仙台人妻セレブリティー

仙台人妻セレブリティーのブログ

待ち合わせ&イベントで、約90分11000円(交通費別)
仙台・国分町
デリヘル(人妻・熟女)

暑いし、涼しいし。

おはようございます!


かりんです!


 
朝晩は涼しいけど、日中は暑い。

 
それが秋なのかもしれないけど、、、

 
気温差に対応できない日もあって

 
車の中にいる時間は暑いのに

 
外に出ると、風が吹いていて気持ちいいとか。

 
雨降るとまた違うし。

 
もわってしてるから、扇風機つけてると

 
寒く感じたりして、、、

 
ゆっくり寒くなっていって欲しいです。

 
私の希望です!笑

 
寒くなってもアイスは食べたいけど

 
できれば暑い日がいいな。

 
このアイス気になる!

 
キャラメルとか好きすぎるー!笑

 
それではまた〜

 
笑顔溢れる1日でありますように。



 
かりん
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

泣きました…

こんばんは(๑•̀ㅂ•́)و✧

 
 
 
かすみです。

 


 
泣きました……Σ(゚д゚;)


 


 
 
映画です。


 
 
 
鬼滅の刃…

 
 
 
1番泣いた場面を拾いました。

 
 
 
人妻セレブリティかすみ
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

性エネルギーの転換

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

最近、ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」という本の動画解説を観ました。


ナポレオン・ヒルといえば、成功哲学のバイブル。


…ってイメージですが。


びっくりしたのが「性エネルギーの転換」って話。


性エネルギー…を持て余している読者諸兄。

これが案外“人生後半戦”に効きそうなのでご紹介しまふ٩( 'ω' )

و

---


1. 性エネルギーは人生のガソリンらしい


ナポレオン・ヒル曰く、性欲は人間最大の欲望で、

これを“別の目的”に転換すると、とんでもない力が出るんだとか。


創造的な活動とか、仕事とか、夢とか…


つまり「ムラムラ」を「ワクワク」に変えれば、スーパーサイヤ人になれるってコト!?


---


2. 転換すると天才モードON


性エネルギーをうまく使うと、 勇気・忍耐・創造力がビシバシ出て、 ぼんやりしてた能力が天才級にレベルアップするらしい。

(※ただしエネルギーは自家発電)


---


3. 成功は40代以降が本番


ヒルさんの調査によると、 人が本気を出すのは40歳過ぎてからだとか。 それまではエネルギーを“性的なことだけ”に使いがちで、

やっと転換できるのが中年以降。


…え?つまり私、いまが旬?

よし、ここから奇跡の逆転劇、始めちゃう?


---


4. 魅力は5つの要素でダダ漏れ


魅力的な人って、エネルギーがにじみ出てる。

そのサインは「握手・声のトーン・姿勢・思考・外見」。


私も、まずは背筋を伸ばして、

明るく声を出すところから始めませう。


---


5. 男性は「女性を喜ばせたい」から頑張れる


結局、男の人は「愛する女性を喜ばせたい」って気持ちが最強のモチベらしい。

愛とロマンスとセッ◯ス、この三角形が天才をつくるのだとか。


…えっと、私に今必要なのは、

愛?ロマンス?それともイケてる三角おにぎり?


---


【ヨッシー的まとめ】


▪️ 性エネルギー=人生のガソリン


▪️ 40代以降が本領発揮タイム


▪️ 魅力は姿勢と声からにじみ出る


恋も夢も仕事も、「転換」次第でまだまだ伸びしろだらけ。


年齢なんてただの数字。


ナポレオン・ヒルも、きっと皆さまの“これから”を応援してくれてるはず☆


お互い性エネルギーをうまく転換して人生をパワーアップしませう٩( 'ω' )

و

発散して終わり…ではなく、エッチなひと時が活力になれば嬉しいです(*´꒳`*)


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫



※今日の写メ日記は YouTubeをGeminiに要約してもらって、それをチャットGPTにブログにしてもらい、最後に私が整えました。以前はYouTubeを文字起こししてたけど、使えるAIが増えてめっちゃ時短になりました☆
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

新幹線◯◯◯

おはようございます!

かりんです!

 
ネトフリで!

 
すごく気になってる!

 
観ました!!やっと、、、

 
舞台が東北ってことで、親近感が!

 
青森ー東京を結ぶ『はやぶさ』

 
仙台ー東京を1時間半!!

 
早いです!

 
知ってる地名出てきて、嬉しかったな。

 
物語はそんな嬉しいとか言ってる場合じゃない

 
内容ですが、、、

 
まだ観ていない方もいと思うので

 
ネタバレはしません。

 
スリルがあって面白かったです!

 
興味がある方はぜひ!

 
いまはネトフリ在宅人間ですが

 
来年は映画館で観たい作品がたくさんあります!

 
あっ!

 
すでに来月からあるかも!笑

 
今の楽しみはドラマとか映画とかかな。

 
バタバタ忙しい毎日の中でゴロゴロしながら

 
観れるからかな。

 
寒くなっても家なら暖かいし。

 
楽しみを見つけていかなきゃ!!

 
それではまた〜

 
笑顔溢れる1日でありますように。



 
かりん
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

お参り( ^ ^ )

年始から中々の混みようでゆっくり参拝する事が出来ずでしたが(⁠T⁠T⁠)


先日ちょっと寄ってみたら空いていたので(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)



 

巳年でリニューアル?もしてインスタにも投稿されていて…



すっかり有名になっちゃいましたね❢金蛇さん✧⁠✧



夏詣かな?



