボロもプッチ神父も超・結果主義者ってだけだと思うんよなあ。


9番👃支倉未起隆(第4部「ダイヤモンドは砕けない」)
純粋な好奇心として、宇宙人の匂いがどんなもんか嗅いでみたい。なんなら、味も見てみたい。





POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
67
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!
MENU