風鈴の音が心地良かったです♡
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

明け

おはようございます


休み明けで気分があんまりですが、


1日頑張りましょう!



みわ
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

ブルマ

おはようございます♪


くるみです。


中学生のとき体操着はブルマで白い縦線は入っていない無地のブルマだったと思います。


ブルマは1970年代から1980年代に学校の女子体操着でした。


1982年以降からはハーフパンツに移行されて平成時代に入るとブルマの姿は消えてしまいましたネ!


コスプレでは何回も着ていますがハミパンしていた頃を懐かしく思い出します 笑


皆さま、


今日も良い一日になりますように☺︎


笑顔でね(*^-^*)♡



くるみ
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

認知症予防の食べ物

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

◼️認知症になりにくい人が食べている「身近な食べ物」3選


という記事がありました。


認知症は要介護になる大きな原因のひとつで。

親がなった場合、家族だけでなんとかするのは難しいです(>_<)


逆に、「元気に長生き」せねば、ムスコ殿たちに迷惑をかけてしまうし、私が施設での生活になってしまうので、認知症予防は欠かせないと思いまふ。


とはいえ、どうすればいいものか…? と思っていたところに。

日々の食生活にちょっとした工夫を加えることでリスクを下げられると書いてあったので、シェアしまふ。


今回ご紹介するのは、多くの研究結果で裏付けられた【認知症予防におすすめの身近な食べ物3つ】です。


---


1:カレー


カレーに使われるスパイス、特にウコンに含まれる「クルクミン」は脳を守る成分として注目されています。

シンガポールで行われた大規模調査では、毎日カレーを食べる人は認知症発症リスクが約80%低下したという報告も。


→おすすめの食べ方


*朝食や昼食に取り入れると、スパイスが体を温め代謝を助けてくれます。


*夕食に高カロリーなカレーを食べるより、活動時間帯に食べるのが◎。


---


2:ナッツ


アーモンドやカシューナッツなどのナッツには、ビタミンEや良質な脂質がたっぷり。

イギリスの研究によると、毎日ナッツを食べる人は認知症リスクが12%低下することがわかっています。


→おすすめの食べ方


*1日30g(アーモンドなら約23粒)を目安に、無塩ナッツを選びましょう。


*小腹がすいた時のおやつにぴったり。


*食べ過ぎると高カロリーになるので注意!


---


3:魚


魚に含まれるオメガ3系脂肪酸(DHA・EPA)は、脳の働きを活性化し、特にアルツハイマー型認知症予防に効果的とされています。


国立がん研究センターの調査では、中年期に魚をよく食べる人は15年後の認知症リスクが61%低下したというデータも。


→おすすめの食べ方


*刺し身など“生”で食べるとオメガ3を効率よく摂取できます。


*特におすすめはクロマグロ、サンマ、ブリ。旬の魚なら脂がのって栄養も豊富。


---


プラスα:飲み物なら「緑茶」


カテキンやテアニンが脳細胞を保護し、認知機能の改善効果も期待できる緑茶。


おやつのお供や食後の一杯に取り入れてみましょう。


---


◼️食べ方のポイント


管理栄養士の望月理恵子さんは、認知症予防のために次の4つを提案しています。


1. 楽しい仲間と一緒に食べる


2. 多様な食材を味わう


3. 外食で新しいメニューに挑戦


4. 自分で料理をする(調理の工程そのものが脳の刺激に!)


---


◼️まとめ


*カレー:クルクミンで脳を守る


*ナッツ:ビタミンEと良質な脂質


*魚:オメガ3で血管&神経をサポート


毎日すべてを取り入れる必要はありません。

まずは「食べていないものから1つ」を取り入れてみることから始めてみてはいかがでしょうか?


(ここまで)


---


食卓にちょっとした変化を加えるだけで、未来の脳を守る大きな一歩になるので、おいしく楽しく“脳活”を始めてみませう٩( 'ω' )

و

私は、先日4X歳の誕生日を迎えましたが。

塩釜でお寿司をごちそうになりました٩( 'ω' )

و

新鮮なサンマ、金華鯖、閖上の赤貝、幻のぶどう海老、松島産の穴子、本マグロとひがしものの赤身と中トロの食べ比べ、アワビ、いくら、カニ入り卵焼き、ホタテの酒蒸し、松皮カレイ…と堪能しました。


例年だと「ひがしもの」と呼ばれるメバチマグロが出る頃ですが。 親方が言うには、 もう「ひがしもの」と呼べる身質になっているけど、今年は業界団体のお達しで10/3からその呼び方になる」

とのこと。


これも温暖化の影響なのですね。


デザートは別腹…ってことで、帰りにケーキを食べました。


体重も増え続けていたのが、ストップし、1週間で0.5kgだけど、減りました。


踏み台昇降が効いているのかな?


運動の効果かお通じが改善されてまふ。


引き続き、頑張りまふ☆


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
2
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

灯油?

おはようございます!(´▽`)


 
 
かすみです♪

 

 
昨日、びっくりしました((((;゚Д゚))))

 


 
!(´▽`)もう、灯油販売してるんですね。

 


 
私は生協さんで配達をお願いしてるんで、案内がきたんです。

 

 
夏も、終わりなんだなと、実感しました。


 


 
人妻セレブリティかすみ

POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!

あら

おはようございます



今日って祝日なんですね


そんな感じしない


1日頑張りましょう!



みわ
POST
さん
あなたのいいねが女の子に伝わります!
1
マイページにログインすると、
記事にいいねをおこなえます!
MENU